2021版は交渉なしルールが選択できるの。今回はツレと2人プレイなので、日頃の力関係が出ないように交渉なしで!
非交渉ルールの「寒村」はこれだ!
エイジオブクラフト2021版は、大商人となって活気を取り戻した王国で、さびれた村を大都市に変えていくテーマのボードゲーム。ダイスで示された王国の資源を使って建物を建築していくのです!
初版についてはこちらの記事を
今回ご紹介する2021版のプレイ可能人数やコンポーネントについては、こちらをご覧くださいませ〜
それでは『エイジオブクラフト2021版』の2人プレイの様子を見ていきましょう!
なお、写真に出てくるダイストレイは『エイジオブクラフト2021版』に付属しているものではありません(まーまゆ食堂のフェルト製ダイストレイです)
■目次
■ダイス獲得
準備としてダイス3個を振って自分の前に。
冒頭で紹介した寒村は、各プレイヤーの初期カード。初版には無かった交渉なしルールでは寒村を裏返して非交渉ルール仕様の面にするの。
中央にはこれから獲得可能なカードのセットを配置。『エイジオブクラフト2021版』のたくさんのカードの中から一部を使用する感じ。特に非交渉ルールでは交渉系のカードを裏返して非交渉に対応したものに変えるんですよね〜
ゲームの流れは初版と同じ〜。手番プレイヤーがダイスを3つ振る。
こんな感じ。出目合計値は8。ここで各プレイヤーは、バーストチェック。自分が持っているダイスの個数の方が出目合計より大きかったら、持っているダイスの半数を(出目の大きな順に)このトレイに置かなきゃいけないの。
ダイスは建物(カード)を手に入れる手段なので、バーストしちゃうと痛いのよねー。でもバーストルール面白いけど
この時はまだお互いダイス3つしか持ってないので、バーストチェックはクリア。これで手番プレイヤーから順にお好みのダイスを1つずつ取っていくの。2人プレイだと手番プレイヤーが2個もらえることになるわね。
ダイス獲得が終わったら建築フェイズでダイスを支払って建物カードを自分の前に置けるの。でも「出目がそろわなーい!」
なんて言ってたら、数手番後には建物のないままダイスだけが増えてしまった
交渉があれば「この4と5をあげるから、6ちょうだい」とか自由にできたんだけど。
■1回きりの寒村の能力を発動!
うーん...手に入れたい建物の出目と、獲得できたダイスの出目が合わない...
こんなにダイス増えちゃうとバースト怖いし、そろそろ建物を建ててダイスを消費せねば!
寒村の能力を使うぞー! しかも破棄をしなきゃいけない1回だけの能力の方をだーっ!
首位との得点差に等しい数のダイスをもらえる能力。
これで欲しい出目もそろったので、建物を一気買い!
共済保険と軍港を手に入れた!
(カードの左上に書かれているのがコストとして支払う出目ね)
軍港の能力を使えば任意の出目を5にしたり、5の出目を6にしたりできる。こりゃ6で攻めていくかな!
■得点源の大商館
バーストした時には大きい出目から無くなっちゃうので怖いけど、6を集めている私。
数手番後には...
やったー! 得点源の大商館を建てたぞー!
ちなみに勝利点はカードの右下ね。勝利条件は20勝利点になること。ちなみに中央の大商館が尽きたり、誰かが20勝利点になったらゲーム終了ね。
私の村もにぎやかになってきたもんだ。
大商館は6を手に入れられる効果もついてる。6の出目はフレーバー的には金貨や宝物を示しているんだって! うひひひ〜成金の村になってやるぞー!
次の手番。「大商館を横に!」
ぐへへへ〜宝石出てきましたやん。商売はやめられまへんなぁ〜ぐへへ
大商館で獲得した6をためて、大商館を建て、またその6を...
我が村は宝石箱やぁ〜 寒村なんて過去の話や〜
完全に...
大商館まみれの村。幸い、バーストも起きなかったので「商売ってこんなに簡単なんですね」って気分
■建物の数が違う!
「宝石箱やぁ〜」と大商館ばかりに目がくらんでいた商人は、ライバル商人を見て気づく。
あっちの村、建物の数が違う! いろんな資源も算出している!!
(写真は、バランスよく色々な出目が出るように生産系建物を集められたツレの手元)
邸宅は集めれば集めるほど高得点になるカード。同じ出目のダイス4つと6を1つで獲得できるの。
■なによ大城壁って
その後、2枚目の「邸宅」も手に入れて順調な我が村!
「ふふふ...次の手番で勝ちだな。あれを起動して、あの出目をこうして3枚目の邸宅を手に入れれば6点になるから、いままでの大商館の点と合わせれば20点超え...」
――5の出目5つと6を2つで、大城壁を建てる! はい! 20点超えた!
――えっ!? 20点超えたの?
ツレ:うん。いまの「大城壁」が生産系カードの枚数がそのまま得点だから、入れたら20点超えたと思う。
うわぁー! なによー! なんなのよ「大城壁」って!!
次の手番で勝ちだったのにーっ!
(終了条件で即終了)
■感想と通販情報
というわけで敗北でしたが、やっぱりイイですね『エイジオブクラフト』
交渉も楽しいですが、非交渉ルールも私好きですわ。特に2人プレイなんかだと非交渉でやりたいかも! ダイスがたまっていくのも楽しいわぁ〜バースト怖いけど。
『エイジオブクラフト2021版』、ビックカメラcomで売っているのを発見しました!
エイジオブクラフト〜大建築時代〜2021版
以上、あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント