じゃじゃ〜ん!ジャンプだけにジャジャ〜ン!
(待って!ページを閉じないでぇ〜!)
集英社の週刊ジャンプ連載中の『逃げ上手の若君』がTVアニメ化決定!そして...
おおお!書いてる!確かに表紙に書いてあるぞ!
その『逃げ上手の若君』との特別コラボ天下統一ボードゲーム!って!!
そう!このジャンプに、ボードゲームの付録が付いているというのです!
このジャンプは…
特別編集増刊ジャンプGIGA2023SPRING 6/1号!
「ジャンプGIGA」というのは、「週刊少年ジャンプ」の増刊なんですよー!
というわけで今回は『逃げ上手の若君』コラボ版『天下鳴動』レビュー!開封してコンポーネントを確認、さらに遊び方を確認したいと思います!!
(大変ありがたいことにホビージャパン様よりご連絡をいただき、集英社様からの見本誌をいただけることになったので、その見本誌でレビューしています!)
■目次
■漫画『逃げ上手の若君』とは
「暗殺教室」の松井優征さんの漫画で、現在『週刊少年ジャンプ』で連載中の史実を描く逃亡譚。鎌倉時代から室町時代を舞台に、すこぶる逃げ上手な北条時行が主人公の漫画!
単行本を持ってる友人にどんな漫画か尋ねたところ「キャラクターが個性豊かで、強いのは腕力だけじゃなくて面白い!」漫画とのこと。
もっと詳しい方に聞いてみる!と、聞いてもらったところ「松井先生節が効いている時代ものだから、楽しく読める」「戦国時代好きならその時代に活躍する祖先たちも出てくる」等々、気になります
私はまだ読み始めたばかりですが、面白いんですよね〜しばらく楽しめそうです
■ボドゲ『天下鳴動』とは
ボードゲーム『天下鳴動』は、2017年秋のゲームマーケットで初版が、2018年秋のゲームマーケットで第2版が頒布された国産ボードゲームで、2019年にはホビージャパンから製品版が発売したゲームなんです!
(画像はamazon)
『天下鳴動』、良いボードゲームなんですよね〜!同人版は以前にレビューを書いてまーす。
■付録!
付録♪ 付録♪ どんな感じで『天下鳴動』が入っているのかな〜?
どこかな〜?
それはそうと「ジャンプGIGA」、さすがギガというだけあって非常に分厚い!お得っ!!
しかしどこだ...
どこだー!『逃げ上手の若君』コラボ『天下鳴動』は!!
ちょうど真ん中のあたりに入ってた!
切り取り線が入っているので、丁寧に手で切り取る。
漫画のキャラクターたちが描かれた特殊カード(軍略カード)があるみたい!!
メインボード
『天下鳴動』、たしか日本地図のようなメインボードがあったはずだけど、どこだろ?
おっ!3ページにあるって書いてある!!
これかーっ!かっちょいー!
こちらも切り取り線あったけど、きれいに切りたかったのでハサミで。
そして表面は…
これこれ!『天下鳴動』のボードってこんな感じでチップを置く場所がある地図だった!
コンポーネント
メインボードを発見して安心したので、コンポーネントを抜きましょう〜
こんな感じ。組み立てのダイスまで付いてる!
特殊なカードには...
裏面も。こちらの青面は足利家、先ほどの赤面は北条家!
■遊び方
この『逃げ上手の若君』コラボ版『天下鳴動』遊び方は、644ページに書いてあるそうなんですが、さらっと読んで早速遊んでみましょ。
まずはセットアップ。
このコラボ版『天下鳴動』、プレイ可能人数は2人になってるみたいですね。北条家と足利家に分かれて戦う。まずは数字チップをランダムに混ぜて配置。
私は北条家。
特殊カードはランダムに3枚ずつ配るんだって。この特殊カード、ゲーム中にどれかを1回だけ使えるとか。
この後は3つのダイスを交互に振っていく
(ダイスは今回に付いてたのとは違うものを使っています)
こうやって振ったダイスを...
2つと1つに分ける。
2つにした方の合計の番号のエリアに、1つのダイスに対応した数の自軍兵チップを置く。
これをすべての兵チップを置ききるまでやる。
先に置き終わった方が逃げチップをもらう。
同値の時など、これを持っている方が勝てる。
そしてここからが勝負!
数字が小さいエリアから順に、兵コマの数を比べて多い方が少ない方の兵コマをゲット。
この8番エリアは、青の足利家が勝利。このエリアの数字チップが足利家プレイヤーの手元に(この数字が勝利点)。
ここからが『天下鳴動』のキモ!
勝った陣営は、隣接のエリアへと援軍を派遣できるのだー!
(写真では3のエリアにも援軍コマを配置しているけど、間違い。隣接で自軍兵コマがあるエリアにしか援軍は派遣できない)
すべてのエリアの解決が終わってゲーム終了ぅ〜!得点は…
獲得した数字チップの合計!で...高いエリア取られてるし…敗北...
しまったー!軍略カードを使うのを忘れていた!超強い効果いっぱいあるのに!!
これらの軍略カードはダイスで兵コマを配置するフェイズに、ダイスを振る代わりに使えるんですって!
しかも漫画のキャラクターたちの特性が反映されているように感じる!
例えばこの写真のカードの中央「諏訪頼重」は、未来が見えるキャラなんですが、だからこそ「自分の兵コマを戻す」能力なのかな〜?とか。負けそうな場所からコマを戻せるってことよね!
(使いたかった...)
■感想と販売情報
漫画『逃げ上手の若君』コラボ版『天下鳴動』、簡単ルールなのにしっかりやりごたえのある面白さですね!使うのを失念していましたが1度しか使えない戦略カードの使いどころが悩ましそう!ちゃんと漫画のキャラクターがカードになっているので『逃げ上手の若君』ファンの方にもオススメです!
この『逃げ上手の若君』コラボ版『天下鳴動』は、ジャンプGIGA2023 6/1号の付録についています!楽天ブックスのリンク貼っておきますね〜元となったボードゲーム『天下鳴動』の駿河屋商品ページ貼っておきますね(追記時点で中古が在庫1個...)
amazonなども調べましたがプレ値のようです。ホビージャパンさん、再販しないかなぁ〜
以上、『逃げ上手の若君』コラボ版ボドゲ『天下鳴動』のレビューでした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント