ヒヒ〜ン!相変わらず馬コマが可愛い!
あの農場運営ボドゲ『アグリコラ:リバイズドエディション』に馬を追加できる拡張セットが発売されました!
なぜリバイズドエディションとついているかと言うと、旧版というか無印『アグリコラ』にも拡張の『泥沼からの出発』があったからなのです!
というわけで、今回発売されたのは昔に発売された拡張『泥沼からの出発』を『アグリコラ:リバイズドエディション』に対応させたもののようです!
早速手に入れたので開封して内容物を確認して行きましょう〜!新旧の違いも分かったりするかしら?
■目次
■『泥沼からの出発』の情報
はこうらは 情報の宝庫 くるりんぱ
おっ。新しいカードなども出てますね〜!
旧版の『泥沼からの出発』と比較してみましょ。旧版はこちらっ
予想より配置が似ている!あ、でもベッドや燃料コマっぽいのは旧版には描いてないですね!
さてリバイズドエディションに話を戻して。情報を列記しますね。
- ボードゲーム名
- 泥沼からの出発 リバイズドエディション
- Agricola: Farmers of the Moor
- ゲームデザイナー
- ウヴェ・ローゼンベルク氏
- プレイ可能人数
- 1〜6
- プレイ時間
- 1人あたり30分
- 対象年齢
- 12歳以上
- 日本語版発売年
- 2022年
- 日本語版発売元
- ホビージャパン
2016年に発売された『アグリコラ:リバイズドエディション』用の拡張セットなので、『泥沼からの出発リバイズドエディション』単体ではプレイできないですよ〜。たぶん旧版のアグリコラとも組み合わせられないはず!
■開封
それでは開封しましょう!それでは一緒に、生まれた時から泥沼だって〜
出発できる!!
いやだなぁ掛け声ですよ掛け声。ボドゲを開ける時にはそのワクワク感を表すようにすると楽しいじゃあないですか!(ワクワク感だったのか
さて。恒例の説明書ボリュームチェック!説明書は全部で…
12ページ!
お。意外と予想より少なかったな〜。
早速タイルを抜いていきましょう!
綺麗に抜けた!そしていろいろタイルがあったわ!
■タイル・ボード・トークン類
まずは追加ボードらしきもの!
説明書みるかぎり追加のサプライボードと増設ゲームボードですって。病院って書いてある。気になりますな。旧版にはあったかな?
そしてこれは…燃料チップかな?
「ガスが漏れていませんか」チップじゃないわよね?って『泥沼からの出発』には『アグリコラ』には無かった燃料が出てくるのよね!
そして『泥沼からの出発』では、プレイヤーボードにこれらを配置してスタートするんですよね〜
泥沼タイル!52枚!正しくは森/泥沼タイルですって!
しかも1つ1つデザインが違う
旧版の泥沼にはベッド無かったような…?
■カード類
それではカード類を見ていきますよ〜!
先ほど出てきた森/泥沼タイルは、このスタートカードで初期配置が決まるんでしたよね〜
スタートカードは9枚!
(左の集会所が印字されている1枚はカバーカードですって)
こちらは、通常の『アグリコラ:リバイズドエディション』には無かった…
特別アクションカード!
特別って聞くだけで何だかワクワクしてしまいますわ
大きい進歩カード
『泥沼からの出発リバイズドエディション』の大きい進歩カードはこんな感じ!
馬肉処理場とか騎手の庭とか気になるカードがいっぱい!
簡易台所を思わず手にしてしまう私。
簡易なのに馬とか牛とか捌けるじゃあないのー!うちの台所より立派かも
レンガ6個も使うしね! (カード右上がコストね)
このカードの左上を見ると分かるように、『アグリコラ:リバイズドエディション』でセットアップされた大きい進歩カードの下に、これら拡張のカードはセットアップするんですよ〜。
このあたり、旧版と変わってませんね
小さい進歩カード
『アグリコラ』といえば多種多様な職業カードや進歩カードが楽しいんですが、この拡張で追加されているのは、先ほどの大きい進歩に加えて…
小さい進歩が117枚!!
(職業カードはこの拡張では追加されていません)
いくつか手に取って見てみましょう!
コストの欄には「自分の馬肉処理場をゲームから取り除く」と書いてある!これは!!大きい進歩である馬肉処理場を捨てて馬肉屋になれるのだな!
大きい進歩を捨て小さい進歩をするだなんて良いじゃあないか。効果も良いし!
私の名前はあきらび。らびはラビットのラビ。兎ってこと。そんな私が気になるのは…
「泥炭船」
泥船ぶくぶく…のはずなのに効果は強いじゃあないですか!おのれタヌキ!
トーク力や容姿、経済力などで人を惹きつけられない…よし、これを身につけよう!
フェロモン!
誰かこれについて色々教えてくれないかしら。怪しい講座とかに行きたいわけじゃないけど
相変わらず隣に渡す進歩もありましたよー!
有用動物市場。うんうん。こりゃ有用ですな!
■その他のコンポーネント
拡張入れても、ゲーム終了時に得点計算なのは変わってないので…
得点計算用紙大事!
ボードゲームの得点計算用紙だけを集めて何のボードゲームか当てるゲームって楽しそうだな 拡張とか入れたら難しそう!
タイル系とカード系に分けてしまったので、肝心なこの子がその他に分類されてしまった…
馬!
羊、豚、牛しかいなかった『アグリコラ』に、馬が追加されるのも『泥沼からの出発』の大きな特徴ですわよ!
全然関係ないけど『野生の馬』って合唱曲、カッコよかったなぁ〜うっ…お腹が痛い…
(音楽祭実行委員をやっている時「男子が歌わないのは音楽祭実行委員のせい」と女子たちが囁いているのが聞こえてしまった時のトラウマが…)
女子だ男子だって時代も、学校生活も終わったので問題なし!!
■通販情報と購入を迷われている方に
『泥沼からの出発リバイズドエディション』はamazonに売ってました〜(執筆時点)
ボドゲが安い駿河屋さんにも売っていまーす
ボードゲームアグリコラ:泥沼からの出発 リバイズドエディション 日本語版 (Agricola: Farmers of the Moor)
『アグリコラ』をさらに複雑にするのはちょっと…って購入を迷われている方の参考にお伝えしておくと、この『泥沼からの出発リバイズドエディション』には、1〜3の複雑さのレベルが設定されているんですよ!
なので自分たちにあった量の追加要素を入れられるので良いと思いました〜
(写真の出典:『泥沼からの出発リバイズドエディション日本語版』説明書表紙)
コメント