記事タイトル画像

おおっ!? アズールのボードと、透明の何かが出てきた! IMG_0746 フェイスシールドかな?(違います

気になってたんですよね〜 パッケージ裏写真 『アズール:クリスタルモザイク拡張セット』

この拡張セット、人気ボードゲーム『アズール(AZUL)』の基本プレイヤーボードを入れ替えることなどができるのです!

あれ? パッケージおもて撮り忘れてたっけ?
とりあえずamazonのパッケージおもて画像をば

アズールシリーズはパッケージも美しいですな
(マッケンジーさんに開封させてもらいました〜)

■目次

■アズールシリーズって?

アズールはドイツ年間ゲーム大賞2018の大賞を受賞した、美しいタイルを配置するボードゲーム。遊んだ時の様子(リプレイ)はこちら。

人気ボードゲームとなった「アズール」は以下のように、第2作や第3作も発売されています(執筆時点)

  1. 第1作:アズール
  2. 第2作:アズール:シントラのステンドグラス
  3. 第3作:アズール:サマーパビリオン

どれも楽しいゲームですよね〜。ボドゲ会で「あっきぃらびっとさん、どれのアズールが一番好きです?」なんて聞かれたこともあります
(最後に関連記事貼っておきますね)

『クリスタルモザイク拡張セット』は第1作アズール用

今日ご紹介する『アズール:クリスタルモザイク拡張セット』は、第1作『アズール』用の拡張セットですので、第2作や第3作はもちろん、アズールレーンにも使えません!
(アズールレーンはボドゲじゃないし!)

■開封

ではでは開封させてもらいましょう〜 箱を開けたところ おっ。ルールブックとボード、そして透明のボードカバーみたいなのが出てきた

入っていたボードは、両面仕様。どうやら片側をサイド1、もう片側をサイド2と呼ぶらしい。基本のボードとの違いを確認してみましょ。

■基本ボードと拡張ボードの違い

『アズール』基本セットのボードをお借りしてパシャリ FullSizeRender うんうん。これこれ。これが基本セットのボード。
(『アズール:クリスタルモザイク拡張セット』には、こちらのボードは入っていません。比較のための写真です)

サイド1は一部のタイル得点が2倍!

どれどれ。まずは拡張のサイド1の面を見てみましょ。 IMG_0749 こちらがサイド1。タイル配置場所(ボードの右下あたり)に「×2」と描かれたマスが!

指定されたタイルを… IMG_0762 このマスに配置した時の得点が2倍に

この写真の場合、横の点数が2×2で4点、縦の点数が3×2で6点の合計10点もらえるってわけ

サイド2はゲーム終了時得点が違う

裏面がサイド2。 FullSizeRender どちらの面も右下の確定タイル置場が基本セットのボードと違いますね。

おっ。サイド2面、ゲーム終了時ボーナス得点が、基本のボードと違う! IMG_0752 横一列全てタイルを置けた場合は、2点ではなく3点。縦一列なら7点じゃなくて10点! 同種のタイル5枚を置けていたら10点じゃなくて12テーン

全体的にサイド2の方が点数上がってますね! これは終了時ボーナスを狙いに行かない手はない!

透明カバー

さて『クリスタルモザイク拡張セット』に入っていた透明のカバーみたいなの。どうやらボードに嵌められるようなんです。 FullSizeRender まあ! なんてピッタリなの

サイド1の面にも… FullSizeRender ピッタリ(あたりまえ

あ!こういう感じでタイルがしっかりハマるのね。 IMG_0754 気持ち良いわぁ

タイルの置き場所が少し自由に

そうそう、あまりの気持ちよさに、確定タイル置場の話をするのを忘れるところだったわ

基本セットのボードは確定タイル置場が、どこにどんなタイルが置けるのかあらかじめボードに描かれており、決まっていましたよね。

『クリスタルモザイク拡張セット』では、サイド1もサイド2も、確定タイル置場が、割と自由に。何ヵ所かタイルを置く場所が指定されていたり、同じ列や行に同種のタイルを置いちゃいけないとかルール有るけど。

例えば、この写真を例に見てみましょ。
(この開封の儀の後、遊んだ時の写真) FullSizeRender 例えばこういう状態のときに…

よーし! この雪っぽいアイコンのタイル置けるようになったので、置くぞー!IMG_0757 あ、縦列に同じタイルあるから、ここには置けないのかぁ。

えっ、ここもダメなの? IMG_0758

よし。ここなら置けるな。 IMG_0759 って感じなんです〜。伝わりました?

タイル破損時のマイナス点が違う!

あと、遊んでみて結構重要だったのは、ボード最下部にある、溢れてしまったタイル置場のマイナス点。 IMG_0761 ちょっと見えずらいですが、0点の場所があるんです!

基本のボードでは、この場所に置かれたタイルが多ければ多いほど、マイナス点が増えていくんですが、拡張のサイド1も2も、マイナス点がそんなにキツクないんです

手番順的に、すごいたくさんのタイルを取らされて「ぎゃー!そのタイル全部マイナス点」なんて場面をよく見てきたので、これはだいぶ変わりました!

■通販情報

遊んでみましたけど、拡張のボード、いろいろと良かったです

『アズール:クリスタルモザイク拡張セット』amazonに売ってまーす

アズール:クリスタルモザイク拡張セット 日本語版

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした