好きなボードゲームは何ですか?『宝石の煌めき』!という回答を何度聞いたことか...そんな名作ボドゲ『宝石の煌めき』が二人専用ボードゲームに!?その名も...
『宝石の煌めき:デュエル』
『宝石の煌めき』でほぼ勝ったことのない私あきらびは煌いているのでしょうか!?もとい、楽しめるのでしょうか!?
というわけで今回は2人専用ボドゲ『宝石の煌めき:デュエル』のレビュー。実際に遊んだ様子がわかる【リプレイ】でお伝えしまーす!
■目次
■『宝石の煌めき:デュエル』の情報
- ボードゲーム名
- 宝石の煌めき:デュエル
- Splendor Duel
- ゲームデザイナー
- Marc Andre
- Bruno Cathala氏
- プレイ可能人数
- 2人
- プレイ時間
- 約30分
- 対象年齢
- 10歳以上
- 日本語版発売元
- ホビージャパン
デザイナーのMarc Andre氏は元のボドゲ『宝石の煌めき』の方だけど、デュエルになって新たに加わったデザイナーBruno Cathala氏は『キングドミノ』の人!
さあ名作『宝石の煌めき』がどのように2人用になっているんでしょうか!実際のプレイを追っていきましょう!
(ホットゲームズのモノパンさんに遊ばせてもらいました〜)
■準備
こちらがメインボード。真ん中からぐるぐると規則に沿ってランダムに宝石タイルを配置。
ここから一定のルールに従って宝石を獲得していくってわけ。
こちらは宝石で交換できるカード。レベル1〜3まであって...
レベル低い順にピラミッド状に配置されているの。
4枚の黄色いカードは、王冠アイコンが3つ、6つになった時に獲得できるカード。特殊効果ついてる子が多くて素敵(特殊効果は後述)
勝利条件
勝利条件をアップでパシャリ
3つある条件のどれかを達成すれば勝利!条件は以下のとおりね。
- 合計得点20点
- 王冠アイコン10個
- 1色の得点が10点
3番目の条件は、例えば赤のカードで10点分あればイイってことね!
■宝石の獲得
手番にやることは簡単。手元の宝石タイルを支払ってカードに交換するか...
メインボードから宝石を取るか!
縦横斜めで宝石を3つまで獲得可能。オールマイティの金色は1つしか取れない(でも金色の場合はカードの予約ができる)
カード獲得のための宝石を集めねば!と言っても上限は10コまでだったかな。
■カードへの交換
よーし!宝石も溜まってきた!カードに交換するぞ!
カードには右上にそのカードが自動的に生み出している宝石が示されている。私が獲得したカードは黒宝石が1つ分生み出せているカード。今後の宝石支払いに黒宝石が1個あるものとして扱われる!
さらに『宝石の煌めき:デュエル』では、通常版の『宝石の煌めき』とは違う要素が!
特殊アイコン(紫)が描かれたカードがあるの。私が取ったこのカードのアイコンは、カードに示されている宝石タイルがメインボードにあれば、即時で1つ獲得って効果!素敵!
その後、また宝石を集めてレベル2のカードをゲット!
このデュエルで新たに登場したピンク色の真珠。これが個数が少ないくせにカードで必要になるのが多いこと多いこと
■特殊アイコン
カード交換した!特殊アイコン付き!このアイコンは続けて自分の手番ができるって効果。
ずっとオレのターンだなんて夢のようだわ!(1手番追加なだけです。ずっとじゃないです)
勝利条件やカード獲得に関係ある王冠付きのカードもゲット! 早く3つの王冠を集めてカードをゲットしたいわ〜!
■巻物
メインボードの宝石タイルが尽き、ついに補充がやってきてしまった。
なんで補充を嫌そうに言うかというと...
補充しなかった方のプレイヤーに、巻物が行ってしまうからだ!
巻物はこんな感じ。
自分の手番に使用できてボード上の宝石を1つフリーアクションで取れる効果。写真は相手プレイヤーさんに補充してもらっている間、ほくほく顔で巻物を撮影しているシーン。
勝利条件達成にはまだまだだけど、カードも溜まってきたし、宝石も集まってきたぞ!
補充を粘りに粘ってゲットした巻物を使って宝石を1つゲットだ!
巻物!これは便利だ!
■成長と駆け引きが楽しい
さて後半。どんどんカードを獲得することで宝石も集まってきた!
王冠が3つになった!そこからこのカードを!
これは相手から宝石タイルを1枚奪うアイコン!
よーし!どんどんカードをゲットだ!3点のカードをゲット!
王冠もついてる!王冠は6個集まってもまたカード貰えるので早く集めたい!
後半になってわかってきた。2つしかない真珠ピンクは重要!ちょうど真珠でしか取れないカードも並んできた。
ピンク2枚ゲットで苦しそうにしてる相手プレイヤーさん。そんなんでニヤニヤしていたら、相手プレイヤーさんが予約していたカードをプレイ。ああああ! こ、これは!
奪う効果のあるカードだー!あたしの真珠がーっ!
■ゲーム終了
同色10点を狙っていたんだけど気づいたら全体の点数が良い感じに!というわけで計20点を目指すことにして… 達成〜♪
■感想と通販情報
面白い!元ゲームの『宝石の煌めき』より私は好きかもしれない
特殊効果や巻物などの要素が良いですね。宝石を取る際にパズル的な思考を使うのも楽しいです。
『宝石の煌き:デュエル』は、駿河屋に…って、もう中古しか売ってなかった!(執筆時点)
ボードゲーム宝石の煌き: デュエル 日本語版 (Splendor: Duel)
amazonにも売ってましたが…もう定価以上な様子(こちらも執筆時点の情報)
ホビージャパン 宝石の煌き:デュエル 日本語版 (2人用 30分 10才以上向け) ボードゲーム
以上、ボードゲーム『宝石の煌き:デュエル』のレビュー【リプレイ】でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント