Twitter眺めてたら、「横暴編集長おもしれぇぇぇっ!」的なツイートを見て、気になってたんですよね。

そしたら、ありがたいことにプレイする機会に恵まれました 横暴編集長のパッケージ ボードゲーム 横暴編集長

実際に出版されている書籍のタイトルを2つ組み合わせて、架空の書籍名を作って楽しむボドゲ。

ボードゲームと言うと、「ボードないじゃん!」と突っ込まれたりもするので、アナログゲームと言った方がいいのかしら(と、言いつつ、当ブログではボードゲームと言うけどね)。

それはさておき、この横暴編集長。単純だけど盛り上がるゲームで楽しかったです 先日、co-bozeさん宅ボドゲ会で、早島勝嘉(そうとうかっか)さんに遊ばせてもらいました〜

それではリプレイ(プレイ記録)スタートですっ

■目次

■プレイ可能人数などの情報

  • プレイ人数:3〜5人
  • プレイ時間:20〜30分
  • 対象年齢:10歳以上

■セッティング

今回は5人プレイ。
場にはプレイ人数+2枚、今回は7枚のカードが並べられる。 場札 この短冊形のカードは、実際に出版されている書籍タイトルを上下に分けたもの。

各プレイヤーにもランダムに5枚配られた。 手札 鹿の絵が描いてあるのが上のタイトル、馬の絵が描いてあるカードが下のタイトルとなる。

各プレイヤーは編集者となって、バカ受けするような書籍タイトルを作り、最終編集会議で採用されることを目指すというテーマ。
なので、手番に行うことは、手札1枚と場のカードを組み合わせてタイトルを作ることのみっ

シンプルだが、笑えるタイトルとかドンドンできそう

■組み合わせる

スタートプレイヤーから順に場のカードと自分の手札を組み合わせて1つの作品を作る。
なので、使おうと思っていた場札が、前手番の人に使われてしまうことも。

私は、場の「ガス状生物」を利用して... DSC00965 ガス状生物お祖母さんを作成

我ながら想像すると面白い気もするが、隣の『浴槽で発見された一族』もウケる

全員が出し終わると、一斉にイイと思うタイトル(自分が作ったの以外)を指さして決める。

最多得票だったタイトルは、最終編集会議に上がる候補として別に置かれて、残りは捨て札(最多が複数だった場合、それら全てが別に置かれる)

手札を使ったら1枚補充できるので常に手札は5枚。
もし、手札全てが上の句だけ、下の句だけになってしまったら、全てを交換できる。

3ラウンド目だったかな。私も偏ってしまったので交換。 衰退しましたカードがきた なかなか面白いタイトルができそうな手札。

場札はこんな感じ。 DSC00967 仕事やめてくるとか楽しそう

結局『九百人の仕事やめてくる』か、『怪獣たちの仕事やめてくる』で悩んで、後者にしたような。1人ぐらい指さしてくれたような。

■読んでみたい本

その後の手番。
後手番になってくると、組み合わせたかった場札は既に使われちゃってたりするので、なかなか苦しい。

ましてや、自分の番が来る前に、誰かの面白い作品ができあがってしまうと、それ以上の作品はなかなか難しくなる。
このラウンド、私の手番が来る前に、皆が吹き出してしまう組み合わせが... DSC00969 『鬼平部活やめるってよ』

すげーウケてた
どこかで見たことあるフレーズだなと思って後から思い出したんだけど、ツイートとかで流れてたフレーズみたい。どこかのレビューで使われていたのかしら。

後手番だった私は『クリスマス衰退しました』を作ったけど、鬼平には負けるわな でも誰か1人指さしてくれたような。

その後のラウンドも、あったら読みたくなるようなタイトルがどんどん出てきた。 DSC00970 『博士の愛した少女ハイジ』とか
『モヒカン族のオレンジ』も微妙に気になるぞ

さらに... DSC00971 『俺の妹はメロス』、『あしながこわい』とか。
私は『虎よつかまえて』を作ったんだっけか。

『虎よつかまえて』は最終選考行きになったんだよね。うれし

プレイ中、場札が並んだ後、自分の手札を見ながら「プッw」とか吹き出してる人とかいて、なんか面白いし、気持ちわかる

私も... DSC00972 この「みてる」を、あれと組み合わせたらプププ
なんて脳内で一人盛り上がってたり、思わずそんなムッツリな楽しみ方もしてしまう感じ

■最優秀作品を決定

そんなこんなで、笑いが絶えないプレイも、親が2周したので終了〜。

最後に、最終選考行きだったタイトルをすべて並べる。最優秀作品を決める。
このときは、自分が作ったタイトルに投票してもイイみたい。 最終選考に並んだタイトル この中から選ぶのか...どれも面白いものばかりだー
(写真はクリックで大きくなります)

「難しいね〜
「どれもイイですね」
「どうすっかなー

ってな感じで、皆笑顔で悩んでる。
そして...せーの!で、選ばれた最優秀作品は...

鬼平部活やめるってよでした

選ばれてからも、皆口々に声に出してみてから笑ってた

ボードゲーム『横暴編集長』いやぁ〜これは楽しいパーティゲームですね また遊ばせてもらおーっと。

横暴編集長、調べてみたら色々あるみたい。今回遊んだのは通常版っぽいです。
販売元?のジャンクションプラスさんのwebページで販売しているようですっ

駿河屋さんの中古にもページはありましたが、品切れみたい。
一応リンク貼っておきまーす

中古ボードゲーム横暴編集長

拡張:〜中ノ章〜

このプレイでは2枚のカードを組み合わせて書籍名を作りましたが、さらに1枚のカードを真ん中に追加する拡張が出ているんですって

横暴編集長 〜中ノ章〜 いつかこれを入れて遊んでみたいわ〜

以上『横暴編集長』のレビュー、あっきぃらびっとがお送りしましたっ