都市マラケシュを舞台に、絨毯を敷いてお金を稼ぐボードゲーム『マラケシュ』を2人でプレイした時のリプレイ(プレイ記録)です。初めてプレイしたので探り探りだったけど分かりやすいし、盤面きれいだし、オッサン(駒)も楽しそうだったし、良いボドゲでした〜 ...
タグ:放課後さいころ倶楽部
おすすめボードゲーム『パンデミック』の種類についてまとめてみました
『パンデミック』は、頭脳を使って病原体から世界を救う協力型ボードゲームです。このパンデミックシリーズ、おすすめボードゲームなんですが、新版とか、派生作とか、レガシーとか、いろいろ出ていてややこしいんですよね。そんなパンデミックシリーズを過去のプレイ記録を振り返ったりしながら、まとめてみました。 ...
動物クイズ! ボードゲーム「ファウナ」リプレイ!
「ファウナ」は、様々な動物(もっと分かり易い動物もいます)の生息地域や体重・体長・尾長などを予測して得点を競うボードゲーム。360種類の動物のデータがあるとか。先日遊ばせてもらったのでリプレイ(プレイ記録)書きました。 ...
新版のカルカソンヌ!『カルカソンヌJ』開封の儀!
カルカソンヌ基本セットの2ndバージョンである『カルカソンヌJ』を友人が入手したので開封の様子を記録しました〜。この『カルカソンヌJ』はタイル裏面が同じなので過去の拡張(追加)セットと混ぜて遊ぶこともできるんですって! ...
「バトルライン(Battle Line)」リプレイ! 放課後さいころ倶楽部にも載ってた二人用ボドゲ!
ツレの手には、7人の兵士(7枚の手札)。私の手にも、7人の兵士(7枚の手札)。ボードゲーム『バトルライン』で使用するカードは2種。『放課後さいころ倶楽部』にも載ってて面白そうだったし、遊んでみたのでプレイ記録です! ...
『コードネーム』小説風リプレイ! 単語ヒントから当てるゲーム!
ここには、その25人のコードネームがカードにされ、並べられているのだ。この25人の中から、早急に複数人の仲間を見つけなければならないらしい。ボドゲ「コードネーム」の、ところどころ小説風のプレイ記録書きました。 ...
ボードゲーム ケルト (Keltis) リプレイ
2008年のドイツ年間ゲーム大賞受賞作ボードゲーム『ケルト(Keltis)』リプレイ(プレイ記録)。5色のカードをプレイし、それに応じて対応した列の自分のコマを進め、ゲーム終了時にコマが置いてある場所の得点等を加算し、得点の高い人が勝利ってボードゲーム。 ...
もう!嘘つき! ダイスで橋渡るボドゲ「チャオチャオ」リプレイ
各プレイヤーには7つの人コマが与えられ、そのうち3つを橋の向こう側へたどりつかせるボードゲーム。手番にダイス<useremoji:81318>を振り、進みたい数を申告。出目を申告する必要はない!遊んだのでリプレイ形式レビューです。 ...
ディクシット2(クエスト)をプレイ!「結婚したいです」など相変わらずお題が
『ディクシット2(新版ではディクシット:クエスト)』は、フランス発のコミュニケーションボードゲーム『ディクシット』に加えて遊ぶことができる拡張カードのセットです。そんな『ディクシット2』で遊んだリプレイ的レビューです。 ...