ええ。あいつの占いは当たるって噂された日もあったわ。友人が学食で食べたカツカレーをタロット占いで当てたのがいけなかったのね…(中の人の実話)見習い魔女のカードそうよ。あたしは魔女。でもまだ見習い魔女なの!

はい!ってな感じで魔女テーマのボードゲーム パッケージ ワーリング・ウィッチクラフト/Whirling Witchcraft

面白いと評判の比較的短時間で終わるカードドラフトのボードゲームですね〜 勝利のために全員が右隣に攻撃――材料を溢れさせるように送り付ける――するというのが特徴的なゲーム!

というわけで今回は『ワーリング・ウィッチクラフト』のレビュー。実際に遊んだ様子がわかる【リプレイ】形式でお伝えします!
(コロコロ堂で遊べました〜)

■目次

■『ワーリング・ウィッチクラフト』の情報

ボードゲーム名
ワーリング・ウィッチクラフト
Whirling Witchcraft
ゲームデザイナー
Erik Andersson Sunden氏
プレイ可能人数
2〜5人
プレイ時間
30分
対象年齢
14歳以上
日本語版発売元
ケンビル

ちなみに、コロコロ堂さんの『ワーリングウィッチクラフト』の鍋、通常のコンポーネントとは違う、なんか豪華版なの。 遊んでいる様子51 この鍋いいなぁ〜。
(というわけで、このレビューに出てくる鍋は、通常版とは違うものですからね〜)

今回は4人で遊びました〜!

■準備

各プレイヤーにこんな感じの個人ボードが配られた。 遊んでいる様子50 お?5色の枠があるぞ。

いい?見習い魔女は皆んな、ここからスタートするのよ! 遊んでいる様子54 ってな感じで脳内妄想しながら、セットアップ。これら5色のトークンは魔法のための素材。

今回は全員が「見習い魔女」でスタートしているので同じ配置。慣れてきたら違う魔女でゲームスタートできるのでその場合は違うセッティングになる(後述)

よーし!ゲームスタートだーっ!

■4枚のカードがやってくる

この『ワーリング・ウィッチクラフト』では、カードを選んで隣にまわすドラフトというシステムを使っているの。 遊んでいる様子55 ほら、カードが4枚配られた。

なるほど。この中から1枚を選択するのね。

私は月の霊薬を選択、選んだらすぐ使用!魔女に暇な時間は無いのよ!(このボドゲに特に時間制限はありません。私あきらびの脳内妄想です) 遊んでいる様子57 カードの上部には自分のボードから消費する素材が、カードの下段にはその結果、鍋の上に生成される素材が示されてるの。

■錬成!

いい?見ててね。見習い魔女だけど錬成なんてお手のものなんだからっ!

自分のボードから白と緑をカードに置く。テクマクマヤコンテクマクマヤコン…呪文はこれで良いんだっけな? いや、アジャラカモクレンテケレッツのパーだっけかな?(ルール的に呪文は必要ありません)

遊んでいる様子58 わぁ!鍋に白と赤が生まれたわ。
(鍋に置く材料トークンはストックから取ってくる。カードに置いた素材はストックに戻す)

さあ!ここからがこの『ワーリングウィッチクラフト』の醍醐味よ!

遊んでいる様子59 鍋ごと右隣の魔女さんへ!

当然、左隣の魔女からも私に鍋が来た。鍋に乗ってきた材料は… 遊んでいる様子60 自分のボードに配置しなきゃいけない。
あらやだ!初めて見る黒が乗ってるじゃない!

黒は、たった3つしか置き場所がないからすぐ溢れちゃうじゃあないの

勝利条件

そう、この『ワーリング・ウィッチクラフト』の目的は右隣の魔女のボードから素材を溢れさせること!素材が5つあふれたら勝利なの!

次のラウンドの準備

ちなみにドラフしたカードの残り3枚は左隣に回す。私に鍋を送ってくる魔女の方向ね。 遊んでいる様子61 段々慣れてくると「あぁ…左にこのカードを渡したら使われそう」なんてこともわかってくるのよね

■生み出した素材を変換に使うことも

次ラウンドのドラフトタイム。隣から回ってきた3枚に、山札から1枚加えて4枚から選ぶ。うーむ。今度はどれにしようか。 遊んでいる様子63 うむむむ…隣からあれが来るってことは、これを使ってこれを生み出せば…いやこっちのカードで…いやいやこっちのカードには特殊アルカナアイコンもあるしな…などと悩ましい。

そうそう、カードには3つのアルカナアイコンどれかが描かれてることが。 遊んでいる様子52 遊んでいる様子62 もしアルカナアイコンがあるカードをプレイしたら、こちらのカウンターで管理。偶数個数になるとアルカナに応じた効果が発動!

私はキノコの供物カードを選択。赤を3つ支払って、白青緑を生み出す。 遊んでいる様子64 今生み出したトークンを支払いに使っていいらしいので…

遊んでいる様子65 1ラウンド目に取ったカードも発動できた!そのままだったら白が足りなかったのよね。

そして鍋に載せて右隣魔女さんへプレゼント〜♪

基本的に自分と右隣ばかり見ちゃうんだけど、「ちょっとおかしいんですけどこれ」「なんなんですかね笑」という声が斜め向かいプレイヤーさんから聞こえてきた。ボードを見ると… 遊んでいる様子67 わお!だいぶ溢れそうじゃあないですか!

5つの素材をあふれさせたプレイヤーが勝利。そして誰かが勝利したらゲーム終了なので、もう終わりが近い!?

■たくさん生み出せて楽しくなってくる

3ラウンド目。おお!これはいいじゃあないか! 遊んでいる様子70 左の魔女から回ってくる黒素材を使うカードを選択!こんなに生み出せたぞ!!

たっぷりの素材を右の魔女さんへ。 遊んでいる様子71 「ええっ!?こんなにくるの!?」なんて言ってもらえてニヤニヤ

よっしゃー! 遊んでいる様子73 青をあふれさせた!

わーい!! 遊んでいる様子72 右隣魔女さんのボードから溢れた分が、私のボード上の魔法陣に!これが勝利点!ここに5つになった魔女が勝ちよ!勝ってやるわっ!

■ゲーム終了

4ラウンド目。私が取ったカードはこんな感じ。 遊んでいる様子74 真ん中に矢印じゃなくてSっぽいのが書いてある場合は、上下逆にして使用しても良い(設置したら以降はその状態)

そしてこのラウンドで… 遊んでいる様子75 「やったー!」という声が右隣から…!

あああ!材料が魔法陣上に5個以上!! 遊んでいる様子76 というわけでゲーム終了〜。惜しくも私は3個止まりでした〜

■感想と通販情報

『ワーリング・ウィッチクラフト』、短時間で終わると聞いていましたが、こんなにあっという間に終わるとは!ドラフトと材料をニヤニヤして押し付ける感じが楽しいですね

私は各プレイヤー非対称なゲームが好きだったりもするので、後述の2戦目の方が、より楽しかった!あと席替えも良かったかな。「さっきはよくもあんなに材料を押し付けやがってー復讐だーっ笑」って感じになるの

『ワーリング・ウィッチクラフト 日本語版』検索したらどこも売り切れぇ〜 amazonにはありましたが超プレミア価格…原語版の方は、お?安い!と思ったら送料が…って感じでした。いちおう原語版の方貼っておきますね(執筆時点)

頼みの駿河屋には商品ページありましたが、執筆時点で新品中古ともに売り切れ〜。復活願ってリンク貼っておきます
ボードゲームワーリング・ウィッチクラフト 日本語版 (Whirling Witchcraft)

■おまけ:2戦目は違う魔女&席替え

見習いじゃなくなったあたしも見てってね。 遊んでいる様子77 2戦目は初期魔女カードを見習いじゃなく、いろんな魔女から2枚配って選ぶことに。

もちろん、選んだ魔女によって初期のコマ配置数も違う! 遊んでいる様子78 2戦目は席替えをしようということになって、今まで左だった人を右に。攻撃してきた魔女に攻撃してやるのだーっ!って感じに

以上、ボードゲーム『ワーリング・ウィッチクラフト』のレビューでした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

他にもボードゲームレビューやリプレイ、開封の儀などをたくさん書いていますので、そちらも宜しくお願いいたします! 開封の儀一覧
リプレイ・レビュー記事一覧

LINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします