ゲームマーケット2022秋の先行販売でゲットしたボードゲーム! 『アティワ』 『アグリコラ』などで有名なゲームデザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏(Uwe Rosenberg)の新作ボードゲーム! 箱絵は可愛いような可愛くないような...コウモリ!? そう!このボードゲーム ...
タグ:ウヴェ・ローゼンベルク
『ドゥルチナリアデッキ』アグリコラリバイズド拡張の「Dデッキ」
先日、この写真で「デザートが届きました」とツイートしたら、そこそこイイネをいただきました。 アグリコラ拡張『ドゥルチナリアデッキ』 そう!これはデザートではなく、ボードゲームの拡張セット。人気の農場ボドゲ『アグリコラリバイズドエディション』の拡張セット ...
『泥沼からの出発リバイズドエディション』アグリコラの拡張【開封の儀】
農場運営ボドゲ『アグリコラ:リバイズドエディション』に馬を追加できる拡張セット『泥沼からの出発リバイズドエディション』を開封して内容物を確認しています。新旧の違いにも少し触れています。 ...
『フレームワーク』お手軽パズル系タイル配置ボドゲ!ウヴェ氏!
『オーディンの祝祭』『アグリコラ』など名作重量級ボードゲームを生み出しているデザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏は、パズル系ボードゲームもたくさん作っているんですよね。 今回ご紹介するのは先日(2022年5月)に日本語版が出たばかりの新作… 『フレームワーク ...
『ブドウ畑の訪問者』【開封の儀】ワイナリーの四季の拡張
ワイン作り――時にそれ以外のことも――やったりするワイナリー経営のボードゲームをご存知ですか〜? そう『ワイナリーの四季』ですわ! 日本語版発売当時、当ブログで1位の記事だったような。 その『ワイナリーの四季』には幾つかの拡張が発売されているのですが、 ...
『サガニ/Sagani』レビュー ウヴェ氏のタイル配置パズルボドゲ!
うーん…ここがいいかな? ここに置けば、左斜め上方向に白タイルあるから、1箇所達成。うーんでも青と緑が... お。こっちなら緑と青が達成かな? うんうん。ここにしよう。あとは右斜め上方向に白タイルを置けば達成で6点だし! という感じで、タイルに描かれたアイ ...
『ハラータウ』開封の儀! 336枚のカード/11種の木製駒/重量級!
ドイツのハラータウ地方の小さな村の村長になって、労働者を配置し、カードを上手にプレイして、村を輝かせるボードゲーム『ハラータウ』を先行販売で入手しました。コンポーネントをたくさんの写真で紹介しています。 ...
『ニューヨークズー』レビュー パズル!動物繁殖!動物園!ウヴェ氏!
プレイヤーは動物園の運営者。様々な動物を飼育するための囲い地やアトラクションを用意し、他の運営者よりも早く動物園を完成させることを目指すボードゲーム『ニューヨークズー』を実際に遊んだ様子を踏まえてレビューしました。 ...
『オーディンの祝祭』の拡張『ノース人』開封の儀!
ボードゲーム『オーディンの祝祭』に、「新しい探検ボードが4種類」「新たな2種類の家畜」「3分割アクションボード」などを追加する拡張『ノース人』を開封した時の記録です! ...
アイスランド舞台の野菜と観光のボードゲーム『レイクホルト』レビュー【2人で遊んだリプレイ】
高評価ワーカープレイスメント系のボードゲームを手掛けるデザイナー:ウヴェ・ローゼンベルク氏による、アイスランドの野菜と観光をテーマにしたボードゲーム『レイクホルト』を2人で実際に遊んだので、その時の様子をレビュー ...
『パッチワークドゥードゥル』開封の儀! あのパッチワークの紙ペンゲーム!
あの楽しいボドゲ『パッチワーク』が紙ペンゲームに。その名も、『パッチワークドゥードゥル』プレイ可能人数も増えたようです!詳しく見ていきましょ〜 ...
【スプリングメドウ】ウヴェ・ローゼンベルク氏のパズル三部作目 予約開始!
雪が無くなったばかりの春の草原ってステキですよね そんな春の草原をハイキングするボードゲームの日本語版が発売するんですって その名も... スプリングメドウ〜春の草原〜(Spring Medow) ボードゲーム【スプリングメドウ】は、「アグリコラ」などで有名なボドゲデザ ...
『ローランド 日本語版』開封の儀! ウヴェ氏監修の羊わらわらボドゲ
ボードゲーム【ローランド】は、ローランド地方で羊を育てる農場経営ゲーム。アグリコラやオーディンの祝祭などの名作ボドゲゲームデザイナー:ウヴェ・ローゼンベルク氏が監修してるんですって。そんな【ローランド】の開封記録です。 ...
『ヌースフィヨルド/Nusfjord』 ウヴェ氏の北欧漁業会社ボドゲ レビュー
北欧の漁業会社経営を長老たちの力も借りながら頑張るボードゲーム『ヌースフィヨルド(Nusfjord)』は、『アグリコラ』など数々の名作ボドゲのデザインを手がけているウヴェ氏がデザインしてるんですよね。その『ヌースフィヨルド』を遊べたのでプレイ記録(リプレイ)を書きました。 ...
2人用ボードゲーム『カヴェルナ洞窟対決』レビュー【リプレイ】
アグリコラで有名なウヴェ・ローゼンべルク氏デザインのボドゲ『カヴェルナ』そのボドゲが2人用のボードゲームになりました!その名も『カヴェルナ洞窟対決』!タイルいろいろで楽しー!遊んだのでリプレイ(プレイ記録)書きました〜 ...
インディアンサマー(Indian Summer) 開封の儀 ウヴェ氏のパズル3部作第2段!
ボードゲーム『インディアンサマー』は、綺麗な紅葉タイルや動物タイルを配置し、誰よりも早く自分のボードを埋めるゲームです。デザイナーは『アグリコラ』などで有名なウヴェ・ローゼンベルク氏。本作『インディアンサマー』は『コテージガーデン』に続くパズル3部作の2作目です。 ...
2人用ボドゲ!『アグリコラ:牧場の動物たち』日本語版 リプレイ!
『アグリコラ:牧場の動物たち』は、名作ボドゲ「アグリコラ」の2人用バージョン。アグリコラには畑や家や家畜が出てくるんですが、このボドゲは家畜メイン。特殊建物はある。リプレイ的レビュー(プレイ記録)書きました! ...
6ラウンド目以降【後編】アグリコラ ファミリーバージョン日本語版 リプレイ!
『アグリコラ ファミリーバージョン 日本語版』は、農業運営ボードゲーム『アグリコラ』のファミリー仕様。リプレイ(プレイ記録)前編の続き後編です。5ラウンド目で子どもを増やしてしまった私は、食料を6つ集めないといけない... ...
【前編】アグリコラのファミリーバージョン 日本語版 リプレイ!
『アグリコラファミリーバージョン日本語版』は、農業運営ボードゲーム『アグリコラ』のファミリー仕様!対象年齢も少し下がって、お子さんも安心。遊んだ様子のリプレイ(プレイ記録)書きました。前編です。 ...
【中盤からゲーム終了まで】お花畑ボドゲ『コテージガーデン』リプレイ!
さてさて。後編なのでサクサク行きますよー。 この記事はこれの後編です! ■ハマる楽しさ 新しい庭に花を植えるぞー おっ。イイ感じでハマったぞ。きもちー 手番は1つの花タイルを置いちゃうと終わっちゃうけど、次の手番に取れそうな花タイル候補もわかるし、他の ...
コテージガーデン リプレイ! お花畑ボドゲ!【プレイ開始〜中盤】
パズル要素もある庭づくりボードゲーム「コテージガーデン」をプレイした時の様子(リプレイ)でーす。どんなお庭ができるのでしょうか〜。私の庭が完成した様子などを紹介していまーす ...
お花畑ボードゲーム!「コテージガーデン(Cottage Garden)」開封の儀!
この「コテージガーデン」は、パズル要素もある庭づくりボードゲームだと聞いて、どうしても欲しかったのであります。手に入れたので開封の記録です。このボドゲのデザイナーは、農耕テーマの名作ボドゲ「アグリコラ」のデザイナーウヴェ氏。 ...
オーディンの祝祭 日本語版 開封の儀! 1万円超えボドゲ!
1万円を超えるボードゲーム「オーディンの祝祭 日本語版」。私が大好きなボードゲーム「アグリコラ」や「カヴェルナ」などを作ったデザイナー、ウヴェ・ローゼンベルクが作った重量級ボドゲ。入手したので開封しました! ...
中盤〜終了まで【プレイログ・リプレイ】『アグリコラ:リバイズドエディション』
農場運営ボドゲ『アグリコラ:リバイズドエディション』。前回リプレイ(プレイ記録)を書きましたが、その続き。後編です。さて、ギリギリな食生活のせいで収穫フェイズに怯えている、あっきぃらびっと農家のその後は… ...
『アグリコラ:リバイズドエディション』レビュー【リプレイ前編】農場運営ボドゲ!
農場運営ボードゲーム「アグリコラ」。2016年カードなどが見直された「アグリコラ:リバイズドエディション」日本語版を実際に遊びました。プレイログ・リプレイです。 ...
ボードゲーム『グラスロード日本語版』2人プレイ リプレイ
「グラスロード」は、アグリコラやカヴェルナなどのデザイナーであるウヴェ先生デザインのボードゲーム。様々な資源を使ってガラスやレンガを生み出したり、それらの資源を支払ってボードに建物を建てたりして、ゲーム終了時の得点を競うんです。遊べたのでリプレイ(プレイ記録)書きました! ...
ボードゲーム「グラスロード日本語版」 開封の儀
ボードゲーム「グラスロード日本語版」、名作ボードゲーム「アグリコラ」や「ル・アーブル」のゲームデザイナー、ウヴェ・ローゼンベルグ先生のゲームなので、先日紹介した「カヴェルナ」同様、面白いはずっ!開封してみます! ...
『カヴェルナ』洞窟の農夫たち 7人で遊んでいる様子【リプレイ】
ボードゲーム【カヴェルナ】は、ドワーフたちが森を切り開いて牧場や畑にしたり、洞窟を掘って部屋を作ったりするボードゲーム。自分のドワーフ1人を置いて、効果を得る(畑を耕す等)&ラウンド終了時に全員手元に戻すを繰り返していき、最後に一番勝利点を獲得したプレイヤーが勝利。7人で遊んだ時の記録です。 ...
カヴェルナ:洞窟の農夫たち 日本語版 開封の儀
ボードゲーム「カヴェルナ:洞窟の農夫たち 日本語版」の開封の儀です。プレイヤー達は洞窟の住人ドワーフ一族のリーダーとなって、洞窟(カヴェルナ)に部屋を増やしたり、森を切り拓いて畑や牧場を作ったりして裕福になることを目指します。 ...
拡張『泥沼からの出発(旧版)』リプレイ!アグリコラ拡張!
名作ボードゲーム「アグリコラ(旧版)」に馬や特別アクションカードなどなどを追加できる拡張「泥沼からの出発(旧版)」。遊べたのでリプレイ(プレイ記録)書きました〜。朝起きて窓を開けると、私の土地が森と泥でいっぱいだったんだからね! ...
アグリコラ(旧版)拡張「泥沼からの出発」日本語版 開封の儀!
くっ・・今度は飯のために馬を焼くことになるのか... ステキな馬トークン。 この馬を釜戸や調理場で焼くことになるのか否かは、まだわかりません。 開封しただけで説明書読んでないですから... って何を開封したかと言いますと... これ。 ボードゲーム「アグリコラ」の拡張 ...
ボードゲーム アグリコラ(旧版) 3人プレイ 檻を置きたいんです
おすすめボードゲーム『アグリコラ』。頭も使いつつ自分の農場が発展していく様が楽しい、大好きなボードゲームです。いろんな展開がありえるボードゲームなので、今回の展開はどんな感じになるのでしょうか。 ...
うちの農場には乳母がいる『アグリコラ(旧版)』2人プレイの様子
農場運営ボードゲーム「アグリコラ(旧版)」のプレイ記録です。2人で遊びました。職業カード「乳母」を使ってプレイしました。井戸を掘ったり、家具を作ったり、水を運んだり。どんな展開になるんでしょうか〜 ...
「アグリコラ(旧版)」3人プレイのリプレイ後編
この記事は農場運営ボードゲーム「アグリコラ(旧版)」を遊んだ様子を、ルール的なことや、ワーカー駒のお父さんの視点を交えながら、紹介している記事の後編です。 ...
ボードゲーム「アグリコラ(旧版)」3人プレイ あぁ生きるって・・・前編
この記事は農場運営ボードゲーム「アグリコラ(旧版)」を遊んだ様子を、ルールやワーカー駒のお父さんの視点を交えながら、紹介している記事の前編です。 ...
ボードゲーム「洛陽の門にて」初プレイ〜 リプレイ形式レビュー
ボードゲーム「洛陽の門にて」は、「アグリコラ」「ル・アーブル」「祈り働け」などのゲームデザイナー“ウヴェ・ローゼンベルク”氏の作品。収穫3部作なんて言われてるらしい。この「洛陽の門にて」を遊んだ時のプレイ記録(リプレイ)です ...
ボードゲーム「祈り、働け」羊もイイけどビールもイイね!
今日はボードゲーム「祈り働け(Ora et Labora)」のプレイ記。4人で遊びました。今回はアイルランドステージのロングゲームでプレイした。分院長を含む3つのコマを使ったワーカープレイスメントのボードゲームなんですよね。 ...
可愛くて小さいタイル。素敵☆ ル・アーブルって楽しいな。
ボードゲームで使用するタイルやトークンって素敵なものが多いですよね。 素敵な色使いの小さなタイルに、魚のイラスト。 可愛い カワイイだけじゃなく、しっかりと情報も描かれている。 (1ゴハンになる。船で売りに行くと1金で売れる) カワイイ女性が好きです。 ...
「祈り働け」をプレイしながら年越し 自宅ボードゲーム会
ゲームデザイナー:ウヴェ・ローゼンベルク氏の重量級ボードゲーム『祈り働け』を年越しでプレイしたのでリプレイ(プレイ記)でーす。「フランス編」を選んでプレイしました。 ...
『祈り、働け』アイルランド ツレを含め4人⇒4時間⇒頭がウニウニ
先日はボードゲーム『祈り、働け』を4人プレイ。やったことのないアイルランドステージを選択。ショートゲームを選択しようかとも思ったんですが、ショートゲームは建物の種類が減るので、通常ゲームを選択。プレイの記録です。 ...