そう! 本当の宝物は、楽しい思い出を作ることなんだ! はい!というわけで買っちゃいましたよ『ドミニオン:略奪』 ボードゲーマーは楽しい思い出を作るために日々、たくさんのボドゲを買っているのです!えっへん! 『ドミニオン:略奪』は、ドミニオンシリーズの第1 ...
タグ:デッキ構築
14番目の拡張!『ドミニオン:同盟』【開封の儀】
めーん!どーっ! めぇぇぇぇぇん!! どぉぉぉぉぉーう! めぇぇぇぇぇい! あ。勢い余ってドウメイ――同盟!!って言っちゃった (いつもくだらなくてスイマセン…自分でもわかってるんですよ) というわけで今回ご紹介するのは… 『ドミニオン:同盟』 (撮影協力 ...
『イーオンズエンド:終わりなき戦い』人気ボドゲの独立型拡張!【開封の儀】
「デッキをシャッフルしない」ことが特徴の協力型デッキ構築ボードゲーム『イーオンズエンド』の独立型拡張『イーオンズエンド:終わりなき戦い』を購入し開封、内容物をたくさんの写真と文章で紹介している記事です。 ...
『ARCTIC SCAVENGERS』レビュー!2097年の寒冷化した地テーマのデッキ構築!
地球全てが氷河期になってしまった2097年を舞台に、生存者たちの部隊リーダーとなって、部隊を大きくしていくデッキ構築型のボードゲーム『ARCTIC SCAVENGERS』を実際に遊んだ様子を紹介しています。 ...
ドミニオン『移動動物園』【開封の儀】
なによー! 「移動動物園」っていうから期待したのにーっ! カメはいるのに、うさぎがいないじゃあないのーっ! キーッ! 私の名前はあっきぃらびっと。かわいいうさぎなの(いろいろごめんなさい それはそうと、こちらの「習性」カード、ドミニオンの第13番目の拡張に ...
新宿の裏社会をテーマにしたデッキ構築!『新宿MAYHEM』拡張入りレビュー【リプレイ】
新宿の裏社会を舞台に繰り広げられる戦いがテーマの「デッキ構築&陣取り」ボードゲーム『新宿MAYHEM』を拡張『エイジ・オブ・モエトロン』入りで実際に遊んだ様子をレビューしています。 ...
『ドミニオン:ルネサンス』2人プレイの様子【リプレイ編】
『ドミニオン:ルネサンス』を2人で遊んだ時のプレイ開始から終了までの記録(リプレイ)です。サプライは『ルネサンス』だけからランダムに選んで決めました。 ...
【開封&新要素編】ドミニオン12番目拡張『ルネサンス』レビュー
じゃじゃーん! 世界選手権も行われているデッキ構築ボードゲーム『ドミニオン』の12番目の拡張セット『ルネサンス』を手に入れましたーっ! まあ、すでに… 13番目の拡張『移動動物園』の日本語版が発売されている執筆現在では、冒頭で感嘆符を付けて言うほどのことじ ...
『2人でお茶を』レビュー【リプレイ】アリステーマの2人用デッキ構築!
『2人でお茶を』は、不思議の国のアリスがテーマの2人専用デッキ構築ボードゲーム。実際に遊んだのでその時の様子を準備〜終了まで書きました〜。アクションや砂時計の追加アクション、同点の処理などにも振れています。 ...
【サンダーストーンクエスト(Thunderstone Quest)】開封の儀
ドミニオンのようなデッキ構築カードゲームで、冒険者を雇用しダンジョンに潜ってモンスターを倒していくゲーム『サンダーストーン』。最近こんなサンダーストーンを発見してしまったんです!『サンダーストーンクエスト(Thunderstone Quest)』早速開封してみました。 ...
ミスティックベール拡張『トワイライトガーデン(Twilight Garden)』開封の儀
カードのパーツを取得して“俺の最強カードを作る!ボードゲーム『ミスティックベール』。この『トワイライトガーデン(Twilight Garden)』は、ミスティックベールの第3弾か4弾の拡張セット。この年になるとね、自分が最強じゃないってことがわかっちゃったから、カードぐらい最強を作りたいじゃないですか。 ...
ドミニオン拡張『夜想曲』日本語版 開封の儀!
デッキ構築ボードゲーム『ドミニオン』の拡張『夜想曲』を開封している様子です。様々なカードを見ながら、新要素の呪詛、祝福、状態のカードの一部も確認しています。 ...
トレインズ(Trains) OKAZU brand版 リプレイ
デッキ構築な列車ボードゲームと聞くだけで脳汁溢れる… そう! 今日はそんなボードゲームのリプレイです。 その名も… トレインズ(Trains) OKAZU brand版 (AEG版もあるらしいです。そちらは今回のボドゲとルールが少し違うようです) 数々の名作ボドゲを生み出している ...
ミスティックベール拡張 Vale of the Wild 開封の儀!
先日紹介したミスティックベールの、拡張を手に入れたんですよー! その名も… ミスティックベール拡張 Vale of the Wild ミスティックベールは、自分でカードを作れるのがユニークなデッキ構築ボードゲーム。 紹介記事はこちら。 というわけで今日は、『ミスティック ...
『エルドラドを探して』リプレイ! クニツィア氏のデッキ構築レースボドゲ!
エルドラド(ELDORADO)は、カードを使って、マスを進んだり新しいカードを獲得したりと、デッキ構築しながら、それらのデッキを駆使してゴールを目指すボードゲームです。デザイナーは有名ボドゲデザイナーのライナークニツィア氏。 ...
タイランツ・オブ・ジ・アンダーダーク拡張『Aberrations&Undead』開封の儀! あの鈴木土下座ェ門も!
さあ今日もやってきました、ボブとジョージのAberrations&Undead! この動画は仲良しボブとジョージが面白おかしく色々とご紹介しま〜す。 ジョージ「っていうか、ボブ。君の口から出ている長いのは何だい?」 ボブ「関係ないだろジョージ。僕にとって君の骸骨面とファッシ ...
リプレイ『ミスティックベール』 カードを作るデッキ構築!
オレが組み合わせたカードを見てくれえぇぇぇっ! 3枚のカードを組み合わせているの ってな感じのカードクラフティングゲーム、その名も... ミスティックベール(Mystic VALE) そうです、先日開封の儀をアップしたところ、Twitterでたくさんの反響をいただいたボードゲ ...
クランク!(Clank!)【リプレイ後編】無事に脱出できるのか!?
ドラゴン眠るダンジョンから財宝やアーティファクトを取って生還するボードゲーム『クランク!(Clank!)』のリプレイ的レビュー(プレイ記録)後編です。私は無事ダンジョンから生還できたのでしょうか!? ...
【前編】クランク!(Clank!) リプレイ デッキ構築でダンジョン探索&脱出!
ボドゲ『クランク!』の箱には、タイトルの下にa deck building adventureって書いてあるんですよね。ドミニオンみたいなデッキ構築をしながら、ダンジョンボード上のコマを進め、宝物やアーティーファクトを取ってダンジョンを脱出し、勝利点を競うボドゲなんです!そんな『クランク!』を遊ばせてもらえたのでプレイ記録(リプレイ)です。 ...
今まで発売された「ドミニオン」と「拡張」についてまとめてみました
名作ボードゲーム(カードゲーム)『ドミニオン』 世界大会なども開かれているデッキ構築のボードゲームです。その『ドミニオン』拡張含めいろいろなセットが発売されているので、過去のプレイ記録を振り返りながらまとめてみました。 ...
ドミニオン拡張:帝国と基本セットで遊びました リプレイ!
デッキ構築ゲーム「ドミニオン」。その拡張「帝国」から、ランドマークカードを1枚入れてみた。基本セットからは、村、玉座の間、工房、鍛冶屋、宰相。拡張の帝国からは、パトリキ/エンポリウム、生贄、技術者、大君主、ワイルドハントを入れてプレイしました〜 ...
Tyrants of the Underdark(アンダーダークの暴君たち)【プレイログ・リプレイ編】
軍事力を生むダークエルフが2人と、影響力を生むダークエルフが3人。 我が軍団には、まだまだダークエルフがたーくさん ダークエルフの宝石箱やー 宝石箱かどうかは置いといて、今日の記事は、ダークエルフの一族となって地下世界の利権を争うボドゲなの。 名作ボドゲ ...
Tyrants of the Underdark(アンダーダークの暴君たち) 開封の儀
母も悪。父も悪。兄も悪。弟も悪。姉さんも悪...たぶん裏のお爺ちゃんだって悪... そんな悪属性ばかりのダークエルフ一家。 一家ってか、一族。 たぶんこんな見た目... そう! これはタイランツ・オブ・ジ・アンダーダーク(Tyrants of the Underdark)という、ボード ...
ドミニオン拡張:帝国 日本語版 開封の儀!
ドミニオン拡張「帝国」を開けました!ランドマークやイベントの横置きカードや金属の負債トークンや勝利点トークンが入っていました〜。開封の様子を記事にしました。 ...
『ハートオブクラウン』レビュー【リプレイ】可愛いだけじゃなかったデッキ構築ボドゲ
ハートオブクラウンというゲームは、ドミニオンに似ている部分もあるデッキ構築型カードゲーム(ボードゲーム)です。「デッキ成長型カードゲーム」と箱に書いてありました。初めて遊んだ時のリプレイ(プレイ記録)です。 ...
ドミニオン拡張「ドミニオン冒険」2人プレイ リプレイ!
ドミニオンの最新(第9弾)拡張「ドミニオン冒険」を2人で遊びました。その時のリプレイ(プレイ記録)です。説明書に載っていたドミニオン冒険のみを使った初心者用セッティングで遊びました。 ...
ドミニオン第9弾拡張!『ドミニオン冒険』開封の儀!
ドミニオン第9弾拡張の『ドミニオン冒険』を開けた時の記録、すなわち開封の儀です。リザーブ、トラベラー、イベントカードなどの新要素や入っていたタイルなどを確認しています。 ...
宇宙テーマのデッキ構築型ボードゲーム「エミネント・ドメイン」 リプレイ
───その時、全艦艇に攻撃命令が下った。 「ネロス第四惑星に対し、全艦攻撃開始!撃て!」 充分な戦力を投入した占領作戦は、その肥沃系惑星占領に、たいした時間を要しなかった。 せ〜の (o ̄▽ ̄o) わ〜い \( ̄▽ ̄o)/ 我が領地になったぞーイエイイエイイエイ ...
甥っ子とファンタジーRPGデッキ構築カードゲーム「サンダーストーン」
ファンタジーRPGテイスト、デッキ構築、勝利点勝負、初期デッキは12枚、手札は6枚、手番で村やダンジョンへ、村でカード購入、ダンジョンでモンスター倒す、サンダーストーン誰かが取るか地上に出てきたら終了…ってボードゲーム(カードゲーム)その他要素は下のリプレイで察してね。 ...
「エミネント・ドメイン」開封の儀 デック構築ボドゲ
宇宙をテーマにしたデッキ構築ボードゲーム『エミネント・ドメイン』宇宙を舞台に資源を生産したり、技術を開発したり、入植先を増やしたりして、自分の帝国を発展させる。入手したので開封記録です! ...
ドミニオン拡張「ギルド」が到着っ! 開けてみた
例の元なんちゃらのオッサン、ドミニオンの第8拡張を買ったらしいですぜ、旦那。 は? 誰それ? 俺だ俺だ俺だ俺だぁ〜いやっほ〜う 適当ブログだけど、ネタバレ注意だぜぃ〜 というわけで、注文していたドミニオン「ギルド」が到着しましたっ お〜ステキな箱ですなぁ ...
小3甥っ子とボードゲーム「ドミニオン」基本セット 彼とは初プレイ
「これはちょっと難しいかもしれないけど、やってみるか」 先日、小3の甥っ子に初のボードゲーム「ドミニオン」を勧めてみました。 すっかりボードゲーム好きになってくれた甥っ子は二つ返事 基本のゲームの流れをざっくり紙に書いて解説。 その後、実際に手札をオープ ...
ドミニオン異郷などを入れて、RPGっぽいテーマで4人プレイ
デッキ構築ゲーム「ドミニオン」を4人でプレイ。セッティングは、「RPGぽいカードで」ってことになり、サプライ(場のカード)は適当にピックアップしたときの様子です。「繁栄」「異郷」などの拡張を入れています。 ...
ドミニオン拡張「暗黒時代」でビンボーテーマ 再戦「ほぼお金プレイ」で
デッキ構築カードゲーム『ドミニオン』その拡張『暗黒時代』のカードを中心にビンボーテーマでサプライを組んでプレイしました。今回も毎手番ごとに写真を撮ってみました〜 ...
ドミニオン毎手番写真チャレンジ 拡張「暗黒時代」+貧民街でビンボーテーマ
デッキ構築カードゲーム『ドミニオン』。今回はドミニオン拡張『暗黒時代』を使って「ビンボーをテーマにしよう!」と、ボンビーっぽいカードをサプライにピックアップ。どんな感じのプレイになるんでしょうか〜 ...
ツレとの最後の血戦・・・じゃなくてサンダーストーン「最後の血戦」をプレイ
ファンタジーデッキ構築ボードゲーム『サンダーストーン』の2人で遊んだ時のプレイ記録。今回は、第1拡張「精霊獣の怒り」日本語版と「最後の血戦」を入れて遊びました。 ...
ドミニオン「異郷」と「繁栄」を混ぜ混ぜでプレイ 写真少なめ
さて先日の自宅ボドゲ会にて ドミニオン「暗黒時代」は先日プレイしたので、今度は「異郷」をやろう ということになり、プレイ。 メンバーは4人。異郷は初めて。 いきなり全部の王国カードが新しいものでは勿体無いし、テキスト読むのも大変なのでってことで、説明書にあ ...
ドミニオン「暗黒時代」だけでプレイ〜 騎士道をもって臨めよ 騎士たち
騎士が登場するドミニオン「暗黒時代」のリプレイ(プレイ記)を紹介します。サプライの内容は、武器庫、はみだし者、地下墓所、狂信者、採集者、城塞、騎士、青空市場、行進、狩場。でプレイ ...
サンダーストーン「ソーンウッドの猛襲」のみでプレイ 明かりバンザイ!
サンダーストーン「ソーンウッドの猛襲」日本語版、やっと出たみたいですね。 なんか前に私が紹介したときより、さらに発売が遅れていたらしいです。 私は英語版を早々買ってしまったので、日本語版は買わなかったのですが、旧友が日本語版を買ったというので早速プレイさ ...
ドミニオン「暗黒時代」到着→開封。そして「どっちがその人でショー」
わーい(* ̄∇ ̄*)エヘヘ ボードゲーム ドミニオン「異郷」に続いて、「暗黒時代」も届きました〜。 外装はこんな感じ。 今日は裏も撮ってみた。 ふむふむ 過酷な日々だったらしい。「イスだって足りなかった」って。 楽しく教室でイス取りゲーム イエイエ、そうではな ...