サイコロを使うボードゲームの写真の数々と記事タイトル画像 ダイス、だいすき、じょしだいすぇい あっきぃらびっとですこんにちは!

最後の「じょしだいすぇい」に深い意味は無いので忘れてください。ダイスを3つ入れたかっただけです。そしてこのテンションのせいで、そっと閉じようとしている方……わかります。もうしわけございませんでしたっ

さて今回は、いつもと趣向を変えて、「〇〇選!」記事にチャレンジしたいと思います。

■目次

■「〇〇選」記事を書くにあたって

ボードゲームって、ゲーム自体の面白さ以外の要因でも、面白さが変わるんですよね。例えば、ボードゲームのテーマ、遊ぶメンバー、自分のメンタル、気温、酸素濃度、空腹状態…

まあ最後の方はネタですが、そんなこともあって私なんでも面白いと思ってしまうよなーってこととか、自分のボドゲ知識的な部分から〇〇選的記事を書く自信が無かったんですが、「〇〇選」的な記事も見たいというご要望もあると知って、チャレンジするわけでございます。

キーボード写真 というわけで、私あっきぃらびっとの個人的なセレクトになりますので、どうぞお許しくださいませ

そして「イイぞ!もっとやれ!」って時には拍手なりコメントなりをいただけると幸いでございます。ついでにA5ランクのサイコロステーキ奢ってください(スイマセン調子乗りました)

さあ前置きが長くなってしまってすいません! 今回は私が今まで遊んだことのあるサイコロ(ダイス)を使うボードゲームから、5つご紹介したいと思いまーす

■ダイスフォージ

ダイスフォージのパッケージ
  • プレイ人数:2〜4人
  • プレイ時間:45分
  • 対象年齢:10歳以上

ダイスの表面を付け替えられる時代が来るとは思いませんでした。生きてて良かった(大げさ

そうなんです。このダイスフォージ、なんとゲーム中、自分のダイスの表面を付け替えて強力にしていくことができるんです! 付け替えられるダイスフェイスと呼ばれる、ダイスのパーツはこんな感じ。 ダイスフェイスの組み写真ステキでしょ? わたし大好きなんですよねー

詳しいコンポーネントやプレイの様子などは関連記事をご覧くださいませ〜

関連記事

当ブログ関連記事はこちら。まずは開封の儀

リプレイ形式レビューはこちら

通販リンク

■キングスフォージ

ボドゲ『キングスフォージ』のパッケージ
  • プレイ人数:2〜4人
  • プレイ時間:60分
  • 対象年齢:14歳以上

何言ってるか分からないと思うけど、ダイスでダイスを増やしていって、それぇ〜でジャラジャラとたくさんのダイスを振って武器とか作るんです 遊んでいる画像はこちら キングスフォージで遊んでいるところ もっともっとダイスを振るときもあるんです! 拡張セットもいろいろ出ています 詳しくは関連記事をご覧ください〜

関連記事

開封の儀

リプレイ形式レビュー

他にも拡張などの記事も書いています。
タグ:キングスフォージからどうぞ

通販リンク

amazon:King's Forge 第3版 ボードゲーム

■街コロ

(画像はamazon)

  • プレイ人数:2〜4人
  • プレイ時間:30分
  • 対象年齢:7歳以上

日本の会社グランディング株式会社から発売されているダイスボードゲームと言えば、街コロ。一時期この『街コロ』をテーマにしたテレビ番組もやっていたとか。すごいですな。

私が『街コロ』と出会ったのはゲームマーケット2012秋。なんで辿れるかというと、記事を書いていたからです!
ゲームマーケット2012秋でTシャツとストラップと街コロをゲット

それはそうと、話を戻して『街コロ』の話。自分の手番にはこんな感じの… 街コロのカードの写真 カードを獲得していって、自分の街を発展させていって、ランドマークの完成を目指すんです!

自分が出した出目によって他プレイヤーさんが持っている寿司屋にお金払わなきゃいけなったりと「ぎゃー!」って場面もあって楽しいです。ルールもわかりやすいし!

関連記事

初めて街コロを遊んだ時の記事

通販リンク

街コロレガシーなんてゲームもあるんですよ(amazon)

街コロレガシー 完全日本語版

■ダンジョンファイター

ダンジョンファイターパッケージ写真
  • プレイ人数:1〜6人
  • プレイ時間:45〜60分
  • 対象年齢:10歳以上

ファンタジー世界でダンジョンに潜ってモンスターと戦ったりする協力型ボードゲームなんですけどね。ダイスをボードに乗るように振る必要があるんです。振り方を要求されるんですよ。たとえば…

  • 手の甲に乗せてから反対の手で弾いて振れ
  • おでこに当ててから振れ
  • 空中に投げたあとで息を当てて振れ
  • 股下からアンダースローで振れ

いや、無理だから

担当するキャラや敵もユーモラスに描かれているし、他プレイヤーさんが変な体勢でダイス振ってるのとかを見て笑いが絶えないゲーム。コンポーネントはこんな感じです。 ダンジョンファイターのコンポーネント写真 難易度が高くて1回もクリアしてないんですけどね リアクションの良いメンツと遊んだら楽しそうだわぁ〜

関連記事

開封の儀はこちら。

初めて遊んだ時の記事はこちら。

通販リンク

駿河屋:ボードゲームダンジョンファイター (Dungeon Fighter) [日本語訳付き]

■ロールフォーザギャラクシー

ロールフォーザギャラクシーのパッケージ写真
  • プレイ人数:2〜5人
  • プレイ時間:45分
  • 対象年齢:14歳以上

レースフォーザギャラクシ―という、一部には宇宙サンファンなんて呼ばれている素敵ゲームがあるんですよね。そのダイス版って感じの本作。ダイスを使って我が宇宙帝国を反映させていくゲームなんです コンポーネントもこんなに素敵 ロールフォーザギャラクシーのコンポーネント写真

未来的・SF的な用語がいろいろ出てくるのも楽しいし、他の人がやりたいアクションを想像しながら自分のアクションを決めるシステムとか好き

関連記事

開封の儀はこちら

初めて遊んだ時のリプレイ形式レビューはこちらです

通販リンク

■番外編

5選と言いつつ、番外編をつくっちゃうあたり、あたしの優柔油断五里霧中っぷりが出ている感じですが、だって他にも面白いボドゲあるんだもん(じゃあ5選にしなければよかったじゃん

というわけで、他にダイスを使うボードゲームで好きなのは…

ブループリント
建材に見立てたダイスを積んでいったり配置したりするゲーム。
サンマロ
ダイスを振って出た資材や城壁や市民などを自分の街に書き込んでいくゲーム
ラットルボーン
ダイスフォージのようにダイス面をカスタマイズできる簡単ルールのすごろく的ゲーム
エイジ・オブ・クラフト 大建築時代
『コロニー』という名でリメイクされアークライトから完全日本語版も出た同人ダイスゲーム。初めて遊んだ時「これは楽しい!」と思った!
パスファインダーアドベンチャー
4面体ダイス〜12面体ダイスまでを使うハクスラ的デッキ構築的TRPG的冒険ボードゲーム。ダイスゲームと言うよりは冒険ゲームですかね。当ブログにはたくさんの記事があります。

※リンクは当ブログ関連記事へのリンクです

あー! まだまだ紹介したいダイスゲームがあるけど、この辺にしなきゃ!

最後まで読んでくださりありがとうございました
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした