私あきらびが大好きなボドゲ『ロールプレイヤー』『カートグラファー』等と同じ世界観のボードゲームがまた出ました! パッケージ その名も『Dawn of Ulos』

kickstarterで入手しました!
というわけで今回はボードゲーム『Dawn of Ulos』の開封の儀!未開封の状態から箱を開けて実際のコンポーネントを確認していきます!

■目次

■『Dawn of Ulos』の情報

それでは当ブログ恒例の箱裏確認!!「箱裏は情報の宝庫じゃ!」と昔裏に住んでいたお爺さんが言ってたし!(ウソ 内容物確認89 プレイ中の様子、たしかにこんな感じでしたわー!

ボードゲーム名
Dawn of Ulos
ゲームデザイナー
Jason Lentz氏
プレイ可能人数
1〜5人
プレイ時間
60〜90分
対象年齢
14歳以上

ボドゲ『ロールプレイヤー』と同じ世界観のボードゲームだけど、デザイナーさんは違うみたい。Jason Lentz氏の他の作品を調べてみましたが私には見つけられませんでした〜
(でも楽し悩ましいボドゲでしたわよ)

テーマは以前ツイートしたのでこちらを貼っておきますね

■開封!

それぇ〜!開封〜♪ 内容物確認02 おっ?一番上にあったのはルルブじゃなくて、このメーカーの宣伝冊子かな?

ルルブとタイルシートはこんな感じ。 内容物確認03 結構タイル入ってる!

こちらも恒例のルールブックボリュームチェック! 内容物確認04 これが裏表紙入れて2ページ前のページ数。なかなかのボリュームだけど、最後の方、数ページがソロルールなので、きっと大丈夫!(何が

タイルシートなどを退かすと... 内容物確認05 kickstarterのストレッチゴールだったかな。このインサート。

下にはカードなどがたっぷり。

そうそう、ルルブよりも手前にあったコンポーネントを紹介していなかったわね。 FullSizeRender 上のカードはソロ用。下の横長のボードはパワーボード。

■タイルやチップ

それでは細かいコンポーネント見ていきましょ!

メインボードになるマップボード。 内容物確認15 これら6枚を組み合わせて中央マップを作る

1枚1枚はこんな感じの不思議な形。 内容物確認14 これが何だかいい感じに組み合わさってマップになるですよね〜

得点チップ。栄誉トークンだったかな。 内容物確認10 100があるってことは、そこまで行く可能性があるってことよね。

こちらのピンクのタイルは… 内容物確認11 裂け目タイルですって!

裏にはいろいろ特殊な効果を示すアイコンが描いてある感じ。

こちらは地形タイル。 内容物確認12 プレイヤーは各手番にこの地形タイルを1枚、メインボードに置いてお好みの陣営を拡大したりするの。

手に取ってみましょう。 内容物確認13 こちらは森林と山。なんだか手になじむ良いサイズ。

こちらは、スタートプレイヤーマーカーと... 内容物確認21 オーク陣営だけが使う侵略キューブだったかな。

こちらは、陣営マーカー。 内容物確認09 ゴブリン、オーク、エルフにドワーフなど、ファンタジー系の種族が10種類!

■立体的なキャンプタイル!

そして!この『Dawn of Ulos』を購入するのに多大な影響を与えたコンポーネントがこちら! 内容物確認16 各陣営の胸像ミニチュアが付いてるキャンプタイル!!

精巧なんですよ〜 内容物確認17 内容物確認18 色を塗りたい!

ちなみに陣営いっぱいあるけど、プレイヤーはあくまで神。 内容物確認19 こちらがプレイヤーマット。なかなか個性を感じる神様だわね。 それぞれ違く見えるけど書いてあるのはフレーバー。能力の差は無い。

■陣営カード

プレイヤーカードをフライングで紹介してしまいましたが、カード類紹介していきましょう!

カード類はこんな感じ。 内容物確認22 小さいカードはソロ用らしい。今回は割愛。

ゲームの中心となる陣営カードは… 内容物確認23 10種類で160枚なんですって! ゲーム開始時に5つの陣営を選んで遊ぶので、全部は使わない。

手に取ってみましょ。 内容物確認24 オーク。なんだか気品があるオークだわね。シャンパンとか飲んでるのかしら。

カード下部には陣営固有の能力が書いてあり、右側にはその陣営のパワーとなる地形が示されている感じ。

こちらは裂け目チップのサマリーカード。 内容物確認20 裂け目チップ、いろんな効果があるのでサマリー大事!(訳さなきゃ...)

■kickstarterのオマケ

kickstarterのオマケ(ストレッチゴール)、リフトタイルの追加だったかな。 内容物確認26

こんな感じでリフトタイルが5枚。 内容物確認27

表にすると... 内容物確認28 地形かな。1枚は見たことないタイルだけど〜

オマケ含めて、これでコンポーネントは以上〜♪ 内容物確認29 綺麗に納まりました〜

■関連リンク

『Dawn of Ulos』、執筆時点で日本で売っているところを発見できなかったのでkickstarterのページ貼っておきますね。輸入になると思いますがプレオーダーは受け付けているみたいです!
kickstarter:Dawn of Ulos - A Roll Player Tale

私が遊んだ時のツイートも紹介しておきますね〜

以上、ボードゲーム『Dawn of Ulos』の開封の儀でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

当ブログでは、他にもボードゲームレビューやリプレイ、開封の儀などをたくさん書いていますので、そちらも宜しくお願いいたします! 開封の儀一覧
リプレイ・レビュー記事一覧

LINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします