ってな感じのクロスワード?+ボブジテンのボードゲーム『スネーククロス』
ゲームマーケット2021年秋の新作ですって!
というわけで今回はボードゲーム『スネーククロス』のレビュー。実際に4人で遊んだ様子をお伝えする【リプレイ】形式でお伝えいたします!
■目次
■『スネーククロス』の情報
- ボードゲーム名
- スネーククロス
- 蛇字
- ゲームデザイナー
- PRAさん
- 発行
- シリミスト
- ストーリー
- カタカナ語の魔術師ボブが作ったボブジテンを詠唱して十字に紡ぎ、 蛇のように絡み合わせて魔法陣を織りなし、魔法対決に勝利して次世代の魔王になる!
- プレイ可能人数
- 2人・4人
- プレイ時間
- 20〜60分
- 対象年齢
- 10歳以上
簡単に言えば「サードパーティー製ボブジテン拡張」を作りませんか?という企画です。
(出典:webサイト「サイコロ振りますか?」新プロジェクト開始!ページ)
なるほど! あの有名な『ボブジテン』を使っていろいろなゲームができるのは楽しいですね 他にもいろんな「ボブキカク」のボードゲームが出ているんですって!
『ボブジテン』については当ブログでも以前紹介していま〜す
■ワードを選んで書いていく
まずは『ボブジテン』を用意。そしてカードが9枚ずつ各プレイヤーに配られ、それが各プレイヤーのデッキになった。
そこから2枚引いて、1枚の中から1語を選択。全員が最初の文字を選んで自分の隅から記入した。
私あきらびは青。チーズフォンデュって記入した。こんな感じで、上下左右どんな方向に書いて行ってもいいし、途中で何回曲がってもいい。なるほど「蛇字」ね
この『スネーククロス』は、自分の文字が占めているマスが得点に影響するので、長い文字がいいわぁ〜。それはそうと、チーズフォンデュ食べたい
そしてプレイスタート。デッキから1枚引いて手札は2枚。このうち1枚選んで、その中からボードに書きたい文字を選ぶ。
サンタクロースとか良いわね。ちなみにスタートプレイヤーは各自の山札の一番上のカードに示されている数字が一番小さい人から。あたしの山札は高い数字が多かったので全然スタPになれなかったの。あわてんぼうのサンタクロースにはなれなかったわ
文字を書く時のルールは、自分の文字色の1マスを利用すること。
1字重ねなきゃいけないってわけ!それ以外は、最初と同様、どこから書いても何回曲がってもオッケー
■勝利点の獲得方法
ゲーム終了時に得点計算をするタイプのボドゲなんだけど、濃い色のマスは自分の色の1字1点。濃い色より中心の正方形のマス内はラインフィールドと呼ばれ、列で陣取り。それぞれの列(縦・横)ごとに計算して一番多いマスを取っているプレイヤーが3点だったかな。
特徴的なのは、他の人の文字を使うと、自分の色で文字を上書きできる。よし!
赤プレイヤーさんのクリスマスの「ス」をカマンベールチーズの「ズ」で上書きしたぞー!
(濁点・半濁点・清音は区別しない)
■ぎゅうぎゅうな後半が悩む!
ぐぬぬ...長い文字を書きたいが他プレイヤーさんの文字が詰まってきて書きづらい...
なんとか上書きしたいけどできる場所が…うーんうーん
ってな感じで悩ましい。減点を受けて1マスを消す「消しゴム」アクションもあるけど、使いどころが難しい!でもきっと得意な人は凄い良い場所を見つけ出すんだろうなぁ〜
8ラウンドでゲーム終了なのでもう終盤! ジャンクフードとか食べたい!間違った書きたい
書きたいがぎゅうぎゅうで書けない!
だいぶ上や左から押されて最後は広がりづらかったぁ〜 ぐるっと回り込めば良かったのかな??
途中から負けが確定しているような気がしたけど、まだ良い場所が絶対あるはず!と思って長考になってしまったわー
■ゲーム終了
そして8ラウンドが終わって得点計算〜♪ ボード上部に得点記入欄があるので便利。私は1点の色のついたマスで22点も取れたけど、ラインフィールドでの陣取りがダメだった
31点で惨敗でした〜
1位は赤さんと緑さんでした〜。陣地広げてるもんなぁ〜
■感想と頒布情報
文字を折り曲げて書いていくことが、こんなにもゲームの中心になるとは! あっちから書いてみようか?いやこっちから?ってな思考で良い場所を見つけたときには「よし!」ってなりますね。再プレイ時には戦略変わりそう。ってことは良きゲームじゃあないかしら また遊ばせてもらおーっと!
ボードゲーム『スネーククロス』は、ゲームマーケット2021秋のnatriumlamp gamesのブース【カ15】で頒布予定みたいでーす ゲームマーケットについてはこちらをご覧くださいませ〜
なおボブキカクのボードゲームは『ボブジテン』がないと遊べませんのでご注意くださいませ〜
ボブジテン
以上、ボブキカクのボードゲーム『スネーククロス』のレビューでした(PRAさんに遊ばせてもらいました〜)。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント