こんにちは!ボクあきらび!
今日はアブストラクトなボードゲーム『FILLIT ポータブルエディション』を2人で遊んでいる様子をお伝えします〜
そうです!【プレイログ・リプレイ編】ですです〜!
4人まで遊べる『FILLIT』ですが、今回は私あきらび(青)と...
緑レンジャー駒を嵌めているツレのまーまゆ(緑)との2人での対戦です! ボードは両面なんですが、今回は広いほうの面を使っています〜。
写真は2人プレイのセットアップが終わったところです。
■目次
■情報等のリンク
『FILLIT』のプレイ人数等の情報については、『開封の儀』記事内にあります
フィリット ポータブルエディションの情報
あ、人形は『FILLIT』には付属しません。販売製作のラディアスリーさんの動画同様、説明のために使っています。
ラディアスリー Youtubeチャンネル
フェルト人形は「まーまゆ食堂」製。詳細はこちらっ。
■プレイスタート! 人コマは一直線に
じゃんけんの結果、先手は緑。おっ!人コマを持ったぞ!
どこに動いてくるんだ!?
真っすぐに!
こんな感じで、動かした人コマの通ったマスには、自分の色のチップを置けるの。
(序盤の写真では人コマが止まったマスにチップ置き忘れてます。あとで直しました)
よーし! 私あきらび(青)は…
こっちに動かすぞー! たくさんチップ置けたぞー!
勝利条件
『FILLIT』の勝利条件は、自分のチップを全て置ききること。人コマの動きは重要ってことですね!
(広いボードで2人プレイの場合は手持ちチップは25枚を使用。今回は30枚でやってました…全部使えば25枚だと思ってた...あとで気づいたの)
そして緑の手番。人コマを動かした後、ストーンと人コマを入れ替えたぞ!
むむむ! なかなか良い動きだっ!
手番の流れ
手番にやることを整理しますね。以下の2つを好きな順番で1回ずつ実行するだけ。めっちゃ簡単です。
- 自分の人コマを動かす
- 自分のストーンを動かす
毎手番、両方を実行しなきゃいけないんですよね。人コマが動けないときには、そっちは動かさなくていいだけど。
■ストーンの動き
ストーンは、プレイ開始時に所定の場所に置かれているの。ストーンは1マスしか移動できないし、人コマのように移動した跡に自分のチップは置けないけど、隣の人コマやチップを位置を入れ替えることができる力を持っているのですっ
さて私の手番。ストーンを動かしてる様子を早速。
このストーンを...
このストーンの動きにどんな意味があったのか…今となっては私にもわかりません ほら、初めてだったし
でも後々ストーンの使い方がわかってくると上手い動きができるようになってくる! ...くるはず ...くるかもしれない
■あたしのチップがぁ!
緑の手番。
そう! 『FILLIT』では、相手のチップの上を自分の人コマが通ると、自分のチップに入れ替えることができるのです!
チップが戻ってきてしまった…こんな調子で、私がチップを置いたところを追いかけられてきたら勝てないぞ
次に緑が動いてきそうな方向にストーンを動かして邪魔してっと。
あたしはこっちに。よし4枚チップを置けたぞ。
その後の緑。ニヤニヤして、ストーンと人コマと入れ替えたぞ…。( ゚д゚)ハッ!
やばい…ずいぶんと差をつけられてしまった…
私も頑張ってるが…
私が置いたコマを執拗に狙ってくる緑レンジャー
■戦いとは、いつも二手三手先を...
ストーンや人コマの動きがわかってきた両者。
そうか! 一見無駄と思われる手も、次にたくさんのチップを置けるならありなわけだな!
自分のストーンで自分の人コマを止める戦略もわかってきた。この位置は、良いのではないだろうか
ふふふ
ふふふ…戦いとは、いつも二手三手先を考えて行うものだ 昔の偉い人も言っていたではないかふふふ
そしてこの中心から1列または2列横にずれたあたりが、たくさんのチップを置けるゾーンってわけね! この辺りを狙っていけばいいのか!
■終盤
戦略が整って調子に乗ってきた私。
緑の人コマの動きもブロックできるようになってきた
(人コマはストーンや人コマで直線移動が停止する)
うぉりゃぁぁぁぁ!
緑「うわー! それは追いつけない気が...」
そして残り4枚!
あきらび人形も上機嫌に見えるから不思議
(今回30枚でプレイしちゃってるので、25枚プレイならここでゲーム終了でした)
取ったり取り返したりの攻防を経て...
いひひひ
あと4枚を置ける場所に行けたぞ!
■感想と通販情報
というわけで、序盤は負け確定かと思いましたが逆転勝利でした! いやぁ〜これぞアブストラクト!って感じですね! ルールブックを読んだだけではストーンの重要性が見えなかった…こんなに大事だとは! チップが戻ってきたりするので長丁場になるのかと思いきや、イイ感じで終息するのも素敵ルールでした!
『FILLIT PORTABLE EDITION』、amazonに売ってます〜
amazon:ラディアスリー FILLIT PORTABLE EDITION(フィリットポータブルエディション) ボードゲーム
駿河屋にも
ボードゲームフィリット ポータブル エディション (FILLIT PORTABLE EDITION)
以上、ボードゲーム『FILLIT』を2人で遊んでみた様子を【プレイログ・リプレイ】形式で紹介しました〜。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント