この記事ではボードゲーム『タイニーエピックゾンビーズ』を実際に遊んだ様子をお伝えしています。ゲームの概要と序盤の展開を知りたい方は前回の記事をごらんくださいませ〜
(前回の記事同様、今回の記事も英語版&kickstarter版を遊んでいます。日本語訳は、遊ばせてくれたテツローさんが翻訳されたものです)
■目次
当ブログは「なんとなくボドゲがわかりそうなブログ」ですので、詳細ルール等は他ブログ・サイト等をご利用くださいませ〜。実際に遊んだ様子やボードゲームの内容物等を紹介してボドゲに興味を持ってもらうことを目的としています 詳しくは「はじめての方へ・当ブログのコンテンツについて」をご覧くださいませ。
■ゾンビを倒して部屋効果
さて私の手番。2マス移動して遠隔攻撃でゾンビを撃退。部屋能力を使う!
ブオンブオーン!とバイクで3マスまで追加移動。いろいろ悩んだ挙句、ただ隣の部屋に移動しただけ…わざわざバイクで来る距離では無かった…けどチップが捲りたかったんだもん(そして捲ったチップは私の目標解決に必要なものではなかった)
部屋能力を使ったり、チップやアイテムを拾ったりするにはその店舗タイル内のゾンビが1体もいない状態にしなければならないの。だから弾丸を使ってでもゾンビを撃退したくなるわけね!
人間側の手番が終わるとゾンビフェイズ。
あー!ピンクさんがゾンビに襲われているぅ
(人間がいるところにゾンビが発生した場合にはダメージをくらう)
■やっぱり装備がかっこいい
その後、ゾンビが蔓延してるモールを彷徨うのは怖いので…
クロスボウを手に入れた私。
クロスボウは遠隔攻撃の際に弾丸を消費しなくてもいい可能性があるアイテム。こりゃいいぞ!
クロスボウを装備した私は意気揚々と…
またバイクに乗る。ヒャッハー!!
次の手番。近接武器のクロウバーを見つけた!クロスボウは遠隔武器だったので…
両方装備できるぞ!なんだか無敵な気分だわ!
緑さんはショットガン手に入れてる!そしてやっぱり…
バイクに乗って記念撮影
■少しずつ目的達成!
全体はこんな感じ。
装備のおかげかゾンビは順調に倒せているけど、3つの目的達成がままならない面々。
おおお!2枚目の周波数カード出たぞ!
今回、この周波数カードとラジオを組み合わせると個人目的が1つ達成されるの。ラジオは中央に置かれているんだけど急いでゲットし、無事に周波数カードを手に入れ目的達成。これは手番順が良かったわね。
私はあと1つ目的達成をしなきゃいけないんだけど、A〜Dのアルファベットが書かれたチップを順番に3枚捲るというもの。でもそれらのチップ、各部屋に散らばっているし、めくるたびにハズレだったので1枚も捲れてない…間に合うのだろうか…
部屋効果で武器を入れ替えた私。クロウバーをチェーンソーに。なんか殺人鬼っぽくなってきてしまったかしら
運良く武器が拾えた人と拾えなかった人で記念撮影。もし武器を装備してる人が、同じ箇所に新たな武器を装備した場合はその部屋に元の武器が落ちるのでいずれはみんな何かしら装備できるかな?
■終盤:誰かのためにゾンビとなる者
ゾンビプレイヤーが配るカードの山札が無くなってきてゲーム終了が近い!(山札切れはひとつの終了条件)
残り手番を計算して、目的達成が無理だとわかったプレイヤーたち。唯一、黒さんだけがワンチャン、クリアに近そうな気配が。
「我らは負けだけど、全員負けよりは黒さんだけでも脱出させる?」 「仕方ないですね!ゾンビに負けるよりは!」と急に協力プレイの様相を見せる人間側。
人間を移動させられる銃などを使って無理をする面々。あー!黒さんの目標達成を促すために、死にそうなキャラが!
ダメージマーカーと弾丸マーカーが同じ場所になったら死亡なのよ!逃げてーっ!
だが他の人間を助けるため果敢に移動するポップスター。I wanna be a popstar!
死んだー!ゾンビ化したー!キラキラのPopstar!
このキャラはゾンビプレイヤーさんの元に...
(各キャラのゾンビもユニークスキルなの凄い)
ゾンビとなってしまったキャラを使っていたプレイヤーさんは、新しいキャラを使用できる。
脱落じゃないのがイイですわねこのゲーム。
そして人間側が総力を賭けて脱出させようとしている黒さんは、アスリート。
ちょっと足が速い!
ま、私(オレンジ)他2名はショッピングモール内でゾンビに喰われてゾンビになったんでしょうな。
今回は非協力人間vsゾンビだったので、あくまで黒さんが勝っただけなのです…
■感想と販売情報
いやぁ〜世界観満喫しましたわー『タイニーエピックゾンビーズ』。タイニーシリーズを私がやりたかった一番の理由である、ミープルに装備!も楽しめました!目的カード達成が結構難しかったですが、目的も複数枚あるようなので組みあわせや、運もあると思います〜
キャラも豊富で次遊ぶときには違うキャラで違う装備で楽しみたいなーなんて思ったりします!
『タイニーエピックゾンビーズ』の日本語版情報は前回の記事に書いた通りです。引用しておきますね。サニーバードさんのアナウンスによれば『タイニーエピックゾンビーズ』の日本語版発売は以下のような流れのようです。
- 第1回ボードゲーム大祭2022で先行販売(9/3〜4日に静岡県で開催)
- サニーバード通販サイトで先行販売
- 一般流通
サニーバードさんの『タイニーエピックゾンビーズ』日本語版の公式サポートページには、紹介動画やルール紹介動画などがありますよ〜
以上、ボードゲーム『タイニーエピックゾンビーズ』のレビューでした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント