
さて今回は、アーサー王伝説の円卓の騎士になって様々なクエストを解決する協力型ボードゲーム『キャメロットを覆う影(Shadows over Camelot)』のプレイの様子をゲーム終了までお伝えする【リプレイ編】
前回は【概要編】としてテーマや勝利条件、手番の流れなどをご紹介しました。前回の記事はこちら。
私が騎士パーシヴァルであることは紹介しましたが、ちゃんとメンバーを紹介してなかったですね。
- アーサー王
- ガラハッド
- トリスタン
- パーシヴァル
以上4名でキャメロット城を守りたいと思います!
(今回は裏切り者なしでプレイ)
■目次
■黒カードでクエスト敗北へ近づく
私の手番。最初に行うべき黒カードのドローでは、聖杯クエストを邪魔するカードが出たことは前回伝えたところ。
我らの作戦は、とりあえず初期配置エリアであるキャメロット城のエリア効果の「手札を2枚補充する」で手札を上限いっぱいにためてから、各クエストへ繰り出そうというもの。よーし!白カード引くぞー!
おっ。なんかスペシャルなカード引けたみたい
普通の白カードは数字が書いてあるカードなのよね。
次の手番はガラハッドさん。「黒カードの代わりに投石器を置いてみる」と。
そっか!手番の最初に黒カード引くことばかり頭にあったけど、投石器を置けば黒いカードを引かなくていいんだった!
投石器12個並んじゃったら負けだけど、黒カード引くの嫌な時はありだな…
黒カードは、たまに強力なスペシャルなカードもあるけど、基本的には各種クエストに対応しているカードで、そのクエストを失敗へと一歩進める効果が多い。
はい。これはエクスカリバーが1段階沈んでしまうカード。このエリアはエクスカリバークエストで、ここに行って任意の白カードプレイすれば1段階エクスカリバー入手に近づけるの。
次に出てきた黒カードは…
ランスロットのクエストに対応したカード。
こちらに置かれる黒カードには数字が書いてあり、それがランスロットの強さになるの。5枚そろったら合計して、白カード5枚の合計と比較。白が勝っていればクエスト達成だし、負ければランスロットの勝ちだから失敗ってこと。
しかもこのクエストエリアに置ける白カードはポーカーでいうフルハウスのように、同じ数字の3ペアと2ペアを置かなきゃいけないの。しかもソロクエストだから1人のキャラしか行けないし、1手番に置けるの1枚だし…なかなか苦しい
はい。「キャメロットを覆う影について知ろう」ツアーの皆様、次は聖杯探索のクエストですよ〜
はい。聖杯を穢すカードばかりがならんでいますね〜。あと3枚あの黒カードが出たら聖杯探索失敗ですよ〜
騎士たちがキャメロット城で白カードをためている間、どんどん黒カードが進んでいくんですね〜
はい。キャメロットを覆う影は、こんなものじゃありませんよ〜。ピクト戦争やサクソン戦争もあるんですよね〜。
これは、そのどちらかのクエストに敵戦士を配置するってカードですね〜。
サクソン人の方々をコッソリ後ろから見てみましょう。
どんどん増えていきますね〜。サクソン人4人になったらサクソン戦争にキャメロット城が負けたことになってしまいますね〜。
(各クエストごとに敗北時の円卓に置かれる黒剣の本数や、他デメリットが決まっている)
■黒騎士クエスト敗北!
「よっしゃ! 準備できた!」
キャメロット城でのアクションで補充をして、手札が11枚になった私あっきぃらびっと。たしか12枚上限だから、そろそろクエストへ出立だ!
私パーシヴァルは、沈みそうなエクスカリバーを手に入れるため、エクスカリバーエリアへ移動。移動で1手番かかっちゃうのツライわぁ。
ここのクエスト達成すれば、勝利条件に関わる白い剣を円卓に置けるのはもちろんだけど、さらにアイテムとしてエクスカリバーがもらえるのよね。
そんな私がエクスカリバー頑張ろうとしている矢先に不吉なことが…黒騎士クエストに…
黒カードが4枚置かれてしまったぁぁぁぁっ!
この黒騎士クエストも、ランスロット同様、黒カードの数字合計と白カードの数字合計の勝負なの。黒カードが先に4枚そろってしまったので、クエスト強制発動なんですって!
当然、負け。
ということは…
黒い剣1本が円卓に置かれてしまったぁぁぁぁっ!
黒い剣が過半数で騎士たちの負けなので幸先悪いわ
■スペシャルカード
黒い剣の1本がなんだ! 「スペシャルカード使います!」と騎士ガラハッドさん。ガラハッドさんはスペシャルカードをアクション不要でプレイできる能力!
黒カードデッキの上から5枚を任意に並び変える効果っ! いぇーい!
しかしその5枚を乗り切った後、出てきた黒カードは…
スペシャルカード「MORGAN」
全員が手札の白カードを1枚捨てさせられる効果だった…黒のスペシャルカードはマーリン3枚で打ち消せるけど、他にも「MORGAN」入ってるからここは効果に従うことに。
白のスペシャルカード「マーリン」には他の使い方も。
こちらは、ランスロットが強くなりそうだった――ランスロットに置かれた黒カードが強い数字だった――場面。
マーリン1枚を使ってクエストに配置された黒カード1枚を除去!
白のスペシャルカードは、メンバーが「おお!」とか「それはありがたい!」などなど盛り上がるので積極的に出していきたいところだわぁ〜
黒のスペシャルカードの強さは様々。こちら、私がかなりヤバいと感じた「グィネヴィア」様。
「騎士全員キャメロットに強制移動&手番終了&ソロクエストエリアの白カード全除去」という号泣並みの効果なので、マーリン3枚で打消し。あ、あぶなかった…
「クエストで敗北すると黒い剣1本増えちゃう」とかヤバい黒スペシャルはまだまだあるんだけどね
■ランスロットとアーサー王の戦い
手番が進み、ランスロットとの闘いにアーサー王が挑む! ここはソロクエスト。
3×3枚+5×2枚なのでこちらのパワーは19!
ランスロット側のカードが捲られてランスロットのパワーは…
13! と言うことはアーサー王の勝利!
こつこつと白カードをここに配置してきたアーサー王の努力ってば凄い。
そしてクエスト達成報酬として、白い剣1本を円卓配置と、白カード4枚、HP+1、そしてランスロットの鎧を手に入れたアーサー王!
ランスロットの鎧は、黒カードを引く際に2枚引いてどちらをプレイするか選べる効果なの!(選ばなかったほうはデッキの下に)
これで黒のスペシャルカード対策はできたわ
ちなみに、ランスロットのクエストをクリアすると、ボードが裏返って…
おおお! ドラゴンとの戦うクエストになった!
騎士置ける場所いくつもあるからソロクエストじゃなくなったけど、黒カード5枚置かれる前に同じ数字の白カード3枚の組みを3つ――計9枚も置かなきゃいけない!ドラゴン強すぎ
■クエスト達成!
記事長くなってきたのでスピードアップしなきゃ! 私パーシヴァルは、エクスカリバー頑張ってたけど、カード交換とかでなぜか聖杯カードが溜まってきたあたし。
聖杯クエストへ移動! そうそう、手持ちのカードの情報共有は、一定のルールがあったはず。何を何枚持っているよ!とかは言えなかったような。
そんなこんなしているうちに、敗北リーチまで来ていたサクソン人のクエストに動きが! このクエストは、白カードをポーカーでいうストレートで出していく必要が。
ガラハッドとトリスタンがイイ連携でカードを出していき達成! 白剣1本ゲット!
なんて喜んでたらわぁぁぁぁっ! エクスカリバー沈んじゃうぅぅぅ!
大丈夫! スペシャルカード「泉の女神」があるわ!
なんて展開を経て…
よっしゃぁぁぁぁぁっ!
聖杯達成!
(私は達成前にカードが尽きて城に戻ってたので聖杯達成の白カードもらえたりする恩恵得られず…)
■投石器除去からの「おおきなかぶ」
白剣はイイ感じなんだが、投石器ヤバい。12個で即敗北ヤバい…
投石器を除去するには、キャメロット城アクションで、白カードを複数枚捨ててダイスを振り、ダイス目以上のカードを出していればOKだとか。
カードに余裕のあったアーサー王が8以上になるようにカードを出して確実成功!
投石器を凌いだので、あとは黒スペシャルや敗北しそうな黒カードに気を付けながら白剣ゲットを目指せば良いだけ! 紹介忘れてたけどあたしパーシヴァルの黒カード引く前に確認能力も終盤は特に役立つわ
みんなで打ち合わせて、エクスカリバーのクエストを達成することに。
でも相当沈んでたからね。おおきなかぶは抜けません。
もたもたしていると他のクエストが失敗してしまうのでスピード勝負に。HPを1消費すると、違うアクションならもう1回できる。というわけで、無理をしすぎて死ぬパーシヴァル(何があったのよ!?
大丈夫。我らには聖杯があるのだ!
聖杯を飲んで、HP4で復活するパーシヴァル。ふぃ〜あぶねぇ…リバーサイドでチルドレンたちがストーンを積んでるのがが見えたぜ。
聖杯は無くなっちゃったけどクリア目前だし!
そして全員がエクスカリバーに注力することで…
クエスト達成ぃぃぃ〜
白い剣が過半数を超え!勝ちっ!
本当は剣が埋まるまでプレイ。今回は裏切り者がいないので黒剣増える要素がないのよね。
もしバレてない裏切り者がいる場合は、白い剣が2本黒い剣になっちゃうんだって。
■感想と通販情報
「楽しかった」
「裏切り者いないのに結構大変だった」
「裏切り者いたらヤバかったね〜でも入れても楽しそう」
「〇〇の能力が良かった。××の黒スペシャルやばい」
などの感想が出ました〜。ほんと裏切り者いたらヤバかったわぁ。いなくても充分面白いかったし、いたらいたでドキドキの展開だったと思います。また遊びたいボードゲームでした
絶版して久しいらしいですが、amazonでは…
Shadows Over Camelot Board Game
ひぃぃ やっぱりプレミア価格ぅ
(執筆時点)
駿河屋さんの中古は少しだけ安かったです(執筆時点)
ボードゲームキャメロットを覆う影 英語版 (Shadows over Camelot) [日本語訳付き]
長い記事にも関わらず、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。記事の執筆、とーっても時間かかってしまうんです 最後まで読んでもらえたかとか、楽しんでもらえたかとか私には分かりませんので、もしよかったら拍手や、SNSでの反応や、コメント等いただけると続けていく気力になります。
当ブログでは、他にもたくさんの記事がありますので、そちらも宜しくお願いいたします〜
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
コメント
コメント一覧 (4)
結構前からいつも楽しく拝見しております。
画像付きで雰囲気が大変わかりやすいので、とても参考になっております。
文章だけだとどうしてもわかりづらいことが多いので、
プレイ中の画像というのは非常にありがたいです。
記事を書くの時間かかりますよね、昔ブログやっていたのでよくわかります。
嬉しいコメントありがとうございます! プレイ中の画像、需要あるんですね!良かったぁ〜
昔ブログやられてたんですか!? そうなんですよ短くまとめようと思った記事でさえ、時間かかるんですよねぇ〜
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
来させていただいていたのですが、コメントは入れたことが
なかったので、というニュアンスでした。
変な言い回しになっていてスミマセン。
画像付きのリプレイは雰囲気が良くわかりますし、
見ていて楽しいです。
大昔ですが。。。
それこそFC2とかが流行った頃なので。。。
これからもよろしくお願いします。
運営、応援しておりまする。
結構昔から来てくださってたんですね!
いまだに見てくださってるの嬉しいです😊
ありがとうございます!