お!? 囲んだら回せる!? 遊んでいる様子32 なんか楽しそうな予感!!
(出典:『トラペーツ』日本語ルールブック)

というわけで、今回は2人用のアブストラクトゲーム『トラペーツ』のレビュー!
パッケージはこちらっ! パッケージ

今回「ゲームマーケット2021春限定の完全手作りバージョン」を実際に2人で遊んでみた様子をお伝えしていきます!
(まーまゆさんの『トラペーツ』を遊ばせてもらいました〜)

なお『トラペーツ』は、今後正式製品版の予定があるらしいですよ!

■目次

■『トラペーツ』の情報

ボードゲーム名
トラペーツ
TRAPEZ
ゲームデザイナー
イチダイさん
エリサさん
ゲーム概要
六角形のタイルを置き、囲まれたタイルが回り、自分の色を7つ繋げたら勝利のアブストラクト系の2人用ボードゲーム。
プレイ可能人数
2人
プレイ時間
20分
対象年齢
8歳以上
販売・製作
アソビツクース

■自分の色がつながるように

さて、プレイスタート! まずはこんな感じでボードの中央にタイルを1枚。 FullSizeRender 先攻後攻と色を決めてゲームスタート! 私あきらびは茶色。じっくり玉ねぎを炒めたカレー色かしら!

各プレイヤーは8枚のタイルを持ってスタート。これらのタイルを交互に置いていき、自分の色を7つ繋げることで勝利なの!

ちなみにどちらも7つ繋げられないまま版が埋まってしまったら、より繋がっている数が多いプレイヤーが勝ちですってよ奥様 要はたくさん繋げればいいわけね!

私が先行。こうやって置けばいいんじゃないかしら。 遊んでいる様子34 後述するけど、この『トラペーツ』の最大の特徴は、囲まれたタイルが60度左右どちらかに回転するってこと。回転した後のことも考えて配置するわけね。

...しかし、これが回転してこれも回転したら、こっちとこっちが繋がらないかもしれない…うーんわからん! 遊んでいる様子35 って感じだけど、二人とも初プレイで分からないのでテンポよく進んでいく。

おっ! 早くもアタシ4つも繋がった! 遊んでいる様子36 「え!しまった!」 「いやいや、まだわかりませんよ」 「うーん…どうやって置いたらいいんだぁ〜」

...ふふふツレよ。ワイン飲み過ぎているようだな(ФωФ)フフフ...

■回転!

よっしゃー! 6個つながった! 遊んでいる様子37 あと1つ繋げれば勝ち! もう勝ちなのではっ!?

ツレ「...ここに置けばいいのかな?」 タイルが囲まれた うわ! 私が置いた端っこのタイルが囲まれてしまった!!
(端のタイルも周囲が囲まれたら回転するの。なので端は中央より少ない枚数で囲まれちゃうのね)

囲んだプレイヤーが回転方向を決められる。 遊んでいる様子39 あぁ〜 アタシの繋がりがぁ〜 これで6つ繋がっていたのが5つの繋がりになってしまった

お? おおお!? でもでも! このタイルをここに置けば... 遊んでいる様子40 こっちの違う端のタイルを回転することができるのでは!?

ご回転〜 遊んでいる様子41 よっしゃ!つながった!!

これでまた6つの繋がりになったぞ! 小太刀二刀流「回転剣舞六連」と言っても過言ではない!(ナニソレ

■終盤の攻防!

あ、でもまた阻止された 遊んでいる様子43 ツレ「くぅ〜!! こっちに回転させたらアタシも繋がるのに、でもそうしたらそっちも繋がっちゃう!」

なるほど、そういうことにも気をつけなきゃいけないんですな。

このゲームの奥深さに頷いていたら
……閃いた 遊んでいる様子44 フフフ...ここに置けば凄いことが起きるのでは!? これはアハ体験なのではっ!?

周囲を囲まれたタイル――これは序盤に置いたタイルかしら――を... 遊んでいる様子45 くるっとこっちに回転させてっと!

よっしゃぁぁぁぁぁ! 勝利条件を満たしたシーン 7つ繋がったぁぁぁぁっ!

どう?どうどう?まるで北斗七星のような力強い繋がり!(ナニソレ

重要なルール

そうそう、この時、同時に相手も7つの繋がりができちゃったら、手番プレイヤーすなわちタイルを置いた人が敗北なんだって! あれ?今回大丈夫? ふぅ...大丈夫だ

■感想と最新情報

いやぁ〜『トラペーツ』楽しめました! お手軽アブストラクトなのに奥が深そうだし「あ!この回転で――行けるっ!」ってなった時の感じは、たまらないですね。うっかりすると相手の利にもなってしまうってのがまた良いです

ボードゲーム『トラペーツ』、販売情報検索してみましたが、まだ見つかりませんでした〜(執筆時点)
途中にも書きましたが「正式製品版の予定がある」とのことでしたので、情報確認できたら追記します

最新情報はアソビツクースさんのTwitterが早いのかしら!? リンク貼っておきますね〜
アソビツクース Twitterアカウント

そうそう、ルール説明の公式動画もありましたよ!

以上、ボードゲーム『トラペーツ』のレビュー【リプレイ】でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

LINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします