この『BERON BERON』は、創立30周年の広告代理店が社内コンテストを行い最優秀賞に選ばれたボードゲームだとか!
コロナ禍でマスクをしたままでも飲み会気分で楽しみたいと、この「お酒」をテーマにしたカードゲームを企画されたのだとか!
いったいどんなゲームになっているのか、開封してコンポーネントを確認していきましょう!
(この『BERON BERON』は先述の広告代理店 株式会社東具様より試作品の提供を受けて書いています。当ブログ問い合わせへご連絡いただいたんです。感謝!)
■目次
■『BERON BERON!』の情報
それではいつものように箱裏チェックいってみましょー! それぇ〜
おっ。細かく書いてありますな。そして目を引くのが「酒は飲んでも呑まれるな!」というキャッチコピー。
そして対象年齢20歳以上というのも、当ブログ史上、初の対象年齢かも? あ、あとこちらは試作品ですので、NOT FOR SALEと書いてありますね〜 製品版と若干違う点があるかもしれませんが、どうぞご了承くださいませ
- ボードゲーム名
- BERON BERON!
- べろんべろん
- 制作・販売
- 株式会社 東具
- ゲーム概要
- 酔いつぶれないようにしながらお酒を飲み進めるカードゲーム。
- プレイ可能人数
- 3〜5人
- プレイ時間
- 15〜20分
- 対象年齢
- 20歳以上
この『BERON BERON!』は、執筆時点現在、クラウドファウンディングサイトmakuakeにてプロジェクトページが公開されています!
■開封!
それぇ〜ベロンベローン!(開封の掛け声です
おっ。やっぱり説明書出てきた。
ボリュームはこんな感じ。
2つ折りで両面印刷。簡単ルールですわね
説明書の下にはタイルシート。
お冷かな?
(テープで固定されているのは試作品だからとのことです)
タイル抜きながら説明書見てみたら、お冷コインだって
チェイサー大事だからね!
■5種類のカード
入っていたカードは5種類。
一番上はルールカードですって。便利〜♪
イベントカードは14枚。
栄養ドリンクとか終電とか悪酔いとか、お酒に関係ありそうなイベントが。酔っ払い度合いが一番だとこのカードを引くことになるらしい
酔っぱらいカードはこんな感じ。
どのぐらい酔ってるのかを示してるんじゃないかな! イラストがいちいち可愛いじゃないか
なんと!!
すべてのアルコールカードそれぞれにはお酒の写真が!
カクテル勉強したいアタシにもいいんじゃないかしら
■役職カードはハードモード用
私あきらびが一番気になったカードは、こちら!
ハードモードで使用する役職カード
入れて遊んだほうがより楽しそうな予感!!
この役職カードを入れると…
勝利条件がキャラによって変わるだなんて、良いじゃあないですか!
コンポーネントは以上でした〜!
■makuake情報とリンク
情報の章にも書きましたが、擬似飲み会頭脳戦カードゲーム『BERON BERON!』は、makuakeでプロジェクトが始まっています!(執筆時点)
今回このゲームを提供してくださった「株式会社 東具」のwebサイトはこちらっ! 4つも支社がある大きな会社じゃないですか!
一般発売とか気づいたら情報追記しますね〜 以上、ボードゲーム『BERON BERON!』の開封の儀でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント