信じられません!全く信じられません!前代未聞です。海面に突如現れた物体を捉えました! FullSizeRender 巨大不明生物によって芝浦方面は全くの火の海です。

知事!大変です!避難民が! 遊んでいる様子24 すぐに避難計画を考えろ!
該当する初動マニュアルが見当たりません!
マニュアルがあるわけないじゃあないか!

知事!巨大生物の予測進路出ました! 予測進路でました こ、このままでは銀座や霞が関が危険です!

ああああ!いったい何なんだあの巨大生物は! 『ゴジラ』のパッケージ ゴジラ

はい!というわけで今回はボードゲーム『ゴジラ』のレビュー! 実際に5人で遊んだ時の様子がわかるリプレイでお伝えいたします!
(この『ゴジラ』はアークライトゲームズ本社で行われた事前体験会で遊ばせていただきました〜こういうお話、ほんとありがたいですわ!感謝感謝!)

■目次

■ボードゲーム『ゴジラ』の情報

ボードゲーム名
ゴジラ
ゲームデザイナー
川崎晋さん
プレイ可能人数
2〜5人
プレイ時間
50〜70分
対象年齢
10歳以上
発売日
2022年4月23日

ボードゲーム『ゴジラ』は、日本のアークライトゲームズが発売する「Kaiju on the Earth LEGENDS(カイジュウ・オン・ジ・アース・レジェンズ)」の第1弾!

当ブログでも何度か紹介させていただいた『レヴィアス』『ユグドラサス』など、これまでに発売されている『Kaiju on the Earth』シリーズ3作品とはまた別のシリーズ。レジェンドだしね!!これらの3作品よりも、シンプルなルールになって間口の広いゲームになっておりました!

■避難計画フェイズ

ちなみに、ボードゲーム『ゴジラ』は、知事役1〜4人、ゴジラ役1人で遊ぶボードゲーム! 埼玉県出身の私は埼玉県知事として参加!(たまたまだったんだけどね) 埼玉県民の避難民の皆さーん!今助けてあげますからね!!

『ゴジラ』のメインボードはこんな感じ。 FullSizeRender 東京の地名がたくさん書いてあって、それぞれが道で繋がっている。

写真右側には6ラウンド分のカードが。そう。『ゴジラ』は6ラウンドで終わるゲーム。写真左側にはゴジラが成長したとき用の追加ダイスが。

ゴジラはランドマークや避難経路、避難民を破壊することで得点が。知事たち人間側は避難民や報道陣を逃がすと得点。さらに報道がたくさんされることによって「オキシジェン・デストロイヤー」が使われると高得点!というゴジラvs知事たち人間側の戦い!

冒頭でマップに避難者(キューブ)が置かれたのが「状況確認フェイズ」、ゴジラが足跡タイルを置き進路を示すのが「怪獣予兆フェイズ」。そして… FullSizeRender 避難計画フェイズでは、知事たちがこれらの甲・乙・丙の避難経路をマップに配置できる。避難者たちを逃がす重要な経路なの!

でも…たった5枚しか出ないの…

でも…たった2分しかもらえないの…

ってなわけで、バーッと5枚ランダムに出された避難経路タイルを「え!どうする?どこに置きます?」「あーこの千葉県民逃がせないかな?」「神奈川県民はこっちが」「あーどうするどうする?」なんて言いながら知事たちが協力して配置。 FullSizeRender 千葉県民が助かるかも!

避難者には4色の色があって…
  • 黄:千葉
  • 赤:神奈川
  • 青:東京
  • 紫:埼玉

って感じ。それぞれの避難民は、自分の住まいに帰りたい。だってゴジラがいるんだもん。東京って怖い!

ってなわけで、黄色い子は避難経路を伝って「千葉方面」と書かれたマスへたどり着いたら逃げたことになるの。でも避難経路は3種類。同じ種類の避難経路なら一気に行けるけど(急行かな?)、違う種類を途中で利用するなら一度止まっちゃうってわけさ!(乗り換えかな?)

とりあえずタイル配置をした我ら。だがすぐには避難者は動かない!逃げて!逃げてよ!

目次に戻る

■怪獣実行フェイズ

避難計画フェイズの後は、怪獣実行フェイズ。そそ。ゴジラが動くの。まだ避難の計画しか立ててないのにっ! それぇ〜 遊んでいる様子27 とダイスを振るゴジラ担当プレイヤーさん。振り直しも使ったりして…

遊んでいる様子28 ゴジラ、3歩も進むことが決定!!
(ゴジラは連番ダイスを使って進行。ゾロ目ダイスを使って熱線を出す)

うわーっ! FullSizeRender 霞が関のランドマークがやられたぁぁぁぁっ!
(ゴジラにとってランドマーク駒は2点。そう。ゴジラvs人間の点の取り合いで勝敗が決まるのです)

■避難者を襲う放射熱線

霞が関のランドマークが破壊されたことで落ち込んではいられない! 我ら知事は避難者たちを無事に逃がすことが目的なのだ!

というわけでやっと来た「避難実行フェイズ」で避難者たちを避難経路に沿って移動。無事に逃げられたのは千葉県民と報道者だったかな。

残りの避難者は次の手番でうまくいけば帰れる位置、かつゴジラから遠ざかる位置にできる限り移動。これで1ラウンドが終了。

2ラウンド目。新たな避難者が!! FullSizeRender うわー!ゴジラの目の前!日比谷に!これは危険だ!!

当然ゴジラの予測進路は日比谷を蹂躙する進路。我ら知事が避難計画を頑張るも、このままでは避難実行の前にゴジラは動き出してしまう…。 FullSizeRender それぞれの知事に与えられた1度だけ使える特権「車両調達!」カードだ!避難者を経路関係なく1〜2マス移動できる能力!(カード画像は後程)
そのカードを神奈川県知事と東京都知事が使って、神奈川県民と都民、そして重要な報道コマを銀座へ逃がす。いいぞ!

え? 埼玉県民が残っているだろって?

す、すまん…各知事にも相談したんだが、埼玉県民については「車両調達」は今は行わないと決定された。県民よ!すまん!選挙で私を知事にしたのが悪いのだー!はははー!(開き直った

そしてゴジラの実行フェイズ。 FullSizeRender 連番2つで2歩移動、ゾロ目1つで放射熱線にしそうよね…あれ…

ボォォォォォォォ! FullSizeRender うぉぉぉぉぉ!埼玉県民があぁぁぁぁぁぁ(知ってたでしょ
(放射熱線は私が写真に施した演出です。ゴジラ駒からは放射熱線は出ません)

っていうか銀座に特殊カードを使って逃がした避難者たちも全員やられるとは…ゴジラめ…視力良すぎだろ 永田町から銀座の避難民を狙うとは…

「え〜。昨夜の巨大生物、いわゆるゴジラによる放射熱線で…永田町にいらっしゃった…たくさんの方々が…ううぅ 申し訳ございません わたくし埼玉県知事が車両調達の決済をしなかったせいだというご批判もいただいておりますが…。え〜 わたくしどもとしては最善を尽くしましてですね。え〜

ご批判はあろうかと思いますが、昨夜は… FullSizeRender 神田の埼玉県民を避難させることに全力を注いでおりました!ゆるしてッピ!
(こんな知事は辞めた方がいい…それはそうと、避難実行フェイズで無事、丙避難経路で脱出できた埼玉県民。避難者キューブは1つ1点になる)

目次に戻る

■人間たちだって黙ってない

そんなこんなでラウンドが進み、東京はゴジラに蹂躙されていき、避難者も増えていく(ラウンド後半は避難者が出るマスも増える) 遊んでいる様子29 だが、避難経路は大きくなってきた。これで多くの県民を避難させることができるかもしれない!! ゴジラが歩いて避難経路も壊されるんですけどね…

そんな私たちに朗報! 支援要請が通った! 遊んでいる様子30 よっしゃー!航空攻撃が使えるようになったぞー!(1回だけ)

これは、たしか4ラウンド目に1枚だけ引ける「支援要請」カードで出たの。いろんな支援要請があるらしい。

航空攻撃は、ゴジラを1〜2マス道に沿って移動させられる特殊アクション。状況確認フェイズで実行できるので、避難者が出現するタイミングだからゴジラより早い!イイぞ!

しかしゲーム終了までに1回しか使えないので、じっくりと話し合う知事たち。4ラウンド目は様子を見て使わないことにして…5ラウンド目ついに… IMG_6182 自衛隊の力を見せてやるー! 航空攻撃にひるむゴジラ。

「ゴジラは千葉方面で引き取っていただくということで」という知事たちの合意どおりに千葉方面へ移動するゴジラ。人類が初めて怪獣に打ち勝った――移動させただけだけど――瞬間!感動!

■報道コマを一緒に逃がすことで

ゴジラがいかに強力か、これまでの被害がいかに甚大かを痛感した知事たち。多くの避難者を助けなければ!さらに!報道陣も助けてたくさん報道してもらって、ゴジラを倒す唯一の対策「オキシジェン・デストロイヤー」を研究しているという博士に決断してもらわねば!

そのためには多くの避難者と一緒に報道陣が避難してくれると映えるし、いいよね!映え!大事!
(本当に避難者の事を考えているのだろうか…)

というわけで確実に消されそうな埼玉県民を助けるため!一緒にいる報道陣も助けるため!私は!私、埼玉県知事は!これを決済するっ! IMG_6184 車両調達ぅ〜

というわけで車両調達で報道陣と避難者を逃がし… 遊んでいる様子31 報道陣と一緒に逃げた避難者の個数分の報道カードを引けた(今回たったの2枚)。写真は今までに集めた報道カード。

報道カードには1〜8が書かれており、ゲーム終了時に明かされ全て揃っていると人間側20点という高得点が得られる!頼む!

目次に戻る

■とにかく強力なゴジラ

さて最終版の6ラウンド目。しかし今回のゴジラはやたらと放射熱線を吐きまくるなぁ(出目良すぎ)。しっかり歩いて避難者やランドマークを潰してくるし… FullSizeRender あっ!日比谷の埼玉県民が危ない!二度とあの悲劇を繰り返してはいけない!

ゴジラの放射熱線2発!オカシイ!何食べてるの!? FullSizeRender 日比谷は助かった!(そういうことじゃない

逃がせー!逃がせー!とついにゴジラの周りから人がいなくなった…(大半は焼かれた) IMG_6193

■ゴジラだけの怪獣帰還ラウンド

なんと!最後にゴジラは東京湾に帰っていくという。 遊んでいる様子33 ゴジラプレイヤーだけが行う「怪獣機関ラウンド」

このラウンドでもしゴジラが東京湾に帰れないと、東京湾までのマス数分の報道カードを人間側が引けるという。たくさんお写真撮れるのかしらん

「ゴジラさん、目線くださーい」「こっち、こっちお願いしま〜す」なんて私の心の声を無視して千葉を経て… FullSizeRender 東京湾へと無事に帰っていくゴジラ…

ぜんぜん写真撮らせてくれなかった…
(追加で引ける報道カード無し)

■最終得点計算

なんだかゴジラに蹂躙されて終わった感...だが!我ら知事は最善を尽くした!最終得点計算だっ!

ゴジラにとっての点数は単純。破壊して衝立内に隠した物を公開! FullSizeRender 避難者、報道キューブ、退避経路、他破壊したトークンは1つ1点。ランドマークだけ1つ2点。

合計…47点!ヤバい!

人間側は、避難できた避難者、報道キューブが1つ1点。あとは報道カードが1種1点で8種そろっていれば20点! まずは避難できたキューブたち。 FullSizeRender あ…埼玉県民すくねぇ

特にどこの県民とか得点には関係ないので…ってか人間側21点。

あとは報道カードだ!少しずつ捲っていく。全部揃ってくれぇ〜(+20点でも負けだけど) FullSizeRender おお〜!あとは5,6,8が出れば!

ありゃ? FullSizeRender

最後の1枚っ! FullSizeRender うわぁぁぁぁぁ!1枚だけ揃わなかったぁぁぁぁぁ!

■感想と販売情報

というわけで人間側惨敗だったボードゲーム『ゴジラ』ですが、楽しかったでーす 遊ぶ前は『シン・ゴジラ』テーマなのかな〜とも思ってたんですが、元祖『ゴジラ』のテーマですね!

ゲームシステム的には、ゴジラ側プレイヤーはダイスの出目で破壊の限りを尽くし、人間側は数枚しか出ない避難経路をいかに上手に配置するかが悩ましい感じでした。壊されちゃうしね あえてゴジラ側が強めのバランスになっているとのことでしたので、人間側は報道カードをたくさん引けないと厳しそう!たくさんの避難民と逃がしたかったなぁ。

ルールは簡単なのでお子さんやボドゲ初心者さんにも楽しめるような作りだったと思います!!お子さんゴジラ役でも楽しいかもですね

ボードゲーム『ゴジラ』の予約は色々なところで始まっているみたい!まずは駿河屋さんリンク貼っておきますね。

ボードゲームゴジラ

もちろんamazonでも
アークライト ゴジラ (Kaiju on the Earth LEGENDS) (2-5人用 50-70分 10才以上向け) ボードゲーム

2022年4月23日〜24日で行われる「ゲームマーケット2022春」でも販売されるはずです!! 製作・販売のアークライトゲームズの『ゴジラ』のページ貼っておきますね!

以上、ボードゲーム『ゴジラ』のレビューでした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました。こんな長い記事を最後まで読んでくださりありがとうございました。

なお、当ブログでは、他にもボードゲームレビューやリプレイ、開封の儀などをたくさん書いていますので、そちらも宜しくお願いいたします! 開封の儀一覧
リプレイ・レビュー記事一覧

またLINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします