ボードゲーム『ワイナリーの四季』って面白いんですよね。
その拡張トスカーナ(Tuscany Essential Edition)は、私にとって、もっともっと面白かったです

ってなわけで、今回はボードゲーム『ワイナリーの四季』拡張トスカーナ(Tuscany Essential Edition)のレビュー。実際に遊んだ様子をお伝えするリプレイ形式です。

以前にアップしたセッティング編の続きです。以前の記事はこちら↓

ではリプレイ編スタートです!
(ちなみにワイナリーの四季は、ワーカープレイスメントと呼ばれるジャンルのボドゲ。詳細は過去記事をごらんくださいませ〜。今回は拡張の記事なので基本ルール的なことは端折るつもりですのでよろしくお願いします。でも長い記事です汗)

【追記2018.08】
この記事は英語版のトスカーナですが、完全日本語版が発売されました!(追記時点)
amazonリンク貼っておきますね。
ワイナリーの四季 拡張 トスカーナ 完全日本語版
ワイナリーの四季 拡張 トスカーナ 完全日本語版

駿河屋にも売ってま〜す
新品ボードゲームワイナリーの四季 拡張 トスカーナ 完全日本語版 (Tuscany Essential Edition)
【追記ここまで】

■目次

■起床計画表への配置

そういえばセッティングの続きがまだあった。
基本セットの日本語版に入っているパパママカードを引いて初期所持資源などを決定。

私は... パパとママカードで決まった資源 おっ。他の人よりワーカー1人多いぞー。
まあその代わり何も建築されてないワイナリーですねゲイリー父さん。
そしてプレイスタート。

この拡張は、春夏秋冬がそれぞれラウンドになっている。
それらが終わるとラウンド(1年)終了処理。そしてまた新たな1年が始まるって流れ。

ってなわけで、1年目の春。
まずは起床計画表と呼ばれる、このラウンドの順番及びボーナスを決める。
スタートプレイヤーから自分のコマを置いていき、この順にこの1年手番を行う。
(起床計画表が基本ゲームと全然違うのは、セッティング編でご紹介済なので割愛) トスカーナ起床計画表(オレンジ)は、上から5番目のボーナスが良いところに置いてみた。
他の人の配置によって、5番目のマスだから5番とは限らない(今回は4人プレイ)

今年は3番目に行動できることになった私。
そして基本ゲームには無かった春アクションフェイズが始まるってわけ

春アクションは何したんだっけかな...ブドウの苗を手に入れたっけ?
アクション選択に使う自分のワーカーは、基本ゲーム同様、1年間が終わらないと返ってこないので、ご利用を計画的にしなくちゃいけない。

それぞれが順番にワーカーを置いたりパスしたりして、最終的に全員がパスすると、次の夏フェイズ開始。
私は「畑を買うまたは売る」を選択。
こちらのボーナスマス(オレンジカードに+が描かれたアイコン)に置けたので... 遊んでいる様子1 この拡張で加わった新しいカード、拡張施設から1枚引けた!!

ペントハウス(Penthouse)という建物だった。
3金(左上金貨アイコン)で建設できて、効果は、7の価値以上のワインを造ったときに、勝利点を1点貰えるんだって。

拡張施設は、ブドウ畑か、セッティング編で説明した拡張施設用ボードに建築できる。
もちろん建築するにはアクションもコストも必要です

■エリアに星を置く

夏フェイズが終わり、秋フェイズ。
季節が進むと、起床計画表に基づいたボーナスが貰える。 起床計画表の写真 やったー ★が貰えたー!

星って何よ?

これです。 遊んでいる様子12 基本ゲームには無かった地図が。
これらの地域に自分の星を置けるの。

星を置いた時に、その地域に描かれているボーナス(カードやお金)を貰える。
私が置いた場所は黄色カード(夏の訪問者カード)を1枚引ける効果。

さらに、ゲーム終了時にそれぞれの地域ごとに一番星を置けているプレイヤーは、地域に書かれている勝利点をゲットできるので、★はどんどん置きたいところ。

■特殊ワーカー:政治家を早速ゲット

秋フェイズが終わると冬フェイズ。
冬フェイズでは、基本ゲーム同様、ワーカーを増やすことができるアクションがあるんですよね。

もちろんワーカーを増やします!
そして俺は1金多く払うぜー釣りはいらねぇぜー 遊んでいる様子64 なんで1金多く支払ったかというと、特殊ワーカーをゲットできるから。
この男性ワーカーは、今回のゲームでは政治家だっけかな。

他のプレイヤーさんも特殊ワーカーをゲットしてる 遊んでいる様子65 そうそう。この拡張で大事な要素が。
私が特殊ワーカーを取得した時の写真では、私(オレンジ)のコマの隣に、青さんのコマがあるんですが、上の写真だと紫さんになってるじゃないですか。

基本ゲームなら、1年が終わるまでワーカーは置いたスペースに残るのですが、この拡張では冬フェイズをパスしたプレイヤーのコマは、全部そのプレイヤーの手元に戻るのです。
空いたスペースに他の人がワーカーを置けるのです

「あのプレイヤーさん、もうワーカー無いから次の手番にパスするよな...そしたらあのアクションが空くから...よし。置けるかも!」なんて想定もできちゃう

ってな感じでさらに考えどころが増えた拡張の春夏秋冬を終え、1年間が終了。
全員がワーカーを回収したり、収入を得たりして次の1年(ラウンド)へ。

■政治家を使用

ラウンドの最初に来るのは春フェイズ。私は早速特殊ワーカー政治家を使って... 遊んでいる様子66 ★を置けるアクションを実行!
さらに1金を払う。釣りはいらねーぜシロガネーゼ

なぜ1金を払ったかというと、この政治家...

ボーナスマスに置いた時、1金を支払えば、ボーナス効果をもう1回貰えるって効果。

このアクションスペースでは★を1つ置けるところ、ボーナスマスでさらに1つ、政治家の効果でさらに1つ...ってなわけで... 遊んでいる様子67 3つも★を置けちゃったのよねぇぇぇっ!

地域効果でのカードゲットも3枚。(゚д゚)ウマー

その後の夏アクションで、夏の訪問者「ワイン生産農家」をプレイ。
自分のワーカーを2人戻せる効果で特殊ワーカー政治家を戻した。

その年の冬フェイズには... 遊んでいる様子71 冬の訪問者実行アクションを政治家で実行。ボーナス+政治家ボーナスで3枚もプレイしちゃった! お得っ!

こりゃもう一種の特殊ワーカーも手に入れなきゃ!

目次に戻る

■特殊ワーカー:メッセンジャー

ってなわけで、女性の特殊ワーカー(今回はメッセンジャー)もゲット 遊んでいる様子72 早くもワーカーたくさん
いろんなアクションがしたいので、ワーカーはたくさんいた方が良いもん

メッセンジャーは、先の季節における効果。
春フェイズなのに、夏以降のフェイズに置けたりする。

こんな感じで、今は春フェイズなのに、夏フェイズのアクションスペースに置いた私。 遊んでいる様子74 他のプレイヤーさんに取られる前に置けるのがイイ
あくまでアクションを実行するのは、その季節になって自分の手番が来た時。

だからこの場合も夏フェイズが来て、自分の手番になった時にワーカーを置く代わりに、メッセンジャーを置いたアクションを実行するってわけ。

効果もステキですが、コマも素敵 遊んでいる様子76 フッ 思わずシャッターを切ってしまった
(こう言うと写真できる風でカッコいいでしょ)

■拡張施設

拡張施設をやっと建築できた〜。
中盤だったかなぁ。なかなか建てたい拡張施設カードが来なかったのよね。 遊んでいる様子77 CASKって施設。大きな樽のことみたい。
2金のコストを払って、拡張施設ボードに建設!

このCASKはアクションスペースにもなっているので、これ以降、私はワーカーをここに置いて、CASKの効果を適用できる。
効果は、ワイン1つを2段階醸造する こりゃイイぞ

CASKもあるし、勝利点ゲットのために頑張ろうと、出荷カードを集める。
出荷カードに描かれた指定のワインを出荷すると勝利点と毎年の収入につながるのよね。

しかしっ! 出荷カード集めるも我がワイナリーに該当ワイン無し。 遊んでいる様子80 ワインだってそれなりに作ったんだけど、醸造が足らなかったり求められているのがスパークリングワインだったり

このころの勝利点はこんな感じ。 遊んでいる様子78 紫さんがダントツで勝ってる
追いつけるのかな...

■点差が...

よし! きっともう終盤だし、ボーナスよりも先に動ける方が良いと考えて、1番手を取ろう!

…と思ったら、ブドウコマを持ってないと1番手が取れないんだった。 遊んでいる様子81 ってなわけで、ブドウコマが取れる一番最後手番を選択し、次の年に賭けようかと。

このラウンドの最初の私の手番。
私はメッセンジャーを手に取り、思い切って... 遊んでいる様子82 冬の出荷に配置

皆に「おおー」って言われた 嬉しいので写真撮っちゃった
そしてこのラウンドの秋フェイズ。 遊んでいる様子84 念願のブドウコマをゲットし、次のラウンドでは1番に動けるぞー

現状の点差はこんな感じ。 遊んでいる様子85 ぐっ...紫さんとの点差は詰まらず、白さんや青さんが私を抜かしていく...
マッテ...ミンナ私ヲ...オイテイカナイデ...悲しくなってきた

誰かが25点になったら、そのラウンドでゲーム終了。
涙で滲んだ眼で、我が手札とワイン(出荷カード)を見つめる(大げさだよ

■一気に得点を取れることだってあるかもしれない

ん?? ワインが熟成したし、もしや2回出荷して、さらに何か勝利点を取る方法があればワンチャンあるのでは...

そして運命の冬フェイズ。
おそらくこの年で紫さんは終わらせに来るかもしれない...

春に置いたメッセンジャーで高級ワインを出荷だっ!
うぉりゃー! 俺の必殺スパークリングをくらえぇぇぇっ!(ナニソレ 遊んでいる様子86 6点ゲットォォォォ

次の手番、さらにアクションスペースが無くても置ける、親方コマを使って出荷カードをもう1枚プレイ。4点ゲット。
12点のところに居た私だったけど、先ほどのと合わせて10点ゲットで、現在22点

あと3点取れれば...
おっ これはっ

手札に「6ワーカー持っているプレイヤーごとに1点貰える」という冬の訪問者カードが
これがプレイできれば4点ゲットで26点になり、ゲーム終了なんだが...

ぐぬぬ...しかし他のプレイヤーさんのコマで埋まっている訪問者アクション... 他プレイヤーさん「ではパスなので、ワーカー回収しますね」

空いたぁぁぁぁぁぁっ 遊んでいる様子87 3点ゲットし、26点を超えてゲーム終了〜
この拡張でのルールに救われたわぁ〜冬フェイズでパスしたらワーカー回収って最高

最終得点計算で地域の星の勝利点を加えて... 遊んでいる様子88 勝利確定〜 ワーイ
(各地域に一番多く星を置いているプレイヤーが、その地域の勝利点をゲット。同値の場合は両者得点無し)

■感想と通販情報

いやぁ〜 ボードゲーム「ワイナリーの四季 拡張Tuscany Essential Edition」イイです!
基本ゲームも面白かったけど、私はこの拡張でもっと楽しめた気がします
買いたいなぁ〜。また遊びたいな〜。特殊ワーカーの違う効果も楽しみだし

【追記修正2018.08】
冒頭でも紹介しましたが、完全日本語版が発売されました(追記時点)
ワイナリーの四季 拡張 トスカーナ 完全日本語版
ワイナリーの四季 拡張 トスカーナ 完全日本語版(amazon)
【追記ここまで】

基本のワイナリーの四季やこの拡張にも使える本格的なコインも気になります

以上、長い記事を最後まで見てくださり、ありがとうございました
“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした!

目次に戻る