緑のシャツに茶色のズボン。 独特なミープル駒 ボクが好きなカップケーキは何でしょう!?

カップケーキタイル こんなカップケーキ! 服の色と同じでしょ!?

「国民が好きなカップケーキの色と同じ服を着る」ということが法律で決まっている異常な帝国… パッケージ 『カップケーキエンパイア』

ちなみにこの箱絵の彼女は全ての仕事をこなせるスペシャリストなんですが、なんと… うさぎ うさぎのタトゥーをしている うさぎ好きに悪い人はいないはずっ!
(私の名前は、あっきぃらびっと。うさぎなのです)

というわけで(?)、今回はボドゲ『カップケーキエンパイア』のレビュー。実際に遊んだ様子をお伝えする【リプレイ】形式で書いていきますね!
(このボドゲはホットゲームズのモノパンさんに遊ばせてもらいました〜)

■目次

■『カップケーキエンパイア』の情報

ボードゲーム名
カップケーキエンパイア
Cupcake Empire
ゲームデザイナー
Al Leduc氏
Yves Tourigny氏
プレイ可能人数
2〜4人
プレイ時間
45〜60分
対象年齢
10歳以上
日本語版発売元
アークライト

このボドゲの勝敗はゲーム終了時の勝利点で決まる感じ。終了フラグは誰かが70点を超えたら終了だったかな

■セットアップ

セットアップ完了後の全体はこんな感じ。 プレイの様子20 中央ボードに並んでいるのは、好きなカップケーキ柄を着たケーキを待つ人たち。いやしかし凄い帝国だ。

こちらはゲーム開始時に置かれた各プレイヤーのベーカリー。 プレイの様子21 今回は3人プレイ。私は白。バニラアイス好きです。

個人ボード全体はこんな感じ。 プレイの様子25 灰色の3つのダイスは準備時に各自で振って出目に対応した位置へ配置。

■メインアクション+特殊アクション

ゲームスタート。さて私の手番。手番にはアクションに加えて、特殊アクション(任意)も一回できるというので、やっておこうかしら?と実行!プレイの様子02 閃きを減らしたり、得点を減らしたりして何か効果を得る感じ。この時は2勝利点減らして閃きトークンを得たの。次の手番に使おうかと思って。

次にメインアクションを実行。メインアクションでは、どこのダイスを使うかを選択する。私は5のダイスを使うことに。 プレイの様子23この欄の効果は様々だけど、序盤に大事そうなのは、共通プールから追加のダイスを取ってこれる効果。各色1つしかないので早い者勝ちなの!

というわけで、緑のダイスを持ってきた。こんな感じでメインアクションが終わったら、実行したダイスを全部振る。 プレイの様子27 振ったら4が出たのでここに配置。お。ちょうど緑のダイスが4のところに配置できたぞ。
(各列には対応する色があり、その色のダイスがあるとそこに専門家がいるってことで良いことが)

■カップケーキを作る!

4の欄はカップケーキの配達。ざっくり言うとダイスが集まるほど強い効果。だけどまだやるつもりはないので、点数減らしてダイスを移動の特殊アクション! プレイの様子01 ピンク(ワイルド専門家)を1の出目のところへ移動。

メインアクションでは1の列を起動! プレイの様子31 ダイスが1段階目の下地の色まで届いていて、紫のダイスがあって、紫代わりになるピンクダイスがあるので、3段階目の能力を発動できる!(わかりづらいけど、その列に対応した色のダイス1つごとに、下地の色1つに届いてるのと同じ効果なの)

というわけでカップケーキの土台2種類を作成。1つはマーブル!

実は私、この1の列には、追加でカップケーキ上部であるアイスが作れるチップを置いといたんですわ。
(特殊アクションで閃きを消費して追加効果チップを置いておいたの) プレイの様子32 カップケーキできた!

ちなみに追加アクションチップってのはこんな感じ(写真はアイスじゃないアクションのやつ) FullSizeRender このチップを出目の列に置いておくと、その出目のアクションを発動した時に追加アクションが起動するの。アクションの内容もいくつかあるのでどれを配置するかで戦略変わりそう〜

ちなみに、カップケーキ作ると青い点数が上がる。 プレイの様子39 赤い点数は店舗を出店したり、客に配達したりして上がる。

手番一周すると決算があって、赤と青で得点の低いほうの勝利点が入る。

■6が出ると…

あ、そうそう、アクションを行った列のダイスは全て振る。 プレイの様子03 それぞれの出目に配置する。6が出なくて良かったわ。

実は6が出るとそのダイス一時的に使えなくなるんですよね。でも、他プレイヤーさんが6を出してくれると… プレイの様子29 6の個数分だけ私の閃きゲージが進む!
(閃きゲージは3回進むと閃きトークンが貰える!)

ちなみにこんな時には… プレイの様子45 大盛り上がり

まあ… プレイの様子04 自分で6を出した場合には泣いてるけどね。即閃きトークン1つもらえるから悪くもないんだけど。

6のダイスが置かれるここはリゾートなんだって。職員の休暇を表しているとか。
(ちなみに1点か閃きトークン1つ支払えば、ここのダイスを戻せるんだけどね)

■出店しないと配達できない

さて、そろそろカップケーキを配達せねば!

カップケーキ配達はメインボードのどこに自分の店を出店できているかが重要。

というわけで、私はメインアクションで出店(出目3)を起動!
プレイの様子42 オレンジの地の色には辿り着いてないけど、オレンジダイスで1段階、ピンクで2段階ってなわけで2段階目が起動できた(写真では見切れてるスマン

ここに出店だーっ! プレイの様子43 これでこの列にカップケーキを配達できるようになった!
あと、出店で赤得点トラック1点上がった。

1周回って次の手番には配達! プレイの様子44 こんなにたくさんダイスあるので、列の一番奥(中央ボード上部)の客にまで配達できる!
(緑1段階だとお店から近い2段目まで)

とはいえ、お客様お好みのカップケーキしか配達できない。え?お客様のお好みをどうやって知るかって?

そりゃ服見れば分かりますから!

ちなみに作ったカップケーキは配達してもなくならないのは安心。この街に同じお好みのお客様もいるので!

カップケーキを配達できたら、そのお客様は、個人ボードに配置できる。 プレイの様子47 ボードの右下ね。これでも赤点ゲット。

■加速するプレイ後半

後半、こんなにたくさんのカップケーキを作れた私。 FullSizeRender

街への出店も増えてきた。 FullSizeRender

私もまだまだ出店だーっ! プレイの様子49

ここから… プレイの様子50 出ていけーっ!(ひどい

こんな感じで既にある他プレイヤーさんの店舗を追い出せるのはなかなか攻撃的

プレイ序盤は、青と赤の得点トラックのバランスが悪くて思ったように勝利点が入らなかったけど… プレイの様子52 プレイの様子53 青、赤共に15点になった!低いほうってことは…

15勝利点入る!

■ゲーム終了

こんな感じでプレイ後半は一気に得点が加速して… プレイの様子54 70点超えて、ゲーム終了!

終了時得点計算は、特に無かったかな。(説明割愛したけど)ゲームごとに4枚出された達成目標でのボーナス点は達成したラウンドに得点入れていたし。

ゲーム序盤は勝利点減らして特殊アクションとかやってたのでペケだったけど、中盤から加速して、89点で勝利〜♪ 達成目標を全て達成できたのも大きかったかしら。

■感想と通販情報

『カップケーキエンパイア』可愛く甘いコンポーネントのわりには、カップケーキ上部や追加ダイスが有限で早い者勝ちだったり、実行できるアクションの強さが分かりづらかったりするけど、カップケーキ作るの楽しい あと他プレイヤーさんの6が出るか見守る場面好き。追加アクションチップを駆使できるもの楽しかったです! 可愛い盤面 ほんと可愛い盤面でワクワクしましたわ〜

ボードゲーム『カップケーキエンパイア』、検索したら駿河屋さんに売ってました〜中古もお安めでありましたわよ(執筆時点)

もちろん、amazonにも
アークライト カップケーキ・エンパイア 完全日本語版 (2-4人用 60分 10才以上向け) ボードゲーム

以上、ボードゲーム『カップケーキエンパイア』のレビュー【リプレイ】でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

他にもボードゲームレビューやリプレイ、開封の儀などをたくさん書いていますので、そちらも宜しくお願いいたします! 開封の儀一覧
リプレイ・レビュー記事一覧

LINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします