我が生涯に悔いありまくり!で、私あきらびが『アグリコラリバイズドエディション』と拡張3種を購入してしまったことは前回『コルバリウスデッキ』の紹介記事で書きました。
そう!『ブーブルクスデッキ』はアグリコラリバイズド用の第2弾拡張です。新たな小さい進歩60枚と職業60枚が入っているんですね〜
ちなみに第3弾拡張の記事はこちらです〜
アグリコラリバイズドって?って方はこちらをご覧くださいませ〜
さて、話を戻してっと。『ブーブルクスデッキ』について進めていきましょう!まずは開封――じゃなくて箱裏! どんなに小さいボドゲや拡張でも箱裏は情報の宝庫のはずっ!
ほら!ほらほら!パッケージ表には無かった素敵な人々のイラストが!まるでこの4人が「ほかのデッキと混ぜても遊ぶことができます」とか言っているようだ!
現に左の青いポッチャリおじさん(ランバラル?...若い人は気にしないでください)が「重要事項」を説明しているじゃあないか!
そうです!この『ブーブルクスデッキ』は『アグリコラ』基本セットが必要ですからね〜。あれ?リバイズド用ですよね。旧版に合わせたくなっちゃうわよ。おじさんのヒゲに免じてまあ良しとしましょう!
■開封します
それでは開封しまーす!それぇ〜
蓋を開けたらなんだか裕福な生活な気分
それは私あきらびが小さな進歩をした証拠なんだわっ!
あー。はい。ごめんなさい。ちょっと意味わかんないこと言いましたね。だって蓋を開けたら小さな進歩「裕福な生活」が見えたんだもん。もう一方の「作手」は職業カードね。こんな感じで進歩カードと職業カードが分かれて入っているのね。
それじゃあ広げてチラッと見ていきましょう〜。当ブログは攻略情報とかではないのでチラッと見るだけよ
職業カード
それぇ〜!職業カードを広げました〜
前にも書いたけど、職業カードはプレイ人数によって使えるカードが決まっているのよね。4人プレイなら全部使えるけど、3人プレイだとカード左側に4と書いてるカードは除くし、1〜2人プレイだと3と4を除く感じ。
写真だと一番左が4、その右が3、右の2列が1+と書いてある1人からでも入る職業カードね。
何枚か手に取ってみましょう〜。
どれかなぁ〜 転生したらどの職業になりたいかなぁ〜 お。これなんかいいんじゃないの?
トリュフ探し! あれ?さっきの箱裏のおじさんに似ているけど違うかしら。ポッチャリだし。
おじさんが皆ポッチャリだとは思わないでよねっ
(当ブログではボドゲ関係ないところが強調されたりする場合があります。一部の方にご好評とお聞きしたので続けています)
さて、ゲーム的な効果のほどはおじさんのお腹(カード上)でイノシシを飼えるというもの。すごいなぁ。おじさんのお腹は。
さて、そろそろちゃんと職業の話を。えっ...これ...職業なのか...
いいです。この職業で食べていけるなら、わたし軟弱者でいいです。
素敵な女性に「軟弱者っ!」ってビンタをくらっても、食べていけるならいいです。
効果のほどは品物が5つ以上集まっているアクションスペースがあるのに、そこを使わなければ野菜1をもらえる効果。ってか...
偉くない!? 美味しいアクション取らないの悟りじゃない!?
農業界では、たくさんの作物を獲得しないのは軟弱者と揶揄されるのでしょうか...いい。でもいい。ヒロイン的な人に「軟弱者っ!」とビン...
はい。次行きますね〜。期せずして「これは職業なのかシリーズ」
いや職業じゃないでしょ。ぜったい。それ隣になった人誰でもいいじゃん!
ゲーム的な効果もまさに隣な感じ 強さのほどがわからない...でも隣の人が占有していても使えるのは良いこと。ラウンド13だけってのがあれだけど、まあ終盤で先取りさえれたときのショックは大きいからなー
小さな進歩
さて、そろそろ小さな進歩をば。それぇ〜
小さい進歩も好きだわ〜
いろんな名前があって!
アグリコラは農業のゲームですからね!愛があれば家畜を育てるだけだった牧場にだって種をまけるっ!
さて次。意識したことはなかったんですが、アグリコラの家には、あると思ってたんですよ。木の家ならまだしも、レンガの家や石の家になるんですからこのぐらいは…
無かったんですね。小さな進歩に収録されているということは、通常のアグリコラの家々には無かったんですね。天井。
最後にご紹介するのは、これは進歩なのか!?なこれ。
最終章!
ほら、天井とかはわかるよ。農業愛だって。その農業一家が進歩して得たんだって。最終章ってなに。農業一家は何を手に入れたのよ...
でも効果はまさに最終章。最終ラウンドである14ラウンドのアクションを自分だけが使えるの。それより前のラウンドで。あら強くない?
はい。『ブーブルクスデッキ』の紹介は以上で〜す。早く遊びたいなぁ〜
綺麗に箱に納まりました〜
■通販情報
アグリコラ拡張『ブーブルクスデッキ』、検索したらamazonに売ってました〜(執筆時点)
ホビージャパン アグリコラ: ブーブルクスデッキ 日本語版 (5-6人用 人数×30分 12才以上向け) ボードゲーム
駿河屋には中古がありました〜
ボードゲームアグリコラ:ブーブルクスデッキ 日本語版 (Agricola:Bubulcus)
以上、ボードゲーム『ブーブルクスデッキ』の紹介でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント