あの2人用ボドゲに拡張!?
そうです! 今日は、以前に開封の儀をアップしたボドゲの拡張セットなんです
そのボドゲとは...
世界の七不思議デュエル(7wonders Duel)
ついに拡張まで出てしまうとはっ
ってなわけで、改めまして今回ご紹介するその拡張セットの名は...
世界の七不思議(7Wonders) デュエル拡張 パンテオン(Pantheon)
それでは『拡張パンテオン』を実際に開封して中身を確認する記事、そう開封の儀(開封レビュー)、行ってみましょう〜
■目次
■プレイ人数など
ま、まさか 拡張でプレイ人数が――
ハイ。増えてないですよー。
2人用でデュエルって言ってるんですから。
平均プレイ時間に30分と記載されているので、基本セット同様、それほど長時間はかからないのです
さあ、コンパクトな箱とはいえ、いつものように箱裏を見ますよ。
クリリンパー(全国のクリリンファンの方ごめんなさい)
おっ! 多言語版だと思ったら、日本語書いてある
日本語ルールが入っていることは知ってて買いましたが、箱裏にまで日本語が書いてあるとは。
嬉しいついでに見てみましょ。
パンテオンの神々のおかげで、あなたはゲームのリズムを変化させ、強大な力を発揮させることができます(出典:世界の七不思議デュエル拡張 パンテオン箱裏)
イイですね〜。神々の強大な力が加わるわけですな
「クリリンのことかー」
ってな感じの強大な力なんでしょうな
ちなみに、ここにも書いてありましたが、この拡張セットで遊ぶためには基本セット...
ボードゲーム世界の七不思議:デュエル 多言語版 (Duel)が必要ですから
(駿河屋リンク)
■開封かー!
では開ける前に外装を堪能したことで充分パワーも溜まったので開封してみましょー!
パカッ
中からは説明書が2冊とタイルシートが数枚。
1冊が英語で1冊は日本語
説明書は全部で
15ページ。裏表紙にFAQが書いてあって、そのページも入れれば16ページですな。
説明書、タイルシート類を取り去ると...
よくわからない握りやすそうなボード(?)が
早速出してみましょ。
■新たなボードやチップ
握りやすそうな例の物体。確かに握りやすかったんですが、広がったんですわ。
ほら。なんかカードを上に配置できそうなボードになりましたとさ。
その名もパンテオンボードですって
ついでにタイルシートからチップ類も抜いて一緒にパシャリ
これは何のチップだろうか〜。
新たな要素であることは間違いなさそう。
パンテオン(神様)に関係あるのかな?
ちらっとルルブ見たら、神話トークンって書いてありました
■追加カード
パンテオンボードの下にはカード類も結構入ってた。
こんな順番で、内箱の一つの穴に丁寧に納められていました。
しまうときも頑張ってみよっと。
一番右はパンテオンカードでしょうね(正確には神性カードって名前だた)。
右から二番目は得点計算シート。真ん中は追加要素のサマリーかな?
そして左の二つを改めて阿闍梨...まちがった
パシャリ
左は新たな七不思議カード。七不思議カードが増えるのは嬉しいですな。
そして右は大神殿カード。
こちらは第三世代にギルドカードと入れ替えて使うみたい。
勝利点になる建造物が描かれているんだって。
■神性カード
これらのカード、広げてみて驚いたの。
どれも素敵なイラストなのよぉぉぉぉっ
では神性カードを数枚アップで...と思ったけどその前に、撮り忘れてた謎の駒を。
うん。なんかメデューサの盾的なコマ。
こわいー こわいよぅ〜 あたし石になっちゃうかも(ウザい
よくわからない駒(とキャラ)は置いといて、神性カード見てみましょ。
まずは一番上にあって目立っていた、この女性。
ぜったい自分のこと綺麗だと思ってるよね?
その振り向き加減。
アフロディーテ様なら仕方ないですね。
説明書を見てみたら、どうやら5つの神話別に神々が分けられているみたい。
このアフロディーテ様は、ギリシャ神話からのご登場。9勝利点の価値カードですってよ。
そして次は...
いろんなところで見る彼。
いつしかアヌビスという言葉を聞くだけで、その動物的なお顔が脳裏に浮かぶように
アヌビス様は、もちろんエジプト神話からのご登場
他にエジプト神話からは、イシスやラーが登場してまーす。
では、最後にローマ神話より、知恵の女神ミネルヴァを見てみましょ。
キャー(≧▽≦) キャー(≧▽≦) カッコイイ
メデューサの盾持ってる! さっきの駒はこのミネルヴァの効果で使うのね。
紛争コマが自分の方へ進んでくるのを防ぐ効果みたい。サラッと読んだだけだけど。
他にも気になる神々がイパーイ
上の3つの神話以外にも、メソポタミア神話とフェニキア神話からも神々が登場していましたよー。
ワクワクですな
■しまい方
では僭越ながら私から、数々の駒やカードのしまい方をご説明させていただくことで、最後のご挨拶とさせていただきます
1(写真左上):まずトークン類を入れます。
2(写真右上):小さいカードである大神殿カードを入れます。はい。
3(写真左下):七不思議カードを入れます。ピッタリ入って良い気分です。
4(写真右下):神性カードを入れます。お好みのイラストを一番上にすると、次に開けた時に楽しいでしょう
以上、コンポーネント全てでーす。
では開封の儀はこれにて。
世界の七不思議デュエル拡張 パンテオン、amazonで買ったような...真面目に忘れてしまった
世界の七不思議:デュエル 拡張セット パンテオン 多言語版(amazonリンク)
当ブログの2人用ボードゲームの記事一覧はこちらです
2人用ボードゲーム
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしましたー
良かった記事はシェアしていただけると嬉しいでーす
コメント
コメント一覧 (2)
ギリシャ神話好きなので、今度やらせて下さい!!
けっこう何がウケたのか情報って、今後の参考になるのでありがたいです(^_-)-☆
セブンワンダーズデュエル、2人用ボドゲですが、今度チャンスがあったらやりましょう〜