キラキラしてステキ〜 playing-mineraly これボードゲームなんですよ〜

その名も… Mineralyのパッケージおもて写真 ボードゲーム Mineraly

■目次

■Mineralyってどんなボードゲームなの?

Mineralyは、地質学者となったプレイヤーたちが、貴重な鉱物を発掘&収集するボードゲーム。

タイトルにも書きましたがシステム的には、ボドゲ『オレはその魚だ!』…じゃなくって『それはオレの魚だ!』に、特殊効果を付け、コンポーネントをオシャレにしたようなゲームでした(個人の感想です)

プレイ可能人数などの情報

プレイ人数などの情報は以下のとおりでーす

  • プレイ人数:2〜5人
  • プレイ時間:30〜45分
  • 対象年齢:8歳以上
  • ゲームデザイナー:Magdalena Śliwińska氏

手軽なプレイ時間で5人まで遊べて、ルールもわかりやすくオシャレなゲームでした
(ちなみに執筆時点ではまだ日本で販売されていないようです)

それでは『Mineraly』リプレイいってみましょ〜
(神楽坂の囲碁&ボドゲカフェRE:ALLにて、くぼさんに遊ばせてもらいました〜)

■準備

今回は4人プレイ。タイルをよく混ぜてテキトーに隙間を開けて配置。 タイルを配置したところの写真

各プレイヤーに配られたタイルには… プレイヤーボード 5種類の地形タイルの勝利点と、そこに居た場合の進める歩数が書かれている。

場にはタイル以外に、特定の地形の組み合わせを勝利点に変換できる目標的なカードが4枚並べられた。 目標カード的なカード このゲーム、自分のコマが居た地形タイルを移動後に貰えるんですよね。そのタイルはゲーム終了時に得点になるんだけど、これらのカードで指定されたタイルを揃えてカードと交換することで、より高い得点になるってわけ。

地形タイルは、使用することで特殊能力を発動できるの。 DSC01948 こちらがその効果リスト。こういう特殊効果とか私あっきぃらびっとは大好きなのです

これで準備完了! DSC01949 こんな感じで、他プレイヤーさんのスタート位置を決めたらゲームスタート

■プレイスタート

あたしってば、うら若きJDなので可愛いピンク 素敵なお兄様たちに囲まれてボドゲできるなんてハッピー ハッピーターン!じゃなくて私のターン(この文章には一部ウソが含まれています)

私は白い砂浜――単に白い地形タイル――にいたので移動できるのは1歩。 白い地形タイルから移動したところ 隣の青い地形タイルに移動。元の白いタイルを手に入れることができた。

次の手番。青にいるので2歩移動。移動はいつでも直線移動ね 途中で曲がったりバックしたりできないの。ってなわけで、2歩先の青いタイルへ移動。元の青いタイルをゲット。さらに… ピンクのタイルを手に持っている写真 ピンクのタイルをゲット

なぜって、移動した結果、孤立した島状態になった地形タイルがあった場合、その中から価値の一番低い地形タイル1枚ゲットできる(プレイヤー駒があったら×)。私が元いた青タイルを取得したことで、ピンク1枚が孤立島状態になったのでもらえたの。このラウンド2枚の地形タイルをゲットできたってこと。ラッキー

目次に戻る

■カード変換

さてさて数手番後、変換。 カードと地形タイルを交換しているところ これらの地形タイルを支払って10点のカードを獲得したところ。たしかカードへの変換は手番に1回できるんだっけかな。

こんな感じで次々無くなっていく地形を移動する。 プレイ中の様子

ピンクの地形にいる私(ピンク)は、3歩移動。あっ。青さんが行きたい方向の前に… 他プレイヤーのコマを飛び越しているところ でも大丈夫。他プレイヤーのコマは飛び越せる。
(ちなみに、他プレイヤーさんと同じ場所には行けない。

その後の手番。 DSC01958 いぇーい 今度は12点のカードに変換

■5点の黄金タイルは少ない

地形タイルで価値が一番高いのは黄金タイル。5点になるの。当然枚数も少ない。私はすっかり諦めていたんだけど… 黄金タイルの上にいる黒さん駒の写真 黄金タイルを狙って集めている黒さん。

げっ 黒プレイヤーの手元 黒さんの手元にあんなに集まってる やばい!

■特殊効果を使う!

そうそう。地形タイルを使うことで特殊効果が使えるってことを書きましたが… ピンクの地形タイルの特殊効果を使っているところ こうやって手元のボードに嵌めて特殊効果仕様を宣言!

今回のゲームでピンクの地形は、一度だけ途中で曲がることができるって効果。 DSC01964

青にいるので直線2歩移動で、このままだったら動けなかったこの場面。 DSC01965 特殊効果のおかげで移動できましたぁ

各地形タイルによって効果が違うので楽しい
その後の手番… DSC01968 青タイルで効果を使います

袋から地形タイルを1枚引ける効果っ!
(カード変換時のタイルや、孤立島のタイルなど袋に戻ってるんですよね。そこから引くの)

それぇっ DSC01970 はい。一番価値の低い白でしたー

■動けないときはワープ!

プレイ終盤になると、こんな感じで… DSC01966 うわーん 身動きとれなーい 人生と一緒やーん(暗いよ
ってな時が。

でも大丈夫。そんな時は、元居た地形タイルは取得できないけど… DSC01967 任意の白地形にワープできるの きっと人生も大丈夫 思わぬ抜け道があるわよ

■ゲーム終了と最終得点計算

そして… 全員が動けなくなったシーン 全員が動けなくなって終了〜

最終得点計算。変換したカードの得点、残った手元のタイル点、 最終得点計算のようす 特殊効果として使ったタイルも点数はいるけど、1枚につき−1点。

そして最終得点を計算した結果は…
37点で負けでしたぁ〜

目次に戻る

■感想と通販情報

というわけで完敗でしたが、なんか面白かったでーす 獲得した地形タイルが特殊効果として使えるの楽しいですね 色により進めるマス数が決まっているというパズル要素も良かったです

冒頭にも書きましたが、『Mineraly』検索してみましたが日本での発売情報はありませんでしたぁ〜。情報入ったら追記しますね
(ポーランドの通販サイトから買えるみたいです〜。ポ、ポーランド語ですよね…)

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした