恐怖の館を探索する『Betrayal at House on the Hill』と同じテーマをレガシー系にしたボードゲーム『裏切り者レガシー/Betrayal Legacy』を購入して開封し、内容物を確認しています。 ...
カテゴリ: ボードゲームの開封の儀
城塞都市にやってきたのは…!?『カルカソンヌJ拡張10:サーカス』【開封の儀】
名作ボードゲーム『カルカソンヌ』にテントタイルと、曲芸師タイル、サーカス興行主コマなどを追加する拡張セット『カルカソンヌJ拡張:サーカス』を開封して内容物を確認している記事です。 ...
『タージ・マハル』ムガル朝インドで権力と支配!【開封の儀】
インド北部のムガル帝国を舞台に、各州を巡ってきたムガル大帝や側近たちからの好意を得て影響力を得ることが目的のボードゲーム『タージ・マハル』を開封してコンポーネントを確認しています。 ...
3章構成のサスペンス!『アドベンチャーゲーム:モノクロームINC.』の内容物とターンの流れ!【開封の儀】
近未来を舞台に、研究所に侵入し謎めいた大企業の真の姿を明らかにすることが目的の謎解き系探検ボードゲーム『アドベンチャーゲーム:モノクロームINC.』を購入し開封。内容物とターンの流れ、エラッタなどを紹介している記事です。 ...
手作りボドゲ!るりるりゲームズ「むうてえこく(1)」と「ねっこにゃもん」開封の儀
手作り感満載のユニークなボードゲームを作っているサークル「るりるりゲームズ」の『むうてえこく(1)』と『ネッコニャモン』を紹介しています。 ...
『勇者ヌルポコ』開封の儀と遊び方解説!モノの名前を付け当ててもらう!
『勇者ヌルポコ』は、勇者たちが名前を取り戻すことがテーマのボードゲーム。ルールは簡単。並べられたモノの中から、出題者が名前を決めたモノはどれなのかを当てるゲームです。実際に開けて内容物を確認、遊び方を解説しています。 ...
透明カードを重ねて素敵なアートを作る!『Canvas』【開封の儀】
画家となってコンクールに出展する3枚の絵画を描くことが目的のボードゲーム『Canvas』の内容物を確認しています。背景カードに絵が描かれている透明カードを重ね、得点の条件を満たした絵を完成させる素敵ゲームです。 ...
『FILLIT ポータブルエディション』開封の儀│オシャレなアブストラクトゲーム!
自コマが進んだところに自分のチップを置いていき、チップを置ききったら勝利のアブストラクトゲーム『FILLIT』のポータブルエディションを開封しました! 携帯に便利な工夫がされているコンポーネントを確認しました! ...
人気協力ボドゲのポータブル版!『パンデミック:ホットゾーン』開封の儀
病原菌の拡大と戦う協力型ボードゲーム『パンデミック:新たなる試練』のポータブルかつショートバージョンである『パンデミック:ホットゾーン』を開封しています。元になったゲームとの違いやコンポーネントを確認しています。 ...
『世界の七不思議:デュエル / DUEL アゴラ』開封の儀!
2人専用ボードゲーム『世界の七不思議:デュエル』に、元老院議員と、元老院に対する影響力を追加するセット『アゴラ』。開封し中身を確認します。たくさんの写真と一緒に解説しています。 ...
『リートブルク攻城戦』│アンドールの伝説シリーズ│開封の儀!
2人用カードゲーム『アンドールの伝説:災いの島の冒険』のデザイナーゲルハルト・ヘヒト氏が手掛けた2020年最新作のアンドール。その名も『リートブルク攻城戦』を購入したの開封しました!たくさんの写真で紹介しています。 ...
『ハラータウ』開封の儀! 336枚のカード/11種の木製駒/重量級!
ドイツのハラータウ地方の小さな村の村長になって、労働者を配置し、カードを上手にプレイして、村を輝かせるボードゲーム『ハラータウ』を先行販売で入手しました。コンポーネントをたくさんの写真で紹介しています。 ...
『トロワダイス』開封の儀! あのボドゲが紙ペンゲームに!
『トロワダイス』は、ボードゲーム『トロワ』の世界観そのままに紙ペンゲームにした戦略ゲームです。その『トロワダイス』を買ったので開封しました。ゲームの概要と開封の様子を紹介しています。 ...
ボードゲーム『アニマルキングダム』開封の儀
ボードゲーム『アニマルキングダム/ANIMAL KINGDOMS』は、5つのエリアに条件に合った動物カードをプレイすることで自駒を置けるエリアマジョリティのボードゲームです。そんな『アニマルキングダム』を開封しました! ...
『日本語版 ウォーハンマーRPG ルールブック』 開封の儀
おっ! プレイ可能人数や対象年齢とか書いてあるし…
『ウォーハンマーRPG』はボードゲームってことで!
というわけで今回ご紹介するのは…
『日本語版 ウォーハンマーRPG ルールブック』
プレイ人数:2〜7人プレイ時間:1〜4時間対象年齢:14歳以上
残酷な世界の ...
『コールトゥアドベンチャー』ルーンを振って英雄の物語を! 開封の儀
ファンタジーの英雄を生み出すボードゲーム。英雄は特徴を獲得したり様々な物語に挑戦する。カードを獲得するためにルーンと呼ばれるトークンを複数投げて表裏で成功失敗が決まるシステム。開封して中身を確認しました! ...
16歳以上対象の協力型謎解きボドゲ『ローメモリー』(Lowmemory) 【遊び方と開封編】
ストーリードリブン脱出ゲーム2作目『ローメモリー』は、探索や謎解き、選択などを繰り返して物語を進めていく協力型ゲーム。開封してチュートリアルを遊びました。開封の様子と遊び方を紹介しています。 ...
『Hell's Vengeance2』パスファインダーアドベンチャーの追加キャラデッキ【開封の儀】
ハクスラ的なカードゲーム『パスファインダーアドベンチャー』にキャラクターやカードを追加する別売りの『Hell's Vengeance2』を開封し、カードはもちろん、特に中に入っているキャラクターについて解説しています。 ...
協力型謎解き!『アドベンチャーゲーム:ザ・ダンジョン』レビュー【開封と感想】
記憶がない状態からダンジョンから脱出をする…そんな協力型謎解きボードゲーム『アドベンチャーゲーム:ザ・ダンジョン』の日本語版を開封しました。また全クリアした感想も書いています。 ...
『オーディンの祝祭』の拡張『ノース人』開封の儀!
ボードゲーム『オーディンの祝祭』に、「新しい探検ボードが4種類」「新たな2種類の家畜」「3分割アクションボード」などを追加する拡張『ノース人』を開封した時の記録です! ...
【開封&新要素編】ドミニオン12番目拡張『ルネサンス』レビュー
じゃじゃーん!
世界選手権も行われているデッキ構築ボードゲーム『ドミニオン』の12番目の拡張セット『ルネサンス』を手に入れましたーっ!
まあ、すでに…
13番目の拡張『移動動物園』の日本語版が発売されている執筆現在では、冒頭で感嘆符を付けて言うほどのことじ ...
ゲームブックのようなボードゲーム『アバブ&ビロウ』レビュー【開封編】
ボードゲーム『アバブ&ビロウ』は、村の地下にある洞窟を探索し、さまざまな出来事の対応を選択、その結果を楽しみながら村を運営するゲーム。2冊の本やカード、村人タイル等、コンポーネントについて確認しています! ...
たくさんの斎で神経衰弱!『オールサイ藤ニッポン』レビュー開封編
遊び方が5種類もある、24種の「サイ」の漢字のペアを探す神経衰弱ゲーム『オールサイ藤ニッポン』を開封しましたときの記録です。プレイ可能人数などのデータから、コンポーネントの写真などを紹介しています。 ...
『アズール:クリスタルモザイク拡張セット』の基本ボードとの違い (開封の儀)
人気ボードゲーム『アズール(AZUL)』の基本プレイヤーボードを入れ替えることなどができる『アズール:クリスタルモザイク拡張セット』を開封し、基本セットのボードとの違いを確認しています。 ...
『FIENDS&FAMILIARS』開封の儀!ロールプレイヤー第2弾拡張!
基本ゲームに、FAMILIARSボード(使い魔ボード)と、順番カードにFIENDカード(悪魔カード)や、スピリットダイスが加わる拡張セットを手に入れたので、開封しました! 内容物を種類ごとに見ています。 ...
『西フランク王国の聖騎士』開封の儀 3部作の2作目!
「西フランク王国の聖騎士」は、プレイヤーは貴族となって、労働者を雇って、敵から身を守ったり、要塞建てたり、信仰を広めたり…そんな忙しい日々を聖騎士たちに助けてもらいながら運営するボードゲームを開封しました! ...
『Ultimate Combat』開封の儀!パスファインダーアドベンチャーのアドオンデッキ
ハクスラ冒険カードゲーム『パスファインダーアドベンチャー』にサムライを入れて遊ぶことができるアドオンデッキ『Ultimate Combat』を開封した時の様子です。入っていたサムライカードや武器防具カードなどを紹介しています。 ...
ボードゲーム『声優になろう!』遊び方と開封の儀!
声優オーディションをテーマに、カードで指定された架空のアニメや登場人物の設定でセリフを言い、NO.1声優を決めるボードゲーム『声優になろう!』の遊び方と、開封した様子をたくさんの写真と共に紹介しています。 ...
サンダーストーンクエスト拡張#4『At the foundations of the world』開封の儀
ファンタジー世界でデッキ構築なカードゲーム『サンダーストーンクエスト』の拡張と言うか、正確には第4弾クエストエキスパンションを開封しています。美麗イラストのカードをたくさんの写真で紹介しています。 ...
姫たちが毒リンゴが混ざったパーティーを開催!ボドゲ『白雪姫の誕生日』開封の儀
ボードゲーム『白雪姫の誕生日』は、チキンレース&ブラフゲーム。テーマは「隣国の姫たちが誕生会をやってるけど、プレゼントの中には毒リンゴが…」。開封した様子をタイルの写真や初版との違いにふれて解説しています。 ...
Wrath of the Righteous パスファインダーアドベンチャー第3弾Advデッキ1 開封の儀
パスファインダーRPGの流れをくむカードゲーム「パスファインダーアドベンチャー」の第3弾の基本セットの中に入っている別箱アドベンチャー1を開封の様子です。カードの種別ごとに見ていってます。 ...
『小太刀』開封の儀!忍者刀を置こうとしたが時代に許されなかった!
ボードゲーム『小太刀』は、2011年に発売されたボードゲーム『忍者刀』と同じゲームデザイナー(A.B.West氏)、同じアートワーク(Drew Baker氏)のハンドマネジメントが重要なカードゲーム。開封しカードなどを中身を見ています。 ...
オンライン飲みにも役立つ!話題が決まるガム?の開封&遊び方紹介
『ガムトーク』は、たくさんの話題が書かれたカードを引いて、選ばれた番号の話題をカードを引いた人が話し、他の人は話を聴き終わったら「良い話や」というゲーム!中身や遊び方、活用できそうな場面などを紹介しています。 ...
『刑法ポーカー』刑法に則って最も重い犯罪を作るカードゲームの開封の様子と遊び方紹介
構成要素をそろえて、最も重い犯罪を作るゲーム『刑法ポーカー』を開封している様子と、ルールの紹介記事です。ルールブックやカード、2つのルールなどを中心に紹介しています。 ...
さいたまあつめゲーム『Cape Bowl』開封の儀!
埼玉の知識が無くても遊べて、埼玉を集められちゃうボードゲーム『Cape Bowl』を開封した時の様子です。中に入っていた「さいたま」関連の可愛いカードの紹介や、簡単なルール紹介もしています。 ...
『怪盗のぱん』開封の儀!るりるりゲームズ
『怪盗のぱん』は、2019年に「るりるりゲームズ」さんがゲームマーケットで頒布されていたボードゲーム。どんなゲームなのか開封してみました。中に入っていた不思議な箱などについて紹介しています。 ...
ボドゲ関係サークルさんのロゴが描かれている車のレース『SUGOIGP』開封の儀!
『SUGOIGP』は、カーレースのボードゲームを開封しました。さまざまなボドゲ関係サークルさんや団体?さんのロゴが車に描かれてたりしているんです! すべてのコンポーネントを開封しながら見ています。 ...
過去セットのイラストレーターたちが集結した素敵ボドゲ拡張を開封しました
フランス発のコミュニケーション・ボードゲームで、ドイツ年間ゲーム大賞も受賞した『ディクシット(DiXit)』の9番目の拡張カードセット『アニバーサリー』を開封しました。中身はもちろん、他の拡張一覧なども紹介しています。 ...
『グレンモア2:クロニクルズ 日本語版』 開封の儀!
『グレンモア2:クロニクル』では、プレイヤーは、スコットランドの一族リーダーとなり、自分の領土と富を増やすべく、家畜を殖やしたり、ウイスキー用大麦を育てたり、ランドマークを管理したり。開封したのでコンポーネントなどを確認していきます! ...
『ジャストワン(Just One)』開封の儀と遊び方! ドイツ年間ゲーム大賞2019!
ボードゲーム『ジャスト・ワン』は、超簡単ルールの協力型ボードゲーム。一つの言葉を回答者が正解できる用に皆でヒントを出していくの。でもヒント被ったら無効!というルール。開封と遊び方について紹介しています。 ...