ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記

体験したボードゲームのレビューを紹介している「なんとなくボードゲームがわかりそうなブログ」。記事が1200本超えました! 2011年10月からボドゲテーマの記事を週1〜2回程度更新しています。管理人は"あきらび”こと“あっきぃらびっと”一人で運営しています

タグ:アントワーヌ・ボザ

複数のシナリオから1つを選択してプレイするファンタジー系ボードゲーム。 こんな感じで本のようにセットアップ。 本を捲ると... そのミッションが示されている!ワクワク!! このボードゲームは… 『オルトレー』 『オルトレー』は、荒廃したファンタジー世界を舞 ...

よ〜し!私はこのブタ君がはみ出している船で航海に出るぞ! しかし可愛すぎる ずっと眺めていたい気持ちを振り切ってスタート位置へ。 個性豊かな船が並ぶ! (kickstarter版のプレイヤー用船です。船の能力差は無いので船の形は完全にフレーバーです) そう!このボ ...

最も邪悪なる機械世紀の犯罪王を目指すボードゲーム『ヴィクトリアン・マスターマインド』のプレイ記録です。エージェントを都市に配置することで、立体的な建造物の強奪や、凶悪マシーンパーツの完成などをやっていきます。プレイ開始〜終了までの様子を書きました。 ...

2011年ドイツ年間ゲーム大賞エキスパート賞を受賞しているボードゲーム『7 Wonders(世界の七不思議』の拡張セット『艦隊』で遊ばせてもらったのでリプレイ形式レビューです。新しく加わった船ボードや島カード、海戦等楽しい! ...

人気アニメ&マンガ『進撃の巨人』を巨人側と調査兵団側に分かれて戦うボードゲームにした本作『進撃の巨人ボードゲーム』デザイナーの一人は、大人も楽しめるボドゲの数々、『世界の七不思議』や『HANABI』等を手掛けたアントワーヌ・ボゥザ氏。そんな『進撃の巨人ボードゲーム』を開封します!心臓をささげよ! ...

『世界の七不思議(7Wonders) デュエル』拡張パンテオン(Pantheon)は、2人用ボードゲーム『世界の七不思議デュエル』にパンテオンの神々の要素を追加する拡張セット。さてさて箱の中にはどんなコンポーネントがあるんでしょうか〜 ...

見てくださいよ このステキな庭師とパンダ 誰だー(゚д゚)っ  パンダが目つき悪いって言ったヤツわー ま、とにかくステキなんですな。 これらのフィギュアが入っているボードゲームは... タケノコ(Takenoko) (画像は駿河屋) デザイナーは、名作ボードゲーム「世界の ...

宿場街で食事だー ってな感じで楽しくてステキなボドゲ『東海道/Tokaido』。 以前、紹介した時には基本セットだけだったのですが、拡張の『四辻/Crossroads』を入れたゲームをプレイさせてもらったので改めて拡張入りの様子をご紹介!(co-bozeさん宅ボドゲ会にて) 基 ...

自分で進む数を決められる双六的なボードゲーム「Tokaido(東海道)」。ゲームデザインは、アントワーヌ・ボザ氏。数々の優良ボドゲを作られているデザイナーさんの作品。遊ばせてもらったのでリプレイ(プレイ記録)です。 ...

今回は協力型ボードゲーム「サムライズピリット」の7人で遊んだ時のリプレイ(プレイ記録)。過去記事で開封の儀やら、リプレイ(2ラウンド目で敗北)をアップしているので、今回は3ラウンド目あたりをしっかり書こうかしら。 ...

先日参加したボードゲーム会でプレイさせてもらったボードゲームその2。 その名も「星の王子様 ボードゲーム」 そう。ご存じ、小説「星の王子様」のボードゲームってわけ。 外装はこんな感じ(amazonリンク) ご存じって書いたけどさ、元ネタの「星の王子様」って、詳細 ...

このページのトップヘ