コンパクトなサイズなこのボードゲーム。
その名も『プリズナー』!
サブタイトルには「囚われた記憶喪失の男」と書いてある!
いったいどんなゲームなんだ!? ピロリ〜ン♪(箱を裏返した効果音)
謎を解き明かせと、大きく書いてある!
そう!『プリズナー/PRISONER』は、謎解きボードゲームなのです
■目次
■『プリズナー』の情報
箱の横には、プレイ人数等が書いてありました!
箱裏の情報も含めいろいろ列記しますね。
- ボードゲーム名
- プリズナー
- PRISONER
- 製作・販売
- MOVIE ROCK
- ゲーム概要
- 謎解きボードゲーム。プレイヤーたちは、がれきに埋もれた古い研究室で目を覚ました記憶喪失の男となり謎を解きながら進んでいく。
- プレイ可能人数
- 1〜4人
- プレイ時間
- 180分〜
- 注意点
- このゲームを遊ぶには、インターネットに接続されたスマートフォンが必要。
プレイ時間に180分〜とありますが、途中でセーブもできますので、どこまで進めるかによって時間が変わると思います!(URLをメモっておくことでセーブできます)
そうそう、謎解きボードゲームと書きましたが、このジャンルどんどん増えてきているのですよね〜 当ブログで紹介している謎解きボードゲーム一覧はこちらです。
それでは『プリズナー/PRISONER』を開封していきましょう!!
(今回、MOVIE ROCKさんよりご提供いただき、レビューしています)
■開封
おっ?
このカードの面を山札の一番下にするってことは、裏返して、これが一番下ってことね。
裏返すと…
おっと! QRコード付きのカード出てきた! このQRコードを読み込むと、この『プリズナー/PRISONER』を進めるために必要なサイトが出てくるわけね!
そして重要な注意点、「指示があるまでこのカード以外のカードは見ないでください」とある。謎解き系ボードゲームは、こういう「見ちゃいけない」注意多いので気を付けなくっちゃ!
うむ。箱の中にはもう何も残ってないな。
箱の内側に暗号が書かれてたりしないかもついでに見ちゃったりしちゃって(ダメでしょ
■スマホ画面
遊び方を紹介したいので、早速スマホ画面を実際に立ち上げてみますね。
おっ。カッコいいタイトル出てきた!
進むと「ゲームを始める前に」という注意書きが。
ネタバレ禁止だよ的な注意等が書いてありますね。
(どこまで公開していいかわからないので、一応部分的に消しました。この後の画像も一部修正したものがあります)
そして…
この指示が出た後、なかなか興味深い長めの3DCGムービーが入った。すごい!
■ゲームの進め方
ムービーが終わって進めると、ゲームの進め方画面が出てきました!
ほうほう。分かりやすい!
ちょっと物語を進めると…
ほうほうほうほう! こうやって今ここにあるカードを引いて指示に従ったり、謎を解いたりするわけですな!
へぇ〜!
カードの左上に描かれている数字と一致している箇所に、カードに書かれた謎を解いた結果を入力したりすると、物語が進むんだ!
ふむふむ。このカードに書かれた謎は…分かったぞ!!
というわけで入力。
これは続きが楽しみですっ! 今日のところはここでセーブしていったん終了〜。
■感想と通販情報
本格的なムービーが始まった時にはビックリしましたわ〜。画面操作も慣れればわかりますし、ストーリーの今後の展開も楽しみですし、カードに書かれた謎もおそらく段々難易度が上がってくるんだと思うので楽しみですっ
『プリズナー/PRISONER』は、amazonで販売開始されていまーす!
PRISONER 囚われた記憶喪失の男
以上、謎解きボードゲーム『プリズナー/PRISONER』遊び方紹介でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント