こーんなにステキな塗り絵ができるボードゲーム 記入済みのマヨリカ・ペインティングのシートの写真 色を塗るのって何か癒されますよね 私、塗り絵大好きっ  ぬりかべも好きだし、ぬらりひょんだって

それはさておき、このステキなゲームの名は… パッケージおもて写真 ボードゲーム『マヨリカ・ペインティング(Majolica Painting)』

当ブログでも以前ご紹介した『マヨリカ』の紙ペンゲーム。『マヨリカ』の記事はこちら

■どんな紙ペンゲームなの?

ボードゲーム『マヨリカ・ペインティング(Majolica Painting)』は、カードで示された4色の色をタイルが描かれたシートに塗っていき、同じ色の繋がりやハネタイルなど、様々な要素で得点を重ねていく紙ペンゲーム。

さていつもの開封の儀のようにパッケージ裏を見てみましょ パッケージうら写真 あれ…雑に塗り絵してる…

そうです。この紙ペンゲーム、1マスに2色まで塗れるルールなんですが、雑に塗っても良いし、丁寧に塗ってもいいんです
だから塗り絵が苦手な方やそんな気分じゃない時にも安心

プレイ可能人数などの情報

さて肝心なプレイ可能人数などは… FullSizeRender

  • プレイ人数:1〜8人
  • プレイ時間:25分
  • 対象年齢:8歳以上
  • ゲームデザイナー:Yu Wang氏

8種類のシートがあって、それぞれ違う種類のシートを使ってゲームを行うので8人までなんですね

■マヨリカ・ペインティング開封!

さて箱を開けてみましょ FullSizeRender おっ! 4色の色鉛筆が入ってる。

コンポーネントの種類は少ないので全部出してみました。 FullSizeRender こんな感じ。

説明書のボリュームは… FullSizeRender こんな感じの見開き1枚。簡単なルール

4色の色鉛筆も袋から出してみましょ。 FullSizeRender 芯が短くなったら、ひもで削れていくやつ。削れていくわけじゃないか

細かく塗り絵をするなら、別の尖った色鉛筆が必要そうです
(実際私は遊んだ時そうしました)

■シートやカード

さて、タイルが描かれたシートは… FullSizeRender こんなにたくさん

8種類のシートがあるんですが、タイルのデザインは4種類。外側と内側に別々の色を描けるルールなので、どのデザインも外側と内側に分けられる感じ。

ゲームは、山札からカードを捲ってそこに描かれた色を自分のシートに描いていくことで進むのですが、カードはこんな感じ。 FullSizeRender それぞれ4つの色が描かれているの。

ちょっと手に取ってみましょ。 FullSizeRender これは別々の4色をタイルに塗るってこと。赤、青、黄、緑の順で自分のシートのタイルを塗っていくんです。

ルールとして、これらの色を隣接して描いていくとか、1回だけ曲がるとか、カードの上部に書いてある条件を満たしていたら、自分のシートの勝利点計算の根拠を増やせるとか、まあいろいろゲームとしても楽しいルールなんですわ 詳しくはリプレイ編で

マヨリカ・ペインティング(Majolica Painting)、私はゲームマーケット2019秋で友人に買ってきてもらいました〜。通販の情報を調べてみたけど、執筆時点で見つかりませんでしたぁ〜 情報入ったら追記しますね。

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした リプレイ編もお楽しみに〜