ジェンガってバランス系のアナログゲームがありますよね。
ジェンガ
ジェンガ(amazonリンク)

むかーし、結構遊んだ覚えが
先日、ジェンガとは違うんですが、バランス系のアナログゲーム(ボードゲーム?)を遊んだんです。その名も...
LIBRIUM Lite+ - A Strategy Game of Balance and Chaos! by LIBRIUM Games Ltd [並行輸入品]
リベリウムライト+(LIBRIUM Lite+)
(amazonリンク。こちらはリンクは英語版かな?)

というわけで今回は、バランス系ボードゲーム『リベリウム ライト+』のレビュー。実際に遊んだ様子をお伝えする【リプレイ】でお伝えします!
(先日、co-bozeさん宅ボドゲ会で、早島勝嘉さんに遊ばせてもらいました〜)

■目次

■カードの穴にカードを...

今回は5人プレイ。真ん中に置かれたのは... プレイの様子74 ナニコレ
カメラの三脚みたいなのに、カードがセットされている。

このゲームのルールは単純!
自分の番が来たら... プレイの様子75 カードの穴にカードを差し込むだけ!

これで崩れたり、カードが落ちたりしたら負け。
(今置いたカードが落ちる分にはセーフって言われたような)

細かいルールとしては、自分が置く?差す?カードは、1枚のカードだけに触れてよし。
簡単ですな

■意外と大丈夫?

3人がカードを差し込んだ。 プレイの様子76 こんな感じ。
上述のルールを守れば、どのカードの穴に差し込んでも良し。

私の手番が来た...
まだカードは少ないけど、バランス崩れて倒れないのかな...ドキドキ プレイの様子77 ふぅ。何とかなった

こんな程度で怯えていた私は間違いだった。 プレイの様子78 意外とカードは崩れない。

カードの山札はまだまだある。 プレイの様子79 ひえぇ〜 そんなに自分の番が何度も来るのかと想像すると、キャーって感じ

■技の数々

カードを配置する時、場にあるカードの穴に差し込むだけってわけじゃない。 プレイの様子80 「おおお〜! そんな手も!」なんて声が。

持ち主さんがやったんだっけかな?
こうやって、自分が配置するカードの穴を利用して、ぶら下げるようにしてもイイってことね。

ふむふむ。こりゃ面白いじゃないですか

どんどんカードが増えてくると、それぞれがカードを配置する時に、皆がヒヤヒヤ見守ることになる。

「えっ!? そこ行くの!?」
「それなら行けそう!」

「まじかー! それできるのか!?」
「まだ崩れないのか...」
などなど、盛り上がってくる プレイの様子81 「おおお〜! そんなギリギリのところを! 大丈夫2枚に触れてないからセーフ!」
なんてファインプレイも。

■終わりはいつだってセツナイ

 まだ行けるのかぁ〜

って声が出るぐらいわけわからんカードの繋がり。
「もう無理だ...私の手番が来たらダメそうだ」と怯えていたら... プレイの様子82 あっ!

と、私の前手番のプレイヤーさん。

パンパラパン〜

「あっ」
「おっ」
「終わり?」
「あー」

ってな感じで... プレイの様子83 今配置したのとは違うカードが1枚だけ落ちて終了〜

もっと派手に崩れると思ったけど、意外と地味に終わるのね。
そこを含めて私は好きかも

もちろんドンガラガッシャーンと派手に崩れるのもイイんですけどね。
そんなことより、私が思ったこと。

あぁ...私の手番が来なくて良かった

■感想と通販情報

『リベリウム ライト+/LIBRIUM Lite+』、ルールは超簡単だし、子どもでもできるだろうし、ワイワイ盛り上がれそうだし、良いですね。パーティー用に家にも1つ欲しい感じ。

検索してみたら、amazonに売ってましたー(執筆時点)
LIBRIUM Lite+ - A Strategy Game of Balance and Chaos! by LIBRIUM Games Ltd [並行輸入品]
和訳が付いているかわ分からないので気を付けてくださいね〜

以上、ボードゲーム『リベリウム ライト+』のレビュー【リプレイ】でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

他にもボードゲームレビューやリプレイ、開封の儀などをたくさん書いていますので、そちらも宜しくお願いいたします! 開封の儀一覧
リプレイ・レビュー記事一覧

LINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします