おはこんばんちゃ あっきぃらびっとです。
今回の記事はいつものゲームマーケットの記事のような、様々なブース紹介記事ではなく、以下の2点を中心とした記事となります。
- 初の出展側としての入場からブース設営の様子
- ブースに来てくださった知り合いやブログ見てくださってる方々に励まされたこと
なので、ゲームマーケットの様子がわかる記事というよりは、私の個人的な体験の記事ですよー。
いつものような記事も書きたかったんですけどね。売り子ってね、なかなか買い物いけないんですね 臨時で代わってもらって、少し行けたんだけど、ブースの写真撮らせてもらっている余裕がなかったわー
■目次
■初の出展者としての入場
今回、私は人生初の売り子デビュー。そのことを書いた記事はこちら
ってなわけで、ドキドキしながらも、無事、青海展示棟へ到着〜。
出展者入り口から入場。東京テレポート駅を出てすぐだったので分かりやすかった
おお〜みんな準備してるしてる。出展者関係者、こんなにたくさんの人がいるのかーって感じ。雨の中、大変お疲れ様です!って感じ(私を含め)
ゲームマーケット2019秋の会場は、青海展示棟A・Bホール。Aホールは企業とか大きいブースが出展するエリアなので、私が売り子に立つのはBホール。
ここだわ〜。高さ制限6メートル。うん。入れるわ(当たり前でしょ
各通路にブースの席アルファベット――BとかCとか――の案内板があるのでわかりやすい。会場前で見通しもイイしね えっと…私はS22だったかな。
おっ。ここだわ! 私が売り子に立つのはこのブースっ!
大きく書いてあってわかりやすーい! 運営のアークライトさんに感謝感謝だわっ
■ブース設営
とりあえず我が家でボードゲームをする際に敷いているフェルトマットを机に広げてみた。
うん意外とそれっぽくなってきたぞ
そのあと知り合いから、どこかのツイキャスで話題になってたと情報が そのことを知った時の私のツイートはこちら。
あっきぃらびっと@ボドゲ日記とカレー日記@akkiiy_rabbit
なんかどこかのツイキャスで話題になってたと口コミ情報が😊
2019/11/23 09:30:24
気軽に声かけてくださいね〜😉
わたし売り子だけど、真の目的は…
ブログに関する生の声をお聞きすることなのですっ!
じゃなきゃ無賃で働かないわよーっ! https://t.co/kbFO6q8d5Z
ってなこと呟いているけど、本当は「遠巻きに見られてなんか嫌なこと言われないかな」とか「なんだオッサンやん」ってガッカリされないかなって内心不安だったりしたような…
そんなことを思いながら、キョロキョロとしていたら…安心できる方を発見
『ゆるゆるボドゲバカ』のきりんなべさんにご挨拶
カタログに違うサークルさんの画像が入ってしまっていた「きりんなべ」さん
すぐ近いS25ブースだったのでご挨拶に。カタログに貼るための差し替えのシール貰えた
可愛いよねこのキャラクターたち
『ゆるゆるボドゲバカ』というボドゲマンガを頒布されているブースなんですよね。
そうそう。きりんなべさんとは、たしかボドゲカフェGOTTA2CAFEで2018年5月頃に偶然会っているんですよね〜。たしかその初めてお会いした時に「こういうことを始めてるんです」的な話をお聴きしたような。懐かしいわぁ 当ブログの紹介をマンガに描いてと今度お願いしてみようかしら。ボードゲームじゃないからダメかな
すぐに『ゆるゆるボドゲバカ』が欲しいところだったんですが、出展者はディーラーダッシュ(開始早々に出展者が別のブースの商品を買うことは)禁止なのよね〜(後で買いに行きました)
そんなことを考えながら設営設営。無賃とはいえ、頑張ったらご飯ぐらいおごってもらえそうなので頑張らなきゃ。
設営の続き
わたしのD&Dのモンスターフィギュアが入っていた、わたしのディスプレイケースに人形を飾るわたし。わたし同様、わたしのディスプレイケースも無料で駆り出されているの
事前にディスプレイの相談をしようと思ってたのに時間が無くてできなかったので、出展者の「まーまゆさん」とは現地で相談。
なかなかいい雰囲気じゃない?
こういうコマを並べたりするの、けっこう好きなんですよね
Artesuarの「らびさん」からフリーペーパーもらった
そうそう。設営中『お絵描き10カウント』のArtesuarのらびさんが来てくれて、
フリーペーパーと差し入れをいただいちゃった
このゲームマーケット2019秋に頒布されるボードゲームの紹介が書いてある。良いですねこういうフリーペーパー
Artesuarの「らびさん」たちには、スパイスカレーボドゲ会でもお世話になっているのよね〜。
ゲームマーケットって、一般参加している時は、ボドゲ関係の知り合いに偶然会えるのも楽しいイベントだったけど、こうやって出展側同士だと、お互いに居場所がわかっているから会いやすいんですね
■売り子に立ってみて
ここからはブースの売り子に立ってからの話。
まずは開場の10時になると館内アナウンスが入って、出展者みんなで拍手
なにこれ気持ちいい
そして来場者の方々が次々と目的のブースに走っていく…もとい、競歩のようにスピード感のある歩きでビューッと通り過ぎていく
今回出展側だったし、全然調べてないから人気作や限定作わかんないけど、きっとたくさんの人気ボドゲや限定ボドゲがあったんだろうなぁ…
そんなことを考えながらブースでボーッとする私。あ、なんかリラックスしていてイイ感じ 本業もこんな気楽にできたら良いなぁ。なーんて
「ブログ見てます」いただきました!
「こんにちは〜」「どうぞお手に取っていただいて大丈夫ですよ〜」
おっ。できるじゃんアタシ。やればできる子 ってな感じで調子乗ってきた私の元に、このブログを見てくださっている方が来てくださったんです!
わたし、売り子に立ちます記事で、下のように書いてたんですよね。
「イイね」ポーズしてくださったら、全力で「イイね」ポーズ返しますし、「ブログ見てます」と言われるだけで執筆頑張れる自分がいるので、よかったらそれだけ言いに来てくださってもいいですし、とにかく生の声聴かせてぇ〜
ってなわけで、「あっきぃらびっとさんはいますか?」「ブログ見てます!」と言ってくださる方が何人も…今思い出しても感動で泣いちゃいそう
どんなことを言っていただいたか、未来の自分がこの記事を見た時のために書いておきます。ごめんなさい…自分勝手な女で(おんなじゃねーだろ
- あっきぃさんのブログを見てボードゲームにハマったんです!
- 深夜についつい見ちゃうんですよね〜
- あっきぃさんのブログのおかげで、いまや家族でボドゲにハマってブログまで始めました!
- ブログ見てますよ!
- レシピカードください!…これを旦那に見せて作らせるんだ
- (無言でイイネポーズ)
- ブログ参考にさせてもらってます
- (商品を買ってくださった方が最後に)あ…ブログ見てますよ
- パスファインダーアドベンチャー、おかげで楽しく遊べました!
- カレーレシピくださーい
これ以外にもいろいろありがたいお声掛けや、たくさんのお話ができて、ほんとめっちゃ嬉しかったです
Twitterだけでしか絡んだことがなかった方々も「会いたかったので」と来てくれて、私も会いたかった方々で、これまた感涙
京都や静岡や群馬から等々、普段はお会いできないような他県から来た方々とも、ブースに立つことで、会ってお話できたり嬉しかったです
お時間取って来てくださった方々、ありがとうございました
■知り合いの方々も来てくださいました
ボドゲ仲間、ブログ仲間に知り合いの方々…たくさん来てくださいました
ありがたいことに差し入れもたくさん その時のツイートがこちら。
あっきぃらびっと@ボドゲ日記とカレー日記@akkiiy_rabbit
知り合いの方々が次々来てくださるし、出展って楽しいですね〜✨
2019/11/23 14:19:43
差し入れの数々ありがとうございましたっ!
#ゲムマ2019秋 https://t.co/JPtQeGThBn
このツイートの後も差し入れをいただいたので、これだけじゃないんですよ!
お昼買うの忘れてブースに立っていたので、飢え死にせずにすみました! ありがとうございました
また、ありがたいことにボードゲームのご提供もいただきました
事前にお問い合わせページ等で連絡をいただいていた「るりるりゲームズ」さんと、台湾のボドゲ製作サークル「玩聚設計 Play With Us Design」さん。大切に使わせていただきます 開封の儀とか書いちゃうかも
オムライスコーンを被った人が来た!
来てくださった方々の中には写真撮影OKな方もいらっしゃったのでパシャリ
いろいろオカシイし、首から下げた電飾も眩しい
わざとこんな表情で写るあたり、センスを感じます
しかも被ってるの、本物のコーンなんですって!
あ、この方は中野にあるオムライス&ボードゲームカフェkurumariのオーナー店長ウエノさん。
あたしが彼に初めて出会った時には、こんなんじゃなかった(失礼) あたしが出会った頃のステキな彼については、2017年のこちらの記事をごらんくださいませ
まあ、こんな怪しいカッコしてたウエノさんですが、お店では私を癒してくれるステキなママさん的な存在で、とても気さくで良い方だし常識人ですよ! あ、お店ではって言っちゃった
■スパイスカレーレシピ品切れ
売り子やります記事には…
来てくださった方には、名刺やスパイスカレーレシピカードを差し上げることができるかも!?(なぜカレー!? 欲しい人そんなにいないだろうけど、無くなっちゃったらごめんなさい。
ということを書いてたんですよね。
なんとか間に合って5種類のレシピカードを作成し、持って行くことができたんです〜 そのレシピも順調に配れました
あっきぃらびっと@ボドゲ日記とカレー日記@akkiiy_rabbit
ありがとうございます!
2019/11/23 14:37:22
カレーレシピカードあと6枚でーす😉 https://t.co/vSIGJMVTvx
レシピカードを明確に求めに来てくださった方々もいらっしゃったんですが、特に求めてない知り合いに「レシピカード持って行かない?」なんて言って渡してたので、減るのが早かったかも
そして…
あっきぃらびっと@ボドゲ日記とカレー日記@akkiiy_rabbit
あっきぃらびっとのスパイスカレーレシピ、無くなりました〜!
2019/11/23 15:40:11
声をかけてくださった方々ありがとうございます❗️ とっても励みになります❗️ https://t.co/aVDjMAbBK9
持ち込んだ分、全て配り切ることができましたぁ〜
配り切ってしまった後「レシピカードください」と来てくださった方々もいらっしゃって、申し訳なかったです
そして午後5時になってゲームマーケット終了のアナウンスが入り、これまた皆で拍手 ステキ
その後は、18時までに撤収作業をして近場のブースの方々に挨拶をして帰りました〜
■数々の出会いを受けて明朝ツイートしたら
そんなこんなで私のゲームマーケット2019秋は終わったんですが、なんていうんですかね…
めっちゃ楽しかった(語彙力
で、次の日になって、改めて思ったんですよね。
ボドゲもブログも始めて良かった
こんなにたくさんの出会いがあるなんて
そんなわけでこんなツイートをしたら、たくさんの反応や感涙もののリプが
あっきぃらびっと@ボドゲ日記とカレー日記@akkiiy_rabbit
おはようございます😊 ブログ始めたことによる数々の出会いがあまりにも嬉しかったので【現時点で出会っていない方々に、今後出会える可能性もある】と思ってブログ宣伝
2019/11/24 08:15:47
ボードゲームのプレイ記録や開封の儀を中心にブログ書いています。
未… https://t.co/bDKFhhF9c0
ほんと、ボドゲもブログもゲムマも、やって良かったわーい
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
コメント
コメント一覧 (2)
来年は、是非、伺いたいです!!
知られてきたのも、あまり知られていないころから応援してくれているマッケンジーさんたちのおかげですわ!
いつもブログ読んでくださってありがとうございます!