マイナスとマイナスの掛け算をうまく利用して、手札を出し切ることが目的のボードゲーム(カードゲーム)『ウンババ』! パッケージはこんな感じ。 箱の中には… カードと失点トークン。 カードを広げてみると… マイナスがたくさん!! というわけで今回はボー ...
カテゴリ: ボードゲームレビュー・リプレイ
捲る!奪う!奪われる!『だるまあつめ』レビュー【リプレイ】
という感じの坊主捲りだけど奪われる要素のあるボードゲーム『だるまあつめ』 をご紹介! この『だるまあつめ』、数々のボードゲームを手掛けるライナー・クニツィア氏の作品。軽量級の中では結構好きかも!奪い合いが面白いボーズ捲りゲームでした! というわけで ...
たくさんの犬をお散歩!ボドゲ『ドッグパーク』レビュー【リプレイ】
ボードゲームには様々な資源があることは、ボードゲーマーの皆様はご存知のことだと思います。私あきらびもゲームを遊ぶ中で、いろいろな「資源」に出会ってきましたが… まさか!こんな資源に出会う日が来るとは!! イッヌが好きなものばかり!そう!犬たちが好きな物 ...
『ウォーチェスト 日本語版』レビュー【リプレイ】
さあ今回は、チェスとバックビルドボードゲームを合わせたようなシンプルおしゃれな陣取りゲームをご紹介。 (写真では別売りのマットやコイン立てを使用しています) その名も… 『ウォーチェスト』 以前から評判の良さを聞くボードゲームだったので気になってたんです ...
ドラフト&建築のショートゲーム『エイジオブウィル』レビュー【リプレイ】
今回は当ブログで度々紹介しているサザンクロスゲームズさんのエイジオブシリーズの最新作をご紹介!その名も... エイジオブウィル 6枚のカードをドラフトして、建築を1回するだけのドラフト&建築ボードゲーム。そんなに短くて面白いの?と思いましたが、いやぁ〜短時間 ...
場のカード引き取り悩む!宣言も悩む!『ダック/DUCK』レビュー
いきなりですが最終ラウンドの様子! 1位がもらえる勝利点はどんどん上がっていくので、最終ラウンドは10点。 なんとしてもこれを取りたいところ。 大きい数字のカードを場から拾っているプレイヤーさんがいるぞ。あと手札の枚数も私より多い。私は小さい数字が結構ある ...
恐竜ドラフト!『キューボサウルス』レビュー【リプレイ】
くっ…これらの恐竜を隣に回してしまうと点数が跳ね上がってしまうのか… え!じゃあそれを防ぐためには私が全部引き取らないといけないんってことじゃん! だからこの恐竜たち回した人たちが私を見つめているのか! あれは… 「分かってるよね、あきらびさん…それ引き ...
『老師敬服〜正派対邪教〜』手番少なく悩まし楽しい2人用!
相手プレイヤーさんが強いアクションタイルをプレイ! 敬服しますか―― ――敬服します!! (写真では紺色の面のまま渡しているけど、裏面のオレンジにして渡すのが正式な敬服よ。私としたことが略式の敬服をしていたとは!) 他人のことを凄いと言えることはいいこと ...
『宝石の煌めき:デュエル』2人用!レビュー【リプレイ】
好きなボードゲームは何ですか?『宝石の煌めき』!という回答を何度聞いたことか...そんな名作ボドゲ『宝石の煌めき』が二人専用ボードゲームに!?その名も... 『宝石の煌めき:デュエル』 『宝石の煌めき』でほぼ勝ったことのない私あきらびは煌いているのでしょうか ...
『スター・ウォーズ クローン・ウォーズ パンデミックシステムゲーム』レビュー
あたしはアイラ・セキュラ! ジェダイよ! 自分の信念を貫き通すのも勇気の一つよ!って言ったことあるの。名言だって誰かが言ってた! 敵は… ドロイド。結構精巧に作られてるし、ポーズも4種類?あるの凄い! 敵は4体だけ? いいえ!こんなにいるわっ!なんならボ ...
『ギルドマーチャントエクスプローラー』レビュー【リプレイ】
紙ペンのようで紙ペンじゃあない、このオシャレなボードゲームを見てやってくださいな。 オシャレなばっかりじゃなくて、ゲーム的にも、とっても楽しめました その名も… ギルドマーチャントエクスプローラー/The Guild of Merchant Explorers というわけで今回はこ ...
『ナナ・クリスマス』レビュー【リプレイ】お手軽ルールでワイワイ♪
ナ、ナ、ナナんだってー! 『ナナ』のクリスマスバージョンが出たんですとー! 神経衰弱的なルールだけど、遊んでみたところ「神経衰弱やるならこれをやりたい!」と思ったボードゲーム(カードゲーム)『ナナ』。 そのクリスマスバージョンが発売するのです!追加ルール ...
未開の地を冒険!『アドベンチャーアイランド』レビュー【リプレイ】
協力型探索ボードゲーム『アドベンチャーアイランド』のレビュー。実際に遊んだ様子をお伝えする【リプレイ】形式です。「冒険1」を3人で遊びました! ...
『通路/Tsuro』レビュー【リプレイ】
前からいろいろなボドゲカフェで見かけて気になっていたんですよね〜 『通路/Tsuro』 中量級ボドゲな匂いを感じたんですが、この道10年の私あきらびもまだまだのようです!…ルール簡単軽ゲーでした! というわけで今回は、ボードゲーム『通路』のレビュー。実際に遊 ...
『Frozen Expanse』カートグラファー:拡張マップパック4【開封と和訳】
今回は、私あきらびが大好きな紙ペンボードゲーム『カートグラファー』のマップパック――別マップ――の記事! あ、ついでにご報告と御礼を。当ブログは昨日2022/10/23で11周年を迎えました。皆様に感謝です!! さて話を戻して。2022年10月に『Cartographers Herose ...
『ワーリング・ウィッチクラフト 日本語版』レビュー!優良ドラフト魔女ゲー!【リプレイ】
ええ。あいつの占いは当たるって噂された日もあったわ。友人が学食で食べたカツカレーをタロット占いで当てたのがいけなかったのね…(中の人の実話)そうよ。あたしは魔女。でもまだ見習い魔女なの! はい!ってな感じで魔女テーマのボードゲーム ワーリング・ウィッチク ...
『カップケーキエンパイア』レビュー【リプレイ】
緑のシャツに茶色のズボン。 ボクが好きなカップケーキは何でしょう!? こんなカップケーキ! 服の色と同じでしょ!? 「国民が好きなカップケーキの色と同じ服を着る」ということが法律で決まっている異常な帝国… 『カップケーキエンパイア』 ちなみにこの箱 ...
『TEN/テン』レビュー【リプレイ】コロコロ堂から日本語版!
数字を順番に並べるのって、なんだか気持ちいいですよね?え?私だけ? まあそう言わずにちょっとこのボドゲ見てってくださいな〜 『TEN』 先日ボドゲカフェ『コロコロ堂』にて、日本語版をいち早く遊ばせてもらいました! 2022年9月23日より日本語版の予約受付を開 ...
『フォックス・イン・ザ・フォレスト・デュエット』レビュー【リプレイ】
私が黄色の6を出した。 マストフォローのトリックテイキング(後述)ゲームなので、最初のプレイヤーが黄色を出したなら黄色を出す必要が。 相手プレイヤーさんは… 黄色の4を出した。これで1トリック(ミニゲーム)が終了。 私がトリックに勝ったのでメインボードのコマが ...
実際のプレイの様子『タイニーエピックゾンビーズ』
この記事ではボードゲーム『タイニーエピックゾンビーズ』を実際に遊んだ様子をお伝えしています。ゲームの概要と序盤の展開を知りたい方は前回の記事をごらんくださいませ〜 (前回の記事同様、今回の記事も英語版&kickstarter版を遊んでいます。日本語訳は、遊ばせてく ...
『グロウ/GLOW 〜トモシビノタビ〜』レビュー【リプレイ】
モノトーン基調でシックでおしゃれなパッケージのボードゲーム! 『グロウ〜トモシビノタビ〜』 中央ボードもこんな感じでお洒落な仕様。 というわけで今回は、旅の途中で8体の仲間を集めたりして世界に色彩を取り戻すボードゲーム『グロウ〜トモシビノタビ〜』のレビ ...
『ブムントゥ/Bumuntu』コンゴ部族長として動物配置!
おおお!動物が描かれたしっかりしたタイルがいっぱい!素敵っ! ってな感じでセットアップが終わったところ。 タイルが置かれたボードの横には動物勢力表と得点表があるボードが置かれる どの動物が何点かを示しているの。 というわけで、今回ご紹介するのは、これらの ...
『タイニーエピックゾンビーズ』レビュー【概要編】
ゾンビが現れたショッピングモール。 ゾンビ駒も可愛い! ショピングモールの中央にバリケードを築いて立て篭っている生存者となって戦う! その名も!『タイニーエピックゾンビーズ』! タイニーエピックシリーズ、いろいろ出ていて前から気になっていたんですが執 ...
『Dungeon&Dice&Danger/ダンジョン&ダイス&デンジャー』レビュー【リプレイ】
マジック・ザ・ギャザリングで有名なリチャード・ガーフィールド氏デザインの紙ペンボードゲーム『Dungeon&Dice&Danger/ダンジョン&ダイス&デンジャー』を実際に遊んだ様子を書き起こしました。 ...
『Cat in the Box』【レビュー】あれは自分で決めるトリテ!
観測するまで何色のネコか分からない!「シュレディンガーの猫」をテーマにしたマストフォローのトリックテイキングのゲーム『Cat in the Box』のレビューです。5人で遊んだ時の様子のリプレイです。 ...
『アルナックの失われし遺跡』レビュー【準備・序盤リプレイ】
今更だけど失われし遺跡を発見した!!じゃなくて体験した!! ボードゲーム『アルナックの失われし遺跡』の話ね! 『アルナックの失われし遺跡』は、ドイツ年間エキスパートゲーム大賞2021にノミネートされたり、一般の愛好者の投票によって決まるドイツゲーム賞でも、 ...
『セベク:デュエル/Sobek: 2 Players』レビュー【リプレイ】
この立ってるアンク駒の両手――というか突起?――の方向にある任意のタイル1枚を取れるのね では… このタイルを獲得だ! (そしてアンクの両手は、今獲得したタイル周囲に描かれた茶色ラインの方向に置き直され次のプレイヤーへ) 1枚タイルを跨いじゃったから… ...
『カスカディア/CASCADIA』レビュー【リプレイ】
可愛い!動物!タイル配置! このオシャレな感じ!これ遊んでる人までオシャレ素敵人な気がしません!? 遊びました! 私あきらび、これ遊びました!! このボドゲ、内容的にも評判が良いってのがニクイ!! このボードゲームの名前はカスカディア え?違いますよ、 ...
『キューバーズ/CuBirds』レビュー【リプレイ】
同じ鳥で鳥たちを挟むと… 間にいる鳥をまとめてゲット!! しかもキューブ型の可愛い鳥たち 取りたいっ というわけで、今回ご紹介するボードゲームは… キューバーズ(CuBirds) (キューバードって言う方もいらっしゃるみたい) パッケージ絵の電線に止まっている ...
『ラッキーナンバー日本語版』レビュー【リプレイ】
ラッキーナンバーはいくつですか? 「永遠の17歳」の17です! 待って…帰らないで……ちゃんとボドゲ紹介しますから… というわけで今回ご紹介するのは、数字を捲って「ラッキー!」と言ってしまいそうなこちらのボードゲーム… ラッキーナンバー/Lucky Numbers ...
『ヒドゥン・リーダーズ/Hidden Leaders』レビュー【リプレイ】
えっ!? 海外発のボードゲームなのに日本人がアートワークを担当しているボードゲーム!? わお!ステキじゃあないですかーっ このボードゲームの名は『Hidden Leaders』。日本語版になるとしたら『隠されたリーダーたち』? それとも『ヒドゥンリーダーズ』とかいう ...
『4コマンガ』レビュー【開封と遊び方解説】
読者役とマンガ家役に分かれて4コマ漫画を作るボードゲーム『4コマンガ』を開封して遊び方を解説した記事です。完成後に読者役が人気1位と打ち切りを決め、それに応じて得点が入るのが楽しいです。 ...
ワードを比べる簡単な『ワードッチ』レビュー【遊び方紹介】
私の手元にはカードが1枚。 あまじょっぱさ 深夜に食べるカップ麺 ゆゆゆ いったい何なんだー! 実はこれはあくまで参考にするためのカード。思いつかなかったときに、ここに書かれたワードを言うの。 ■ゲームの流れ このゲームには出題者が1人。出題者はお題カ ...
ボードゲーム『ゴジラ』レビュー 知事たちが避難者を逃がす!
ボードゲーム『ゴジラ』は、日本のアークライトゲームズが発売する「Kaiju on the Earth LEGENDS(カイジュウ・オン・ジ・アース・レジェンズ)」の第1弾!発売前体験会で5人で遊んだ様子を書き起こしました ...
花びら素敵な囲碁ライクボドゲ『天咲碁所桜』レビュー リプレイ
自分の花びら(と中立の青でも)だけで囲んでいる空白が... 1マス1点になったり... 自分の2番目に大きい塊が1マス1点になったりする... 綺麗な花びらの2人用ボードゲーム... (説明の都合上、途中経過の写真ですが得点計算はゲーム終了時です) 『天咲碁所桜』を今回は ...
『Horrifide/ホリファイド』レビュー【リプレイ】
ヒーローフェイズが終わって、モンスターフェイズ。敵が動いたり、村人が出現したりするモンスターカードを引くと… ちがう!ちがうよそれ魚じゃないって!吸血鬼だって! あーっ! だから魚じゃないって言ったのに… 村人がモンスターにやられて恐怖レベル上がっちゃ ...
2人専用ボードゲーム『ボタニク』レビュー【リプレイ】
メカ植物学者となって、昇進をかけて最も効率のいい装置を製造するというテーマのボードゲーム『ボタニク』を実際に遊んだ時の様子をお伝えしています。『ボタニク』楽しかったわぁ〜 ...
『種の起源 第2版 完全日本語版』レビュー【リプレイ】
ダーウィンがビーグル号に乗って巡ったガラパゴス諸島をめぐるボードゲーム『種の起源 第2版 完全日本語版』を4人で遊びました〜。その時の様子をお伝えするレビューです。 ...
『樽生お届け便』レビュー ボドゲ『ヘブン&エール』の拡張!
まいど〜!樽生お届けしました〜 ってな感じでエールを作ったなら樽生にしてお届けしなくっちゃ! そう!今回ご紹介するボードゲームは、あの名作『ヘブン&エール』の拡張『樽生お届け便』 パッケージも素敵でしょ! それでは実際に4人で遊んだ様子のリプレイ形式レ ...