では、私あきらびが自信をもって設計した間取りを見ていただきましょう!
西向きの玄関から入ると南の窓から入る日差し...正面の扉を抜けると左手にはトイレ、右斜め前にはキッチン。そしてちょっと隠れた浴槽が。大きな浴槽の東側は、なんと外。
壁なんて不要なのですっ!
そして風呂の横には洗濯機が。服を選択したらそのままお風呂に入れる!玄関なんて通らない!これが令和の建築なのです!!
という感じでゲームを遊ぶと素敵な(不思議な)間取りができちゃうボードゲーム『マドリーノ』
今回はこのボードゲームを開封し遊び方も確認して行きたいと思います!
■目次
■『マドリーノ』の情報
「家の裏口を見ればその構造が分かる!」と隣のおじいちゃんが言ってたような言ってなかったような(言ってないだろ
ボードゲームも同じ!というわけで、パッケージの裏側、いわゆる箱裏を見てみましょう!
おっ。シックですなカッコいい
でも必要な情報はちゃんと書いてありますよ〜。列記しますね。
- ボードゲーム名
- マドリーノ
- Madrino
- ゲームデザイナー・アートワーク
- 大山徹さん
- 大山藍子さん
- ゲーム概要
- 全プレイヤーがダイスを振って決めた同じ壁や扉を使って間取りを設計していく紙ペン系ボードゲーム
- プレイ可能人数
- 2〜4人
- プレイ時間
- 20分
- 対象年齢
- 8歳以上
- 製作・販売
- NANAWARI
ゲームデザインもアートワークも同じ方々なのですね!すごい!最近そういう方たち増えてきてるんですね〜♪
■開封
それでは間取り公開〜じゃなくて開封ぅ〜♪
おっ。これまたシックなルール説明書が出てきました
恒例の説明書ボリュームチェック!
最終ページは10ページ〜♪ 裏表紙入れたら11ページってことかしら。図示して示しているところが多い感じでわかりやすーい
ルールブックの下からは…
おっ! きっとあれはホワイトボードマーカー
ダイスの色は各プレイヤー用かな?思ってたら、違いました!後述するわね。
■ボード類と使い方
さて次はボード類を見てみましょ。ボードは全部で3種類。まずは…
素材ボード。
わぁ〜♪ 間取り図に使うパーツがいっぱいあるわぁ!
このボード、ゲーム中にどう使うのかというと…
こんな感じで素材ボードに振った4つのダイスを置くの! これらのパーツを全て書くんだって!
さて、こちらは設備ボード。
なるほど…トイレにキッチンに洗面所にベッドに...設備なわけね!
設備ボードにも、こんな感じで振ったダイスを配置。
風呂かベッドを、北東か南に書くってことね!
そうそう、素材ボードとは違って、こちらの場合は全部じゃなくて設備どちらかをどちらかの方角に書くんですって
■遊び方:ひとりで遊んでみた
遊び方を把握するためにも一人で遊んでみますね〜
まずは玄関の配置。こんな感じで黄土色と緑のダイスを振って...
左上から2×2の位置に玄関が配置されました〜
(緑が横軸、黄土色が縦軸の位置を示す)
次に全てのダイスを振って、素材ボードに配置。
こんな感じ。ダイスによって選ばれた素材を自由に自分の間取りボードに記入していく。
別に繋がった位置に書かなくてもいいんだけど、繋げたくなっちゃうわー。
大きな窓は2枚で窓として成立するとか、多少ルールはあるけど簡単簡単♪
素材を全て記入し終えたら、同じく全てのダイスを振って、設備ボードへ。
今回はトイレかベッドを北か南東に配置するって結果になったので、北にトイレを配置。
今のところトイレが外にむき出して配置されている大胆な設計になっている…なんとか壁で覆ってあげねば
これで1ラウンド終了。このような素材配置と設備配置を合計6ラウンド行い、家の設計が決定。
間取りができたらプレゼンタイム
完成した間取りは冒頭のとおり。改めて写真貼っておきますわ
しかし酷い...風呂に壁が無い! この「うわー!こんな家になっちゃったー!」ってのも楽しめる感じですね
その後はみんなで間取りボードを見せ合って、どの間取りが一番良いかの話し合い。それぞれがプレゼンタイムをもらって家の説明するんですって。そこが特に楽しいそう!
そうそう、終わったら自分で作った間取りを...
「#madrino」タグでSNSに投稿しようとルール説明書に書いてありました〜
このブログ更新も「#madrino」タグ付けさせてもらっちゃおー
■通販情報と公式動画
間取りが作れるボードゲーム『マドリーノ』、私は楽天さんで買いました〜。リンク貼っておきますね。
製作販売のNANAWARIさん公式の動画があったので貼っておきまね
■お家を作る系ボードゲームの紹介
そうそう、お家を作る系ボードゲームといえば、こんなのもあるわね!
その名も『ドリームホーム』!
間取り系では、お家ってかお城...まあお城に住むのもいいじゃない!ってな感じで、お城の間取りを作るボードゲームも仲間に入れちゃおうっと。こちらっ!
ボードゲーム『ノイシュヴァンシュタイン城』!
どちらの記事も私が実際に遊んだ時の様子を記事にしていまーす!
以上、ボードゲーム『マドリーノ』を開封して遊び方を確認しました。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント