今回の記事は、ボードゲーム『Nocturion/ノクチュリオン』
こちらの[セッティング編]の続きです〜。
セッティング編にも書いていますが、今回遊んでるのはキックスターター版で、トークンなどが豪華になってますのでご注意ください
さて、続編書くのにずいぶん時間経っちゃったので、おさらいしておくと『Nocturion(ノクチュリオン)』は、帝国の貴族となって国力回復を助ける西洋ファンタジーテイストなゲーム。アクションは…
スタートプレイヤーが振った(基本的にはプレイヤー人数分の)ダイスを獲得して、そのダイスを中央ボードの各場所に置くことで、資源を得たりアクションを実行できたりするの。
(出典:Nocturion(ノクチュリオン)【リプレイ:セッティング編】)
それではボードゲーム『Nocturion(ノクチュリオン)』を3人で実際に遊んだ様子をお伝えする【プレイログ・リプレイ編】行ってみましょう!
■目次
■効果が次々発動!
手番順にダイスを選んで獲得。そのダイスを...
中央ボード上の任意の場所に配置。エリアごとに置けるダイスの目が指定されていて、上の写真のエリアには2か4の出目しか置けないの。
ダイスを置いた枠(タイル)の右上にある資源がもらえて、左上のアイコンの効果を得られる。まずは剣をもらった私。
その剣を支払って対応するモンスターを手札からプレイ!
現在ダイスを置いた場所の効果(左上のアイコン)がモンスター召喚だったので。さらにその場所が産出する資源と同じ資源を必要とするモンスターなら、コストいらないんだって。ラッキー!剣、手元に返ってきたわー
さらに、先ほどのモンスターは、破棄することでレベル1のクエストを達成できる効果! 早速モンスターを破棄して効果を発動!
3枚出ているレベル1のクエストからこれを選んだ。本来ならカードの右側に書いてある資源が必要だけど、今回は不要。そして達成!
このクエストの効果は、任意の装備を1つコスト無しでプレイできるというもの
というわけで装備を選択! 連鎖連鎖でなんかずっと俺のターンだな さて装備は…
ヘルメットかぶっちゃった。ヘルメットないと即死する場合があるっていうじゃん(このゲームの話ではありません)
装備は、1つだと効果ないけど、2、3と増えていくにつれ嬉しい効果があるんですよね〜
これで、私の手番は終わり。最後にリフレッシュフェイズで手札3枚になるまでモンスターカード引ける。
美麗イラストのおかげで没入感あるわぁ〜
■装備ボーナス
装備が二つになったことによって...
資源をもらった時、同じ資源をもう1つもらえる!!
2倍2倍(写真は剣を1つもらったことで、もう1つもらえたシーン)
実はこの装備ボーナス...
個人ボードによって違うんですよね〜
私は資源2倍だったけど、このプレイヤーさんの場合は「任意の個数のダイスを操作する」って効果。出目操作も大事そうだけど、資源2倍が強いような予感!
■タイルの様々な効果
中央ボードに置かれているタイルには、様々な効果が。
このタイルは…
資源を変換できるタイル。資源交換のおかげで3枚目の装備出せたわよ
ええい俺だって!
なんか良さげな呪いカード引いたぞ
(呪いカードの効果も様々)
■クエスト達成しまくり
中盤から終盤、クエスト達成しまくる面々。
そうそう、左上の星アイコン内の数字が勝利点なのでクエスト達成は重要なのよね。
右に描かれた資源払うだけだし、下に描かれた効果もゲットできるのでクエストいいわぁ
他プレイヤーさんもクエスト達成!
あー!そのクエスト狙ってたのにーっ!って展開も。
終盤、クエスト達成しまくり(呪いも捨てたよ!)
結構勝利点稼げているのでは!?
■モンスター効果もいろいろ
召喚できるモンスターの効果もたくさんあって...
捨てて勝利点な子や...
こちらは…
季節トラックに効果のある子。季節トラックはややこしいので説明省いていたんだけど、ラウンド管理やボーナス管理などをしている中央ボードの中央部にあるトラックのこと。
■季節トラック
説明が難しいので意味わからないと思うんだけど、一応説明してみるね。白い円には、「×2の矢印」と「反対側の馬車アイコン矢印」があるの。
「×2の矢印」が向いている辺の側の地域は、資源貰うとき2つもらえる。
「×2の反対側の馬車アイコン」地域は、場所ボード上の資源が補充されるの。
季節トラックの矢印は、誰かが場所タイルにダイスを置いて資源を取ると、その人が取った資源と同じ位置に「×2の矢印」が右回りに移動。この矢印が1周すると1シーズン経過。3人プレイだと6シーズンでゲーム終了なのよね。あー説明疲れた
というわけでゲーム終了!(ちょっと強引でごめん
手元の勝利点を計算して...
50点で勝利ぃ〜(詳しい終了時計算は割愛)
以上、ボードゲーム『Nocturion』のプレイログ・リプレイでした。セッティング編にも書いたとおり、日本での販売は見つけられませんでした〜。情報気づいたら追記しますね。
あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント