あたしは…
ジェイミー・マクマリン。新たな人生をインドで始めようとしているの。カレー屋ね!
でも途中で未開の島に辿り着いちゃった。あたしはこう呼んでるわ。
アドベンチャーアイランド。え?この絵があたしに見えない?そうね。迷い込んだ未開の地にずいぶん適応してしまったかもしれないわね
というわけで今回は協力型探索ボードゲーム『アドベンチャーアイランド』のレビュー。実際に遊んだ様子をお伝えする【リプレイ】形式で書いていきます。
■目次
■『アドベンチャーアイランド』の情報
- ボードゲーム名
- アドベンチャーアイランド
- Adventure Island
- ゲームデザイナー
- Michael Palm氏
- Lukas Zach氏
- プレイ可能人数
- 2〜5人
- プレイ時間
- 45〜90分
- 対象年齢
- 10歳以上
- 日本語版発売元
- ホビージャパン
この『アドベンチャーアイランド』には冒険1〜5まで入っていますが、今回は「冒険1」を3人で遊んだ様子をお伝えします。ネタバレ注意です!
(このボドゲは、ホットゲームズのモノパンさんに遊ばせてもらいました〜)
■準備
まずはそれぞれ自分が担当するキャラクターを選ぶ。
私あきらびは冒頭で紹介したとおりジェイミー・マクマリン。他プレイヤーさんは、知識の高いスージーと、腕力の高いブラウン。
さあここから冒険1のネタバレになるので気になる方は見ないでくださいね。
最初、中央に表になっているカードはたったこれだけ。
これらのカードにはここでアクションを実行すると得られる効果などが書いてある。ワクワク
■いざ1日目!
手番では、自分の駒を場所カードへと移動してアクションできる。各キャラは2アクションできるんだったかな。
私は食料を1つ多く持ってこれる能力があるので、それを活かすために食料調達へ!
「食料を探す」カードの指示通りダイスを振って、無事食料ゲット!
これで今晩の食事は大丈夫ね。今夜はカレーだわよ!
私のジェイミーちゃん、2アクション目で新たな場所の捜索へ。場所カードを新たに引いて表にできるって効果。
お?静かな場所ってのが出てきたぞ!
そしてフレーバー文章には「不気味な静けさ」って書いてある。ここを深堀して良いんだろうか…
2アクション実行したので私の手番は終わり。次はブラウン。彼は海岸を捜索。漂流物から…
流木を見つけた!木は重要!!
そんなこんなで木を集めて、今日はこんな感じになった。全員2アクション終わったので
キャンプに戻ってきて夜フェイズ。
■夜には危険が
まずは人数分の食事が必要。
食べれないと疲労が1つ蓄積してしまう。今回は足りたので良かった。
(疲労は、能力が下がったり、溜まりすぎるとゲームオーバーになったりする)
しかし夜はこれだけでは終わらない。夜には危険カードを捲る必要が!
しかも1人1枚!!
ドキドキしながら捲ると…
ふぃ〜
私は静かな夜だった。ちょっとボドゲ『パンデミック』を思い出した
(『パンデミック』にも静かな夜ってカードあるのよね)
ブラウンが危険カードを引く番。
あ!ブラウンが我慢できない空腹に襲われた!
ちょっと〜そのカレーは明日の分だって言ったじゃない!
(食料2つも食べられちゃった)
そしてスージーに迫った危険は…
嵐
疲労を得ることになってしまったスージー。オーイェー
■2日目
さて2日目の昼フェイズ。人数分以上の食料が必要だと分かったので、あたし頑張る!
ブラウンが再び我慢できない空腹に襲われたとしても、彼にカレーをいっぱい食べさせてあげたい!「えー!今夜もカレーなの〜」
(などと脳内妄想を話しながら進めると楽しい)
ダイスを振ることを求められる場合も。カードによって求められるダイスの色が違う。緑は一番出やすいけど、意外と出ないのよね〜
お!!ブラウンが木材取得で大成功しているぞ!
(カードで求められた能力値:筋力4だから4つダイスを振って全て緑出た!)
そして木材使って簡易避難所ができたら、新たに火をつけるってカードが出てきた!
だいぶ生き残れる可能性が出てきたのかしら。確かゲーム開始前のヒントに火をつけることが大事とか書いてあったような。あと安全な場所を確保すればいいんだっけかな?
海岸からはスクリューが出てきた。これ、何に使うんだろう?
木材を置いて判定に成功したら、130番のカードが場に出るらしいけど……相談して「木材は貴重!」ということで後回しに。
2日目の夜は「蟻」が出てきてたくさん確保した食料を食べられちゃったりしたけど、他に大きな被害はなかった。
■達成項目
3日目。食料はありすぎてもいけないのね。なんて思いながら海岸を捜索していると…海岸で実を見つけたわ!
「今夜は甘いカレーですね」「うんうん」などとブラウンやスージーが言ってる
静かな場所を探索したら護符が出てきた!
危険1枚を回避できる効果!これはありがたい!
護符カードには「幸運のお守り!」って太字と旗アイコンがあるので何かと思ったら…
達成項目なるものがこの『アドベンチャーアイランド』にはある!
このようなテキストを見つけてこの達成項目用紙にチェックをつけていき、所定のカテゴリーのチェックがたまると、次のゲームプレイの時にボーナスが得られた状態でスタートできるの。なんて素敵なシステム
■未開の地の困難が目に浮かぶ
あたしが幸運のお守りを拾って浮かれている頃、ブラウンは海岸で…
ウニを踏んだ…
「ママン…ママの料理が恋しいよ」
海岸を見つめるブラウンの背中は少し痩せたように見えた
そりゃホームシックにもなるよね!ウニふんじゃったし!などと会話しながら焚火の効果を確認。どうやら肉や魚を食料に変換できるみたい。
■冒険1クリアか!?
火をつけたからこれでクリアかと思いきや、もっと光を!なんてカードが出た。
クリアにならないことにホームシックになりそうな気がしたけど、頑張って立ち上がる私たち。
洞穴を見つけたりした!
洞穴でアクションするためには松明を持っていることが条件だった。これは重要な場所に違いない!
■感想と通販情報
いやぁ〜面白かった『アドベンチャーアイランド』!脳内妄想でより楽しくなっているとはいえ、冒険している感があってワクワクする場面が多かったです。あまり文中でふれられなかったけど、難易度もちょうどよい感じ。実は時間制限的(危険カード枚数)にギリギリクリアだったの。
この日は続けて冒険3までプレイしてしまうぐらい楽しめましたわ〜。現実の時間的に1日で終わらせるのは難しいかなぁ〜。一日中このボドゲしかやらなければできるかな?何とも言えないところです。ちなみに我々は冒険3までの途中で1回ゲームオーバーになってしまいました(もちろん再チャレンジ可)
『アドベンチャーアイランド』、検索したら駿河屋に中古が売ってました〜。あらまさかの千円台!?(執筆時点)
布教用に欲しくなるな…
楽天イエサブでも特価でした!(執筆時点)
以上、ボードゲーム『アドベンチャーアイランド』のレビュー【リプレイ】でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント