ついに!あたしがあのゲームで作ったキャラクターが冒険に! 冒険に出れる!
私あきらびが大好きなRPGなキャラクターを作るボードゲーム『ロールプレイヤー』では、キャラクターを作ってゲームが終わりでした。
しかし!今回紹介する『ロールプレイヤーアドベンチャー』では、その『ロールプレイヤー』で作ったキャラクターをコンバートして冒険に出発することができるんです!
パッケージはこんな感じ!!
というわけで今回は『Roll Player Adventures/ロールプレイヤーアドベンチャー』を開封して内容物やちょこっとルールを確認したいと思います!
(私はkickstarterで手に入れましたー!)
■目次
■ロールプレイヤーアドベンチャーの情報
情報の宝庫パッケージ裏側を見てみましょう!
なんだかよい雰囲気でしょ!? 中央に置かれるマップとかそこまで大きくないの嬉しいわ!
プレイ可能人数などのアイコンはこんな感じ。
情報を列記しますね!
- ボードゲーム名
- ロールプレイヤーアドベンチャー
- Roll Player Adventures
- ゲームデザイナー
- Keith Matejka氏
- James Ryan氏
- プレイ可能人数
- 1〜4人
- プレイ時間
- 90〜150分
- 対象年齢
- 14歳以上
- 制作・販売
- Thunderworks Games
デザイナーのKeith Matejka氏は、もちろん『ロールプレイヤー』のデザイナー! D&Dで育ったあたしにとって、よくぞキャラ作成をボドゲに落とし込んでくれた!と毎年お歳暮を贈りたいぐらい感謝しているデザイナーさんですわっ!(会ったことないけど
しかも冒険に出られるなんてサイコー! それでは『ロールプレイヤーアドベンチャー』のコンポーネントを見ていきましょう!!
(連続するシナリオを進めていくタイプのボードゲームなので、ネタバレには配慮しているつもりですが、少しのネタバレも避けたい!という方はこれ以上見ない方がよいかもしれないです)
ボードゲーム『ロールプレイヤー』のシリーズについては、当ブログでたくさんしょうかいしているので、こちらのタグをご覧くださいませ
ロールプレイヤーシリーズ記事一覧
■開封
超ワクワクなんですけどぉ〜 どんなコンポーネントが出てくるのかな? 開ける!開けるよー!
えっ
し、白い...
白いボール紙を退かすと...
そうそうそう!こういうのを期待していたんですよ!!
左側はボード類で、右側はルールブック系かな?
えっ
なにこの冊子の量
連続するシナリオものですからね!めっちゃ楽しみ!詳しくは後程。
ボード類と冊子類を退かして...
わわわわわ
まだまだある!
箱の中のものを全部出してみましょう!
すげーっ! 箱の中に箱がたくさん!その箱の中にカード類やらトークン類がしまわれているっぽい!
冊子類は終わっていたと思っていましたが...リング製本された分厚い冊子が!
■冊子類
おおおお!パラグラフがたくさん!
(序盤を遊んで見た感じ、こちらの冊子は各ストーリーで使用するマップにランダム配置される遭遇にリンクされていました)
おっ?先程の冊子に比べて半分弱のリング綴じされた冊子。
ん?表紙にスキルブックって書いてあるぞ。
開いてみましょう!
左にスキル名、右に求められるダイスが書かれているブックだった!『ロールプレイヤー』に出てきたスキルたちもありそうだ!
そして...まだまだあるよ冊子の数々!
これらはどうやら各ストーリーの章に対応している冊子みたい。よく見たら上に小さくストーリーブックって書いてあるわ
その章で起こることや選択肢が、これまたパラグラフで書かれているの!
ルールブック
お!やっとルールブック見つけた
恒例のルールブックのボリュームチェックができるわ!こちらがルールブック表紙。
最終ページは…
22ページ!なかなかのボリュームだけど、想像より少ない?
ふむふむ。基本的なルールはそんなに複雑じゃなさそう!
内容物のページ。凄いことになってるわー
(出典:ロールプレイヤーアドベンチャールールブック p.2)
■マップとシート類
ネタバレになるからあまり全部はお見せできないけど…
冒険の舞台となるマップ!
後述する個人ボードに挟むキャラクターシート。
ここにキャラの数値を書き込んでボードに差し込むの。
■ダイス・キャラクターボード・トークン
ロールプレイヤーお馴染みのダイスだ!
第2弾拡張で追加されたスピリットダイスもあるぞ!
ロールプレイヤーの第2拡張についてはこちらっ!
キャラクターボードというか個人ボードはこんな感じ。
先ほどのシートを入れたり、後述のキャラ顔カードを置いたりすると雰囲気出るるる
実際にあたしが『ロールプレイヤー』で作ったキャラクターをコンバートしてセッティングした際はこんな感じに!
2年前のあたしのダークエルフちゃんが今ここに!https://t.co/k2VkOskKrr pic.twitter.com/EiywlOnE33
— あきらび[あっきぃらびっと🐰]@元心理ボドゲ日記 (@akkiiy_rabbit) October 14, 2021
トークン類もお馴染みな感じ。
ダイスのほとんどは袋に入るんだけど、こちらのスプリットダイスはファミリアがいないと使わないのでここみたい。
■フィギュア・カード類
別のケースの中にはカードと...
フィギュアが1つ入っているみたい
おお!
冒険者っぽい! プレイヤーたちの現在位置を示したりするフィギュアなのよね!
それではカード類を見てみましょう!まずはmodifierカード。
このカードが敵やスキルに追加されることによって難易度が増減したりするのよね。例えば「ゴブリン」が「怒っているゴブリン」とかになって。なんだかロールプレイヤーらしいわぁ
敵カードは色鮮やか。どんな敵が出てくるか知りたくない!って方は見ないでね。
敵カードには、倒すために必要なダイスの色とダイス目が指定されている感じ。
入っていたカードでお見せできそうなものを。こちらは…
クラス(職業)カード!! 今までのロールプレイヤーシリーズで登場したクラスが全てある!ちゃんと『ロールプレイヤーアドベンチャー』用に能力が変わっている!
今まで登場した種族に対応した顔のイラストもカードになってる!
あらかじめ入っている作成済みキャラクターには、ユニークな顔が!
どれもいいなぁ〜
武器・防具・スキルなどのカード
防具や武器、特性やスキル、第1拡張のスクロール、第2拡張のファミリアに関しても、今までのシリーズで登場したす、全てが!!
全て効果がコンバートされている!
別のカードが入ったケース
他にもカードが入った似たようなケースがあるので見てみま――
ダメなやつ! 見ちゃあだめなやつ!!
そういえばこんな見ちゃいけない封筒もあったなぁ〜
ストーリーを進めるのがスゴイ楽しみ
ネタバレになるので紹介できてない内容物もありそうだけど、以上!
綺麗に収まりました〜
■通販情報と公式サイト
英語ですがルールブックデータなどは制作・販売元のThunder worksの紹介ページにありますよ〜
日本語版は出るのかな〜♪ 出るなら紹介したいなぁ。情報知ったら追記しますね!
以上、ボードゲーム『ロールプレイヤーアドベンチャー』を開封して内容物と、ほんのちょこっとルールを紹介しました。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント