あきらびボードゲーム日記

実際に体験したボードゲームのレビューを紹介している「なんとなくボードゲームがわかりそうなブログ」。記事が1300本超えました! 2011年10月からボドゲテーマの記事を週1〜2回程度更新しています。管理人は"あきらび”こと“あっきぃらびっと”一人で運営しています

カテゴリ: ボードゲームレビュー・リプレイ

魔物の国のナイトクラブが舞台のボードゲーム『ナイトフラワーズ』新版について、先日準備と概要を紹介いたしました。 というわけで今回は、『ナイトフラワーズ新版』レビュー【準備・概要編】の続き、実際のプレイをゲーム終了まで紹介する【リプレイ編】です! (概要 ...

すごろくやさんから発売されているこちらのボードゲーム! 『パラシュートパニック』 先日遊ばせてもらったら楽しかったので、今回はボドゲ『パラシュートパニック』のレビュー。実際に遊んだ様子を元に紹介していきますね! (中野のkurumariさんで遊ばせてもらいました ...

嬢!メインキャストには最初2つの能力が! うおー!たった1杯のビールが、2倍になって宝石までついてきたぞー! ってな感じで資源をコネコネしたり、異種族の嬢(キャスト)や黒服でアクションを実行したりして自分の派閥を育て次期オーナーを目指す! どこのオーナー? ...

えっ?サル? そして… サルとサルが組み合わさると… いろいろ貰える!!! このボードゲームは… 『アフターアス』 この『アフターアス』は人類が滅亡した世界でサルたちが己の部族の繫栄を競うボードゲーム。 というわけで今回は、この『アフターアス』のレビュー ...

どうどう?中華テーマで楽しそうなゲームでしょ!人物もたくさん屋敷にいるし! でもいなくなるの!この人物たち!何か月も続く災害で!! このボードゲームは… 『ドラゴンイヤー』 災いが起こるらしい辰年中国で1年を乗り切るボードゲームなんです!私あきらびが遊ん ...

おお!あの紙のダンジョンにサイドクエストが!! この2枚がサイドクエストカードね! (数枚から選んだキヲク) 今回ご紹介するボードゲームは… 『ペーパーダンジョンズ:サイドクエスト エキスパンション』 『ペーパーダンジョンズ』はダンジョン探索をテーマにした ...

完成した私あきらびの国を見てくださいよ! コロッセウムや、大灯台、イシュタル門まであるんですよ!! このボードゲームは… 『ワールド・ワンダーズ/World Wonders』 ■この記事の概要 古の指導者が都市国家の繁栄を目指すボドゲ『ワールド・ワンダーズ』を実際に ...

ネズミが時計を駆け上って、時計の鐘が鳴るとネズミが下に降りるって内容の外国の童謡があるらしいんですが、その歌の名前が『Hickory Dickory Dock』 そしておそらくその童謡が元ネタだと思われるボードゲーム『ヒッコリー・ディッコリー』を遊ばせてもらいました! パ ...

これは…おしゃれなチップス系の菓子ですよね? えええ!?ボードゲームなの!? お菓子じゃなくてボードゲームなんです!その名も『ゲーム オブ チップス』 冒頭の写真はフランス語版なんですが、日本語版も出ているんですって! 日本語版はこんな感じ。 だいぶ雰囲 ...

世界中の鳥が集まるピーチクパーティー! 名前だけで素敵なパーティーだと想像できるんですが、盛り上がりすぎたのでしょう。鳥たちが帰り道がわからないと。 帰り路をなくして 今日はどこに帰るのだろう この月が何を翳すのかを知ることさえ怖くて 血の涙は溢れる 緋の ...

か…かわいい この子、牡蠣なんです。他にもいろんな表情の牡蠣がいるんですよ! あ、ボードゲームの話です。その名も… 七転牡蠣(しちてんかっき) というわけで今回はボードゲーム『七転牡蠣』のレビュー。実際に遊ばせてもらった時の様子を中心に紹介していきたいと思 ...

猫...そう。またの名をニャンコ。ネコ。ヌコ...私あきらびはニャニャンと呼んだりもしますが、皆さま猫はお好きですか? 当ブログでも今まで多くの猫ゲーを紹介してきました。目の色、毛の色、しっぽの長さ...猫も様々。そんな猫たちがテーマの軽量級カードゲームがこち ...

じゃじゃーん! こんな大きなボードで、あのダーウィンのジャーニーを味わえるなんて! いいえ!違うわ!ジャーキーじゃなくてジャーニーよ! 進化論のダーウィンの旅路を想起できるボードゲームなの! しかも私たちには3人の専門家がいるのよ! ジョン、メアリー、 ...

か、可愛い! 写真は『マメィ/mamey』のパッケージ。 『マメィ/mamey』は、農家となって集めた豆カードを早く売却してお金を稼ぐボードゲームです! ってなわけで、今回は『マメィ/mamey』のレビュー!実際に遊んだ様子がわかる【リプレイ】でお伝えいたします! ■ ...

手札を... 仕切りで分ける!(茶色いカード) そう!まさにスプリット! 全てを左隣へ! 仕切りで区切られたどちらかのカード束を左隣が受け取り、取られなかった束が帰ってくる!(同様に右隣から来た仕切られたカードは私に選択権が!) そんな、カード仕訳が重要なボ ...

サマーキャンプと言えば… ベーコンアンドエッグ! え!?違う!?エネルギー3つも得られるのに! まあとにかく美味しそうだし良いじゃあないですか 他にも美味しそうなものあるんですよ!まあ今回クッキングデッキを準備で選んだからですが 何って、このボードゲーム ...

楊貴妃もいる時代! 俺が!俺たちが―― ――庭師だ! このボードゲームは… 『タング・ガーデン/Tang Garden』 『タング・ガーデン』は、中国の唐王朝を舞台に庭師となって貴族のための庭園を造って名声を競うボードゲーム。立体的なコンポーネントが特徴的なボド ...

たしか1990年代に発売した名作ボードゲーム... 『ローゼンケーニッヒ』! まだ遊んだことなかったんですよね〜! というわけで今回は『ローゼンケーニッヒ』のレビュー。実際に遊んだ様子を紹介する【リプレイ】でお伝えいたします! (ホットゲームズのモノパンさんに ...

おお!水のタイル出た! ってか素敵っ!! 今日ご紹介するのは… 『ドーフロマンティック/Dorfromantik: The Board Game』 というわけで今回は協力型タイル配置ボードゲーム『ドーフロマンティック』のレビュー。実際に遊んだ様子を紹介する【リプレイ】でお伝えい ...

よ〜し!私はこのブタ君がはみ出している船で航海に出るぞ! しかし可愛すぎる ずっと眺めていたい気持ちを振り切ってスタート位置へ。 個性豊かな船が並ぶ! (kickstarter版のプレイヤー用船です。船の能力差は無いので船の形は完全にフレーバーです) そう!このボ ...

両隣プレイヤーの手札を確認! 裏側しか見えないけど、どの元素のカードを持っているかは見えるようになってる! よし! 両隣とも水のカードを持っていたので、このカードを下段の強いほうで出せるぞーっ! 自分のボードの汚染を1つ消して、水トークンを3個もらえる効 ...

地球をテーマにした中量級ボードゲーム『アース』は、300枚を超えるユニークカード、手番プレイヤーが選んだアクションと同系アクションを他の人もできる楽しいボドゲでした!実際に遊んだ様子をレビュー! ...

というわけで今回はボドゲ『美徳』のリプレイ記事の第4話。 ダイスは川を渡り、おにぎりは巡礼する【第3話『美徳』連続リプレイ】の続きです。 全体の目次もあるトップページ的な第1話【概要&冒頭編】は、こちら↓ ■冬に訪れる妖怪との別れ 妖怪との別れからでした ...

蜻と御霊が超神聖合体!合体しないと繰り出せない技が発動できるに違いない! ってところまでが第1話でしたね!(え?違う?) というわけで今回は、『美徳/Bitoku』レビュー第1話【概要&冒頭編】の続き、第2話です! 蜻と御霊が合体すると、蜻に描いてある効果が発 ...

森の美徳の精霊として役割を果たし、妖怪や木霊などの助けを借りながら、次の偉大な精霊を目指すボードゲーム『美徳』を実際に遊んだ時の様子を「連続リプレイ」として記事にしました。これはその『美徳』記事第1話です。 ...

ええ。私たちは3人で集まって、トリックテイキングと呼ばれるジャンルのカードゲームを遊ぶことになりました。ええ。確かに3人だったのを覚えています。 それは、最初の人が手札からカードを1枚出した時でした… 最初が、黄の9! その隣が、黄12! さらに隣が、黄3! 最 ...

じゃじゃ〜ん!ジャンプだけにジャジャ〜ン! (待って!ページを閉じないでぇ〜!) 集英社の週刊ジャンプ連載中の『逃げ上手の若君』がTVアニメ化決定!そして... おおお!書いてる!確かに表紙に書いてあるぞ! その『逃げ上手の若君』との特別コラボ天下統一ボード ...

大好きなんですわー! 点心!! ぷにぷにの肉まんが… スタートプレイヤーマーカー(次のスタPを示す補助的なマーカー)! ってな感じで、点心がテーマのボードゲーム… 『Steam Up: A Feast of Dim Sum』 日本語だと『スチームアップ』って呼べばいいのかな? という ...

え!?ビルを置いていく競り!? それぞれのプレイヤーにとって得点となるマスが違うの!? 最後に陣取り点も!? ってな感じのボードゲーム… 『メトロポリィス/Metropolys』 (どうも。ポートレートモードで撮ったらボケ写真になっちゃった、あきらびです。おはこんば ...

箱絵から全くゲームの内容が想像できない… この『プエブロ』をプレイした後ならわかる。箱絵のあの人は我らの建築資材をチェックする監督!あの、最後に本気を出す鬼監督なのだ! はい。なんだか分からないですよね〜 とにかく今回はボードゲーム『プエブロ』のレビュ ...

というわけで今回ご紹介するボードゲームは… 『ドラゴミノ』 このボードゲーム『ドラゴミノ』は、名作『キングドミノ』のお子様向けバージョンだとか、優しいバージョンだとかの噂を聞いていたけど、確かにルールも少ないし手軽にできて運要素強めのキングドミノとい ...

これが!動物園運営の全貌だ! すいません写真に収まりきりませんでした〜(全貌とは… そう!今回は人気ボードゲーム『アークノヴァ』のレビュー!実際に遊んだ様子を紹介するリプレイ形式でお伝えいたします! (画像は駿河屋) この重量級ゲームは要素が多いので記事 ...

このページのトップヘ