
ヴァンパイアロードのパパと、人間のママから生まれたハーフ吸血鬼(ダンピール)の彼女は…
パパからのプレゼント、ママの骨でできた杖を持ってるの
(どんな家庭だよ)
あ、失礼しました。これは、冒険好きな私あっきぃらびっとが大好きなボードゲーム『パスファインダーアドベンチャー』のカードなんです。
こんなダークなキャラクターが入っているのは、もちろん基本セットではなく…
キャラクターデッキ『Hell's Vengeance2』!
このキャラクターデッキは、ハクスラ的なカードゲーム『パスファインダーアドベンチャー』にキャラクターやカードを追加する別売りのセットなのですわ。たくさんのシリーズや追加セットが出ているんですよね。その中の1つってなわけ。
『パスファインダーアドベンチャー』については、こちらが「まとめ記事」になっていますので、ぜひご覧くださいませ〜
このボードゲームは、パスファインダーって名前でピンと来た方がいらっしゃるかもしれないですが、王道TRPG『D&D3.75』なんて言われていることもあったTRPG『パスファインダー』を元にしたゲームなんですよね。
では『Hell's Vengeance2』を早速開封して、冒頭で紹介したダンピールの彼女や、パッケージの気になるスキンヘッドで前衛的な女性?を見ていきましょう!
■目次
■開封
開封と言ったものの、当ブログ開封の儀恒例の…
ハコウラだーっ!
そうそう、この恒例の箱裏確認について、嬉しいツイートいただけていたんです!
ボドゲハマりたての頃からあっきいらびっとさんのブログ読んでた民なので、箱裏はすんごい見ちゃうやね
— 泉研@塩 (@nobirobeisan) June 25, 2020
ボドゲハマりたての頃から見ていただいているなんて…嬉しい 頑張ってきて良かった
さて『Hell's Vengeance2』の箱裏に話を戻してっと。見たことのない気になるカードの画像がありますね。英語全部は、わかんないけど、109枚のカードが入っているよ的な箇所は分かったような。
あと「This deck is not standalone game.」って書いてあるので、これだけでは遊べませんよ!ってことです
それでは開封しましょーっ!
箱から出してみました〜 あれ?シュリンク1つはがれてる
ミスかしら。誰かが勝手に開封してペロペロ舐めたわけでもないだろうし、まあいいや。
■3人の追加キャラクター
このキャラクターデッキ『Hell's Vengeance2』には、3人のキャラクターが入っているんですよね!
左からそれぞれの名前とクラス(RPGでいう職業)は…
- Emil:アサシン
- Zelhara:インクイジター
- Nyctessa:ウイザード
個別に見ていきましょう〜
アサシンのEmil
Emilはこんな感じ。
敏捷力がd10(10面体ダイス)だし、RANGED+2スキル付いてるので、弓とかダガーとか得意なのねん。
パワーは「君は、poison(またはCorrupted)属性を持つ恩恵をプレイした場合、君はその属性とそれに対する免疫(immunities)を無視してもよい。恩恵が君にいずれかのカードを君の手札やデッキからカードを埋めることを必要とする場合、代わりにカードをリチャージしてよい」ってな感じで、アサシンだから毒が得意なのかしら〜
キャラの背景的なものを調べたら、悪魔の血が少し入っている家系だけど、裕福で卑劣な商人の養子になったらしい。そこで暗殺者としての技術を身に着けたんだって。
インクイジターのZelhara
Zelharaちゃん(女性だった)は、こんな感じ。
ウィズダムがd10で、Divine(神聖魔法)スキルあり。敏捷力もd8だから、そこそこ物理でも戦えるかしら。スキンヘッドだし(それ関係ない)
パワーには「Chain、Finesse、Knife属性がinvokeしている君の判定の際、君はリストされているスキルの代わりにDivineスキルを使ってもよい」ってのがあって、Chain、Finesse、Knife属性のいずれかの特性が判定にあるなら、彼女にとって有利なDivineスキルで判定を振っていいんだって。なかなか良いかもね。とにかくスキンヘッドだしね
3人目のNyctessaちゃんについては、私のマイキャラなので詳しく書いちゃいますので、興味ない方は飛ばしてくださいね。
■ハーフ吸血鬼のNyctessa(ニュクテッサ)
冒頭で紹介した、実際にこのゲームで遊ぶときに私が担当しているキャラの…
ニュクテッサちゃん。
ウィザードなんでね、知識がd10ね。耐久力がd4で低いけど、いいの。死なないから。だってハーフ吸血鬼なんだもん。
Nyctessaのパワー
死なないってのは、パワーを見てもらうと分かるのよね。
- 君がモンスターを除去したり破棄したりするとき、それを引いてもよい。
- 君は、モンスターを除去する君の判定に1d4を加えるため、仲間1枚かモンスター1枚か、Corrupted属性のカード1枚を破棄してもよい。
- 1ターンに1回まで、君のデッキからカードを取り除く必要がある際に、カードが足りなくても死なない。
本来『パスファインダーアドベンチャー』では、自分のデッキを引くべき時に引けなかったら、そのキャラクターは死亡なの。だけど死なないんですって!素敵
Nyctessaの背景
パスファインダーwikiなる英語のページありまして、そこにニュクテッサの背景がどばーっと書いてあったので、和訳したところ、こんな感じの背景でした。
- パパは、死者だらけの国の権力を持ったバンパイアロード
- ママは、そんなパパのハーレムの奴隷妾(人間)
- グールや吸血鬼の家庭教師によって育てられた
- 週に数回だけ母親を見ることが許された
- ハーフ吸血鬼ってことで虐められた
- 成人した朝、パパの希望でママの血を吸って、ママ死亡
- ママは奴隷だったんだから気にするなと言われてもずっと気にしてた
- 卒業式の日、パパからママの頭蓋骨と背骨で作られた杖もらった
- その夜、誰にも別れを言わず自分探しの旅に出た
- 彼女は心のない自動人形だったが、これから何か違う新しい何かになる
ってな感じでしょうか〜。ここで声を大にして私は言いたい。
パパ、最低だぁぁぁぁぁっ
そんな可哀そうなニュクテッサちゃんですが、本人に自分を変える力があったんですね。旅に出るとは素晴らしい。人生に自律と旅は必要です。
ってな感じで、マイキャラなので長くなってしまいましたがニュクテッサちゃんに関してはここまで。他のカードを見ていきましょう!
■武器防具、魔法とアイテム
この追加デッキにはキャラクター以外にも『パスファインダーアドベンチャー』に追加できるカードがたくさん入っているんですよね。
入っていた武器防具はこんな感じ〜。
(写真はタップで大きくなります)
右上に1って書いてあるから、アドベンチャーパス(連続したシナリオ)が、アドベンチャー1に入ってから追加されるカードだわね。
こんな感じでキャラクターデッキ『Hell's Vengeance2』には、基本セットに入っているベーシック、アドベンチャー1までの冒険に追加できるカードはもちろん、続きである2〜6のアドベンチャーに対応したカードも入ってるんですよね!
相変わらず魔法カードは色鮮やかで綺麗。
よく見るとこのデッキで追加されたそれぞれのキャラが描かれている魔法カードだわ!
■仲間カード
さて。冒険に欠かせないのは仲間。こちらは、このデッキに入っていた仲間カードと祝福カード。
仲間カードは、動物だったり、頼れるオジサンだったり、美しいエルフさんだったりすることが多いんだけど…
作ったゾンビは仲間なんですかね…ゾンビ創造呪文とかで出てくる「アニメイトデッド」って書いてあるから、作ったゾンビだよね…
(右上にちゃんと「ALLY」って書いてあるので、仲間カードです)
いやいやいや――
――完全にバイオハザードじゃないですか!仲間じゃないよ!(仲間です)
■通販情報
わたし個人的に大好きですわ。この追加デッキ『Hell's Vengeance2』
このキャラクターデッキは、amazonで売ってまーす。
Pathfinder Adventure Card Game Hell's Vengeance Character Deck 2
見てのとおり英語版ですのでご注意くださいね〜
『パスファインダーアドベンチャー』第1弾の基本セットは日本語で売ってまーす(第2〜4弾に関しては、冒頭で紹介した、まとめ記事を見てね)
■おまけ:まーまゆ食堂さんに人形作ってもらった
そうそう、私が熱量たっぷりで紹介したNyctessaちゃん。遊ぶにあたって、フェルト人形にしてもらいました〜。その時のツイートはこちら。
フェルト人形にしてもらったぁぁぁっ❗️
— あっきぃらびっと@ボドゲとスパイスカレー好き (@akkiiy_rabbit) April 26, 2020
わたしがpathfinder adventure card gameで使ってるダンピールのNyctessaちゃん🧛♀️
吸血鬼のパパからのプレゼント、ママの頭蓋骨💀と背骨の杖も再現⁉︎#まーまゆ食堂 #boardgames https://t.co/BCQ9Btz0QO pic.twitter.com/b9nauQn1Wd
結構気に入ってます
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
コメント
コメント一覧 (2)
ニュクテッサさん、いいですね!
ニュクテッサさんの魅力にお気づきとは!素晴らしい! このセットの日本語訳、最近、和訳から離れちゃってるのでなかなか難しいかもしれないです〜すいません(^◇^;)