むむっ!? 現場を捜索したらカギ(11)と収納箱(35)を発見!
カギはこの箱に合うかも
組み合わせてみよう〜

11+35=46のカードを捲ると...おお! 開いたっ!
(上は箱裏の画像ですのでネタバレにはなってない...ハズッ
)
ってな感じの謎解き系協力型ボードゲーム「アンロック」(Unlock)
外装はこんな感じ。

この箱見ただけじゃ、どんなボドゲか想像できない
3種のイラストが並んでいるし。
えっ!? もしかして謎始まってる? 謎始まっているのぉぉぉぉ〜っ

あ。ごめんなさい。謎解きのスタートって興奮するじゃないですか
一時期、謎解きイベント行ってたなぁ〜 知らない人に話しかけなきゃいけない課題をクリアできなかった挫折感から行ってないけど
おっと。私のことは、どうでもいいでしょうからそろそろ本題入りましょ。
ちなみに私の名前は、あっきぃらびっと@akkiiy_rabbit(だからどうでもいいって)
ってなわけで、謎解き系ボドゲ アンロック(Unlock)の開封の儀、スタートです
ではでは、冒頭でチラリズムしちゃいましたが、改めまして、箱裏こんにちは。
へ・い・き
涙が乾いた跡には夢への扉があるの〜
歌いながらクルリンパ
(注:歌の内容とゲームの内容に関連はありません)

おっ! 表の絵柄の謎が解けたっ!
3つの冒険が入っているのね。
そして冒頭で紹介した、このボドゲのキーとなるシステムの説明が。
(だと思う...まだプレイしてないの)
上の方には...

脱出ゲームに着想を得た、協力型カードゲームであることの説明が!
自宅のテーブルで楽しむことができるんですが、あと一つ必要なものが...

そう。スマホアプリ必須なのです
無料アプリだから、あーんしん
さて。大事な情報。プレイ可能人数を確認しましょ。

6人までプレイできる! 最低人数は2人から。
謎解き系ってことは、一度プレイすると二度とプレイできない系だろうから、何人集めるか悩むわ〜
プレイ時間は1時間。
どうやらタイムリミットが1時間らしいので、「1時間って書いてあるのに2時間かかったじゃないかー」問題はなさそう。
対象年齢も10歳以上なので、家族で遊べるボードゲームかもしれないですね
よーし! 箱裏を十分堪能しましたので、いよいよ開けまーす
「開封から謎を解かないと開けられない」とかだったら面白いのかもしれないですが、開かなかった時に困りますね
そんな謎もなくスムーズに開きました〜

中から出てきたのは、まずは説明書。
説明書にはゲームの概要が書いてあった。
タイムリミットがあるのは緊張しますが、夢中になれる冒険ってのはイイですね
ちなみに説明書は全部で...

7ページ(裏を入れたら8ページ)。
そんなに難しくないかな。
アプリは必須ですよ的なことも書いてありました〜。
詳しく読むのは後にして、他の内容物を見てみましょ。
説明書の下に入っていたのは...

3つのデッキ。
この一つ一つが冒険になっているのですね
夢中になれる冒険とか言ってぇ〜
デッキの枚数、10枚ぐらいだったりするんじゃないの?
(人生に冷めたような表情で言いましょう)

分厚いぃぃぃぃっ!
それぞれの冒険をしっかりと楽しめそうです。
制限時間1時間でクリアできるかな
コンポーネントは以上みたい。
説明書に戻って見てみると...

ん? チュートリアル?
チュートリアルがあるのは親切設計だが、どこ? あたしのチュートリアルはどこにあるの??
ここから謎は始まっているわけかっ!(違います
( ゚д゚)ハッ! あのデッキだけ特に分厚かった!
し、しかし...。
私は説明書の一文を思い出した。
開けないと確認できない...しかし迂闊に開けたら中身を見てしまうかもしれない...
だがっ! 俺は俺を信じるっ!(大げさだよ

ほらぁ〜ここにあるんじゃん。わかってた。うんわかってたよ。
別に開けるのにドキドキなんてしてないもん
ってなわけで、調合法のデッキの後ろの方にありました。
ちゃんと見てみましょ。

チュートリアルのカードは10枚。制限時間も10分ですって。
もちろんアプリも必須。
これを終えるとゲームができるようになっているみたいだから、親切設計ですね。
楽しみながらルールを理解できるのは良いことです
チュートリアルのカードもわかったことだし、今日は開封の儀だけなのでしまいますかね。

綺麗に納まりました〜楽しみだわん
ボードゲーム(協力型カードゲーム?) アンロック(Unlock)、私は駿河屋で予約して買いました〜(執筆時点 駿河屋リンク)

新品ボードゲームアンロック 日本語版 (UNLOCK!)
amazonにも売っているみたいでーす。
アンロック! 日本語版
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました
プレイするのが楽しみですっ
カギはこの箱に合うかも

組み合わせてみよう〜

11+35=46のカードを捲ると...おお! 開いたっ!
(上は箱裏の画像ですのでネタバレにはなってない...ハズッ

ってな感じの謎解き系協力型ボードゲーム「アンロック」(Unlock)
外装はこんな感じ。

この箱見ただけじゃ、どんなボドゲか想像できない
3種のイラストが並んでいるし。
えっ!? もしかして謎始まってる? 謎始まっているのぉぉぉぉ〜っ


あ。ごめんなさい。謎解きのスタートって興奮するじゃないですか

一時期、謎解きイベント行ってたなぁ〜 知らない人に話しかけなきゃいけない課題をクリアできなかった挫折感から行ってないけど

おっと。私のことは、どうでもいいでしょうからそろそろ本題入りましょ。
ちなみに私の名前は、あっきぃらびっと@akkiiy_rabbit(だからどうでもいいって)
ってなわけで、謎解き系ボドゲ アンロック(Unlock)の開封の儀、スタートです

■アンロックは協力型カードゲーム
ではでは、冒頭でチラリズムしちゃいましたが、改めまして、箱裏こんにちは。
へ・い・き


歌いながらクルリンパ


おっ! 表の絵柄の謎が解けたっ!
3つの冒険が入っているのね。
そして冒頭で紹介した、このボドゲのキーとなるシステムの説明が。
(だと思う...まだプレイしてないの)
上の方には...

脱出ゲームに着想を得た、協力型カードゲームであることの説明が!
自宅のテーブルで楽しむことができるんですが、あと一つ必要なものが...

そう。スマホアプリ必須なのです

無料アプリだから、あーんしん

さて。大事な情報。プレイ可能人数を確認しましょ。

6人までプレイできる! 最低人数は2人から。
謎解き系ってことは、一度プレイすると二度とプレイできない系だろうから、何人集めるか悩むわ〜
プレイ時間は1時間。
どうやらタイムリミットが1時間らしいので、「1時間って書いてあるのに2時間かかったじゃないかー」問題はなさそう。
対象年齢も10歳以上なので、家族で遊べるボードゲームかもしれないですね

よーし! 箱裏を十分堪能しましたので、いよいよ開けまーす

■アンロックの概要
「開封から謎を解かないと開けられない」とかだったら面白いのかもしれないですが、開かなかった時に困りますね

そんな謎もなくスムーズに開きました〜


中から出てきたのは、まずは説明書。
説明書にはゲームの概要が書いてあった。
各デックは完全に独立したシナリオになっています。(出典:アンロック 説明書1ページ)
夢中になれる冒険に参加し、任務を達成するために力を合わせましょう。
目の前に立ちふさがる課題や障害物を乗り越えるために、
プレイヤーには(実時間で)1時間の猶予が与えられます。
タイムリミットがあるのは緊張しますが、夢中になれる冒険ってのはイイですね

ちなみに説明書は全部で...

7ページ(裏を入れたら8ページ)。
そんなに難しくないかな。
アプリは必須ですよ的なことも書いてありました〜。
詳しく読むのは後にして、他の内容物を見てみましょ。
■3つのデッキ
説明書の下に入っていたのは...

3つのデッキ。
この一つ一つが冒険になっているのですね

夢中になれる冒険とか言ってぇ〜
デッキの枚数、10枚ぐらいだったりするんじゃないの?
(人生に冷めたような表情で言いましょう)

分厚いぃぃぃぃっ!
それぞれの冒険をしっかりと楽しめそうです。
制限時間1時間でクリアできるかな

■チュートリアルってどこよ
コンポーネントは以上みたい。
説明書に戻って見てみると...

ん? チュートリアル?
チュートリアルがあるのは親切設計だが、どこ? あたしのチュートリアルはどこにあるの??
ここから謎は始まっているわけかっ!(違います
( ゚д゚)ハッ! あのデッキだけ特に分厚かった!
し、しかし...。
私は説明書の一文を思い出した。
重要:プレイを始める前に描く冒険のカードを見ることのないようにしてください。(出典:アンロック説明書 1ページ)
開けないと確認できない...しかし迂闊に開けたら中身を見てしまうかもしれない...
だがっ! 俺は俺を信じるっ!(大げさだよ

ほらぁ〜ここにあるんじゃん。わかってた。うんわかってたよ。
別に開けるのにドキドキなんてしてないもん

ってなわけで、調合法のデッキの後ろの方にありました。
ちゃんと見てみましょ。

チュートリアルのカードは10枚。制限時間も10分ですって。
もちろんアプリも必須。
これを終えるとゲームができるようになっているみたいだから、親切設計ですね。
楽しみながらルールを理解できるのは良いことです

チュートリアルのカードもわかったことだし、今日は開封の儀だけなのでしまいますかね。

綺麗に納まりました〜楽しみだわん

ボードゲーム(協力型カードゲーム?) アンロック(Unlock)、私は駿河屋で予約して買いました〜(執筆時点 駿河屋リンク)

新品ボードゲームアンロック 日本語版 (UNLOCK!)
amazonにも売っているみたいでーす。
アンロック! 日本語版
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました

プレイするのが楽しみですっ

コメント
コメント一覧 (8)
私も会社携帯はガラケーですよ~
電話とメールだけならガラケーで十分なんですけどね。
たぶんアプリは一人で良いはずなので、やさしい奥様なら、奥様のスマホにきっとアプリを入れてくれますよ!
店頭で面白そうって思って迷いに迷って購入せず・・
めっちゃ気になってました><
やはり面白そうですね〜^^
まだプレイしてないですが、面白そうですよー。
良い評判も聞きますし(^o^)
梱包ミスで返品するつもりだったところ、念のために検索してみたら、こちらで梱包されていることに知りました。
感謝です。
やっぱり気づかないですよねー!
なかま(っ´ω`)っ⊂(´ω`⊂ )なかま
お役に立てて良かったです!
第三弾、気になりますよね〜
カードサイズ、他にも知りたい方がいらっしゃると思い、記事にしました〜。
6月19日夜にアップ予定です。よろしくお願いいたします。