東京ビックサイトで行われる、アナログゲームの祭典「ゲームマーケット」
(写真は、当ブログのゲームマーケットの記事のトップ画像――歴代の様子――3つと今回のカタログ)
このブログでも「行ってきた」報告をたびたび書いているんです。
ゲームマーケット 行ってきた記事一覧
たくさんのボードゲームと出会えて楽しいゲームマーケット、いままでは一般参加者として遊びに行っていたんですが…
今回は販売ブースで売り子をやりまーす!!!
(自作のボードゲームを売るわけじゃないです)
というわけで、良い機会なので「ゲームマーケットとは何ぞや」から、「私が売り子に立つブースの紹介」などしたいと思いまーす!
■目次
■ゲームマーケットとは
アナログゲームの祭典!などと言われているゲームマーケット。ボードゲームやTCG、TRPGなどなど、企業から個人まで、いろんなブースが出展していて、とっても楽しいイベントなんですよね。
ゲームの購入だけじゃなくて、試遊卓もたくさんあるのでその場で体験もできちゃうんです! 実際に遊べてその場で買えるってとっても贅沢だわん
主催は、数々のボードゲームの完全日本語版を発売している、株式会社アークライト/ゲームマーケット事務局。その公式サイトではどのようにこのイベントが説明されているのか引用しますね。
ゲームマーケットは、“電源を使用しない”アナログゲームのイベントです。
出展者が製作した、さまざまなジャンルのボードゲームやカードゲーム、テーブルトークRPG、シミュレーションゲームなどが販売されており、 また、ゲームに関わる解説書やコマ、サイコロといったグッズも豊富に扱われています。
体験卓があるブースでは、そうしたゲームを実際に遊ぶことができるほか、小さいお子さんが遊べるコーナーがあったり、謎解きゲームが遊べたりと、 老若男女どなたでも、1日中アナログゲームを楽しんでいただけます。
(出典:ゲームマーケット公式Webサイト ゲームマーケットとはページ)
年々来場者が増えてるんですって!
2000年から始まったこのイベント、年々来場者が増えていて、なんと直近の「2019春」では...
25000人
もの来場者が すごいっ
(出典:ゲームマーケット公式Webサイト 開催データページ)
最近では、TVでボードゲーム関連の番組――「ボドゲであそぼ」や「放課後さいころ倶楽部」等――が放送されているので、もっともっと来場者増えちゃうのかしらっ
ゲームマーケットの開催ペース
執筆時点でのゲームマーケットの開催ペースは年3回。春と秋に東京で年2回開催され、大阪や神戸などでは年1回2月〜3月に開催されてるんですよ。
私あっきぃらびっとは、2018秋には行けたんですが、2019春には行けなかったの
ちなみに、2018秋の様子はこんな感じでした〜
ゲームマーケット2019秋の会場と開催日程
でも今回「ゲームマーケット2019秋」は行ける! 行けるどころか初の出店側!
肝心な「2019秋」の開催日程は以下の2日間!
- 2019年11月23日(土) 10時〜17時
- 2019年11月24日(日) 10時〜17時
両日とも会場は、東京ビッグサイト(青海展示棟) A,Bホールです!
私あっきぃらびっとは、土曜日、23日に売り子になります〜
入場料金
当日は、1000円。
小学生以下は保護者同伴なら、なんと入場無料!
さらに、中学、高校、高専生は学生証を提示すれば同じく入場無料!保護者同伴小学生扱いっ
もう1つ方法が。事前に下のカタログを買って持っていけば(入場パスの引換券がついてるので)、どちらか1日入場無料!無料ってかカタログ買ってるから無料じゃないか
ゲームマーケット2019秋 カタログ(1日目・2日目兼用)(画像はamazon)
ゲームマーケットについての説明はここまでです〜。
次は、私あっきぃらびっとが売り子に立つブースのことになりますので、ゲームマーケットについてもっと知りたい方は、冒頭に貼ったゲームマーケット関連記事リンクや、ゲームマーケット公式webサイトをご覧くださいませ〜
■私が売り子をやる販売ブース
さて、ここからは私の出展ブースのご案内。
今回出展するのは私ではなくツレのまーまゆ。完全初出店。
ブース名は「まーまゆ食堂」。私の名前が一つも入っていない まあそれはいいとして、何を販売するかというと…
こんな感じの手作りのフェルト製お人形など。もちろん、ボードゲームに使える関連グッズとして販売するんだとか。
ワーカープレイスメントのボードゲームとかで、人駒の代わりとしても使えるようにしたんですって。
私は作成に関してはノータッチなんであまりよく見てなかったんですが、ちょっとアップで見てみましょ。
(アイデアは私だったりします! ここで声を大にして発案は私なのだと言いたいのですがツレが怖いのでカッコにしておきます)
なかなか表情豊かでイイ感じ。
これでアグリコラとかやったら楽しそう そんなこと言ったら「売り物だから使うなら手袋をしてくれ」と言われました。売り子だからお試し大事なのに!
他にもこんな人形もあるんだとか。
右下のちょっと大きめの人形、とってもつまんなそうな顔してますが大丈夫ですかね
他にもフェルト製ピアスとか手作り陶器とか販売予定みたい。
ブース番号と名前
改めまして私が売り娘として立たせていただくブースは以下の通りです。
- ブース名:まーまゆ食堂
- ブース番号:S22 (11/23土のみ)
24日の日曜日には出展しませんのでご注意くださいませ〜
だいたいの販売価格
このお人形たち、ちまちまちまちまと手作りをしているので、かなり少数みたいです。帰宅してから寝るまでに、なんとか1体できあがるか…ってところらしいです。販売価格を尋ねたところ…
フェルトお人形は5体〜6体セットで2000円〜3000円ぐらいを予定しているのだとか(バラ売りもあるみたい)。ピアスは700円前後のようです(まだ詳細決まってないんかい
という感じでなんか宣伝になっちゃいましたが、買わなくてぜんぜん大丈夫ですので、ぜひ遊びに来てくださいね〜。まーまゆとあっきぃらびっとは、いつもニコニコ別会計!なので売上金は、私に一切入りませんし!(アイデア出したのに...) でも売り子頑張ったらランチぐらいおごってもらえるのかしら
■あっきぃらびっとに声をかけてくださいね
ブログってけっこう孤独なんですよ。SNSでイイね等の反応で励まされたり、アクセス記録で人数確認したりできるんですが、生の声を聞けるチャンスって少ないんですわ。というわけで…
生イイネ! ください!
「イイね」ポーズしてくださったら、全力で「イイね」ポーズ返しますし、「ブログ見てます」と言われるだけで執筆頑張れる自分がいるので、よかったらそれだけ言いに来てくださってもいいですし、とにかく生の声聴かせてぇ〜
あ、ポジティブな反応だけくださいね。心が折れやすいので。
意外と人見知りなので、ブログほどテンション高い反応はできないと思いますが、話しかけられただけで心の中では嬉しくて小躍りしてるはずですので、お気軽に〜
レシピカードのプレゼントも?

来てくださった方には、名刺やスパイスカレーレシピカードを差し上げることができるかも!?(なぜカレー!? 欲しい人そんなにいないだろうけど、無くなっちゃったらごめんなさい。あと写真はイメージです。このレシピカードは実際に私が書いたものですが、書式はネットでダウンロードさせていただいたものなので当日お配りする書式等は変わると思います)
あ、なお、一部の方々に女性だと思われていたりしたことがあるので、39%のJD(女子大生)を語ってたりしますが、純度100%のオッサンなのでご了承くださいませ
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
コメント
コメント一覧 (2)
って、言うことは・・・・
ですです まーまゆが出展者です〜