今回は5人プレイ。私に配られた手札はこんな感じ。 カードゲーム「ドルイド」の手札の写真 ふむふむ。5色1〜12までの数字があって、トリックテイキングゲームのマストフォロールールだから、親が出した色と同じ色のカードを1枚出さなきゃいけないのね。

なければ違う色を出していいと。でもそのトリック(カード1枚勝負のミニゲーム)に勝てるのは親と同じ色で一番大きい数字の人ね。

ほほう。それで勝った人は出されたカード全部獲得できるけど、同じ色カードは数字の小さいカードを上にして重ねて持ってきて、それが得点になるってわけか。

えっ!? 5色集めちゃったらバーストなの!?

ってな感じのトリックテイキングゲーム「ドルイド(Druids)」

先日ホットゲームズのモノパンさんに遊ばせてもらいました〜。遊んだ場所は飯田橋のボドゲバー:グリュックです

■プレイ可能人数などの情報

  • プレイ人数:3〜5人
  • プレイ時間:45分
  • 対象年齢:10歳以上
  • ゲームデザイナー:Gunter Burkhardt氏&Wolfgang A. Lehmann氏

ゲームデザイナーが2人いる作品なんですね〜。

バリエーションルール

今回はバリエーションルール有りでプレイ。

どんなバリエーションルールかというと、冒頭でトリックで獲得する同色のカードは数字の小さいカードを上にしてそれが得点って書いたけど、それが「数字の大きいほうを上に重ねる」か「数字の小さいほうを上に重ねる」かを、そのラウンドのスタートプレイヤーが決めれるというもの。

こちらが他のカードと一緒に配られるスタートプレイヤーカード。 DSC01548_1 明るい面と暗い面がある。
スタートプレイヤーがこのカードを「明るい面」で出せば「数字の大きいほう」、「暗い面」なら「数字の小さいほう」でそのラウンドをプレイすることになる。

■プレイスタート

スタートプレイヤーカードを持っている人が、そのカードを出してプレイスタート。 DSC01550 おっ。明るい面だ 数字が大きいほうを上にして獲得できるのね。

初めてのトリックは… DSC01552_1 私の右のプレイヤーさんの勝ち。

この場で、一番高い数字「7」を出した人が、場のカードを全て引き取る。スタPカードが明るい面だったから、一番高い数字を上にして引き取った。いいなぁもう7点か。

次のトリックで最初にカードをプレイするのは、前のトリックに勝ったプレイヤー。なので今の場合は私の右のプレイヤーさんね。

そうそう、1ラウンドは、全てのカードがプレイされるか、誰かがカードを5色獲得してしまったら終わる。

ちょっとプレイが進んで… DSC01555 親が出した色と同じ色がない場合だけ、違う色を出せる。違う色だとトリックは負けちゃうけど、勝った人に違う色を取らせることができるってわけだ。

いひひひ 5色集めさせてバーストにしてやるぅ〜

でも5色にならない限りは… DSC01556 表に出ている数字が勝利点なので、あまりカードを取られるのもなぁ…

あたしまだ得点取れてない DSC01558 いろんな色を取らせることばかり考えすぎた 誰かがバーストしても終わっちゃうんだから、このまま終わったら私0点じゃん

■わたしにも点数が!

やったー! このラウンドで初めて得点取れた。 黄色の10のカードの写真

ゲームはポンポン進んで、誰もバーストすることなく、全員がカードを出し切って1ラウンド終了。

このラウンドは、斜め前のプレイヤーさんが一番点数取ってた。羨ましい このラウンド勝ったプレイヤーさんの手元写真

こんな感じのラウンドを5ラウンドやって、一番勝利点の高いプレイヤーが勝ちってゲーム

■暗い面だと得点低い

2ラウンド目。今回スタートプレイヤーカードは暗い面で出されたので… DSC01561 せっかくトリックに勝っても、一番低い数字が上に来ちゃう。

なので親だったり、親から近い手番で強いカードを出しても、あとで低い数字のカード出されちゃうと、勝利点的にはぜんぜんおいしくない

1ラウンド目に比べてトリックに勝てるようになってきた私だけど… DSC01562 こんな感じ。勝利点低い

プレイが進んで… DSC01564 しかも3色目になってしまった

でも大丈夫。左には… DSC01565 4色になったプレイヤーさんもいるし

得点高いなー。これはバーストさせるべきでは!?

「俺のナイフ(バーストさせる色)を出すべきでは!?」とか「あぁ〜その色はあるんだよなぁ〜」とか、皆が4色そろっている人のバーストを狙い始めるので、面白い

そうして… DSC01566 左のプレイヤーさんが5色になってバースト そしてラウンド終了

■2種の特殊なカード

その後のラウンド。おっ。きたきた。 植物が描かれたカードの写真 これは、必ずトリックに負けるカード。マストフォロー関係なくいつでも出せるんだって。5色になっちゃいそうな時とか、得点の高いカードを上げたくないときとかに良さそう。

このラウンドの私は、序盤から調子よく高得点取ってたのに、このありさま… 鎌が描かれたカードが2枚ある写真 この山札の上に置かれた鎌のイラストのカードは、出した人はトリックに負けるんだけど、鎌が出ているトリックを勝って、この鎌カードを取ってしまうと…

自分の手元の一番点数の高い色の上に置かれてしまうのぉぉぉぉ
つまりその山は0点になっちゃう。まあバーストの色としてはカウントされなくなるんだけどね。

■ついにスタPカードが来た!

いつものとおり長くなってきたので、サクサク進みますよ〜。

4ラウンド目だったかな。ついに私の手元にスタートプレイヤーカードが来た! DSC01570 ここはガッツリ明るい面で出した

鎌に邪魔されたけど良い点取ってる…あ… DSC01572_1 4色になっちゃった やべぇ

でも何とかバーストは免れて36点取れたんだっけかな

■最終ラウンドの攻防

そんなこんなで最終ラウンド。

やっべー! 得点高いけどまた4色になっちゃったー! DSC01573 「あっきぃらびっとさん後半けっこう点取ってるから、このまま上がられたらまずいですね」
「ですねー」
「赤ですか…」

ね、ね、狙われてる
(正確には覚えてないけど、こんな感じの会話があった気がする…被害妄想?)

ああああぁ〜嫌だぁ〜 バーストだけわぁぁぁ…
なんて思っていたら… DSC01574 右のプレイヤーさんが5色でバースト!

「くっ…マストフォロー…」って発言が聞こえたような

欲しくない色のカードが出ている場でも、親と同じ色のカードが手札にあれば出さなきゃいけないし、それが強いカードだったりするとトリックに勝っちゃうんですよね。結果バーストしちゃったりするわけ。

そして5ラウンドの点数を合計! 私の点数は… DSC01575 102点で1位タイ

やりました! トリテよく勝ち方わかんないけど、なんとか勝てましたーっ

■感想と通販情報

「うん。悪くは無いけど、なんか不思議」
「楽しかった〜」 「面白かったわぁ〜」 「暗い面だけの方がいいかね」 等々の感想が聞かれました〜

トリックテイキングゲーム「ドルイド(Druids) 」、amazonに売ってまーす(執筆時点)
ドルイド

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした また遊ばせてもらおっと