今回は、私あきらびが大好きな紙ペンボードゲーム『カートグラファー』のマップパック――別マップ――の記事! タイトル画像

あ、ついでにご報告と御礼を。当ブログは昨日2022/10/23で11周年を迎えました。皆様に感謝です!!

さて話を戻して。2022年10月に『Cartographers Herose』の日本語版が『カートグラファー:勇者たちの門出』として発売される嬉しいニュースがありますね〜!

これで日本語版が2作品となったカートグラファーシリーズですが、(執筆時点で)まだ日本語版が出ていない、マップパックなるミニ拡張ルールと新しいシートのセットが発売されているんです。先日このブログでも紹介した『コレクターズエディション』にはマップパック1〜3が入っていました!

そして今年2022年にマップパック4〜6が海外で発売されたと聞いて非常に気になっていたんです!というわけで…

パッケージ 個人輸入しちゃいました!マップパック4『Frozen Expanse』

ええ。実はマップパック5〜6も実際に手に入れていますわよ!

というわけで今回は、カートグラファー:マップパック4『Frozen Expanse』の開封の儀。内容物とルールを確認しています。

ちょっとしたミニ拡張ルールだったのでルールの和訳もしちゃいました〜(カード和訳含む)。あくまで自分用に和訳したものですが、この記事の最後に貼っておきますので良かったら使ってくださいませ〜(再配布しないでね。日本語版出たら公開やめます)

■目次

■『Frozen Expanse』の情報

箱には入っておらず、全体がシュリンクに包まれ上部に掲示用の穴がくっついているスタイルですが、いつものように箱裏――じゃなくてパッケージ裏を見てみましょう。何も書いてないかなぁ〜? パッケージ裏 おお!ちゃんとボドゲの箱裏の様相じゃないですか!

新たな英雄(ヒーロー)!しかもペンギン人間!?がいます!気になるわぁ
それでは情報列記しますね。

ボードゲーム名
Cartographers: Map Pack 4 – Frozen Expanse: Realm of Frost Giants
ゲームデザイナー
Jordy Adan氏
John Brieger氏
プレイ可能人数
1〜75人
プレイ時間
30〜45分
対象年齢
10歳以上

カートグラファーは100人まで遊べたのに!なんで75人までに減ってるの!?…と思ったら、単純にシートが75枚しか入ってなかったからでした

■開封

それぇ〜開封!シュリンクを剥がすだけとはいえ開封じゃぁ〜! IMG_1980 あ、パッケージ表に見えていたのは両面印刷の厚紙だった!そしてカードも出てきたぞ!
(シートは複製防止のためあえて見切れています)

厚紙裏面には、この拡張での追加ルールやカード解説が書いてありました〜。

そしてシートも基本のカートグラファー同様、もちろん両面印刷でした。ちゃんと山の配置なども違うマップです!

凍った湖や偵察されたスペースが

この『Frozen Expanse』に特徴的なのが、この凍った湖と地形がうっすら記入されたスペース。 IMG_1981 凍った湖は周囲を囲むとコインが生まれるというもの。このマップだと4金発生!ステキッ

あたしだって凍った湖囲んでお金がもらえるなら行くわ!いくらでも囲んでやるわっ!!

さて興奮している人は、ほっといて、うっすらと地形が描いてあるスペースの話を。これはSCOUTED SPACES(偵察されたスペース?)となっていて、このマスには既に描かれている地形しか描けないという新たな制約が!

こ、これは『カートグラファー』に慣れたプレイヤーもさらに楽しめるのではっ!?

待ち伏せカード2枚と英雄1枚

最後に入っていたカードをご紹介。入っていたのはこちらの3枚。 IMG_1982 待ち伏せ(モンスター)カードが2枚と、英雄(ヒーロー)カード1枚。

詳しくは後述のカード和訳を見てもらうとして、モンスターはダイヤウルフとフロストジャイアント。良いですわぁ〜氷の国って感じ!どちらも今回の追加ルールスペースに関係している能力。

英雄は… IMG_1983 ペンギン人間!ペンギン好きのお友達たちに紹介したい!!

英雄は『勇者たちの門出』セットから追加される新カードで、攻撃範囲を持ち、その攻撃範囲内にいるモンスターを破壊できるのだー!(詳細は勇者たちの門出の記事をご覧ください)

このペンギン英雄は能力持ちで、今回のマップで追加されたSCOUTED SPACESに特別にこの子を書いてもイイヨってルール。意外と役立つ英雄なのでは!?

コンポーネントは以上です!

■ルール和訳とカード和訳シールへのリンク

冒頭でも紹介しましたが、マップパック4『Frozen Expanse』ミニ追加ルール和訳と、先ほど紹介した3枚のカード和訳シールを作りました〜。 和訳シートの写真 あくまで自分用ですが誰かのお役に立つかもしれないのでリンク貼っておきますね。あ、A5サイズでの印刷用に作っています
カートグラファー:マップパック4『Frozen Expanse』ルール和訳と和訳シール
(日本語版が発売されたら公開をやめると思います)

■関連リンク

当ブログでは『カートグラファー』の記事をたくさん紹介しています〜!大好きなので
記事一覧はこちら↓
タグ:カートグラファー

販売元のThunderworks Gamesの商品ページはこちら

そうそう、以前の記事でもふれていますが、こちらには自分でマップを作れるページもありますよ!(基本のマップの山などをランダムに配置する感じ)

以上、ボードゲーム『カートグラファー:マップパック4 Frozen Expanse』の開封の儀とルール和訳でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

LINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします