「ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記」の中心コンテンツについて説明しているページです。
初めまして。管理人のあっきぃらびっとです。この度は訪問ありがとうございます。
当サイトは、ボードゲーム・アナログゲームを2011年10月から紹介しています。8年間ほど週2〜3日更新を続けてきましたが、2022年現在は不定期の記事更新となっています。
■ボードゲームは…
ボードゲームは、大人から子どもまで誰もが楽しめ、コミュニケーションが取れ、ファンタジーを楽むこともできる遊びです。ドイツでは昔からたくさんの大人たちがボードゲームを遊んでいると聞きます。最近は日本でもテレビで紹介されたり、ボードゲームカフェができたり、普及が進んできています。
■当サイトの中心コンテンツ
- ボードゲームレビュー・リプレイ
- 私が実際にボードゲーム遊んだ時の内容を、写真と文章で盤面の様子や気持ち等も含めて、そのまま再現したリプレイと呼ばれる形式のレビューが多いカテゴリです。プレイログ、ボードゲーム実況とも言えるかもしれません。
- 担当したキャラクターや、ボードゲームの登場人物になりきったレビュー、「なりきりリプレイ」や「小説風リプレイ」もあります。
- ボードゲームの開封の儀
- 開封レビュー。
- ボードゲームを開封し、その中身(コンポーネント)を確認し、開封前から開封後までを、写真と文章で紹介した記事です。
- 今日のボードゲームフォト
- 私が遊んだボードゲームのフォトを数枚ピックアップし、その場面を紹介するショートレビュー的ページです。略してボドフォト。
- いろいろなボードゲームがあることを知ってもらうことが目的なので、短めのページとなっています。どんなゲームかを想像してもらえたり、クイズ的に楽しんでいただけたら嬉しいです。
- 行ってきた
- ボードゲームカフェ、バー、ショップなどに行ったときの訪問記や、ゲームマーケットなど、ボードゲーム関連イベントへの参加記が中心のページです。
■このブログを通じて実現したいこと

- ボードゲーム未経験の方に気軽に遊んでもらう
- さまざまな方に多種多様なボードゲームの魅力をより知ってもらう
- 生きた証を残したい…(重いよ
■お問い合わせとプロフィールページの紹介
執筆依頼、ボードゲームやTRPGの関連書籍のご恵贈、お仕事のご依頼等、お問い合わせは下記よりお願いいたします。
管理人は「あっきぃらびっと」です。詳しい情報はプロフィールページからご覧ください。 プロフィールページ
以上です。随時追加更新していきますね。今後ともよろしくおねがいいたします


コメント