ええ。あいつの占いは当たるって噂された日もあったわ。友人が学食で食べたカツカレーをタロット占いで当てたのがいけなかったのね…(中の人の実話)そうよ。あたしは魔女。でもまだ見習い魔女なの! はい!ってな感じで魔女テーマのボードゲーム ワーリング・ウィッチク ...
カテゴリ:ボードゲーム一覧 > わをん
ワードを比べる簡単な『ワードッチ』レビュー【遊び方紹介】
私の手元にはカードが1枚。 あまじょっぱさ 深夜に食べるカップ麺 ゆゆゆ いったい何なんだー! 実はこれはあくまで参考にするためのカード。思いつかなかったときに、ここに書かれたワードを言うの。 ■ゲームの流れ このゲームには出題者が1人。出題者はお題カ ...
『笑ってはいけない音読』レビュー 多様な読み方の桃太郎を笑わずに聞くゲーム!
指定される様々な読み方で「桃太郎」を読み進めていき、聞き手は笑ってはいけない協力型ボードゲーム『笑ってはいけない音読』を遊んだ様子をお伝えしています。 ...
大喜利ボドゲ『私の世界の見方』リプレイ! 親固定で遊んでみました〜
『私の世界の見方』は、親プレイヤーが提示したお題を聞いて、自分の単語カードの中から親が気に入りそうなものを出して勝利点を獲得していく大喜利ゲーム。遊ばせてもらったのでリプレイ(プレイ記録)書きました。 ...
『ワトソン&ホームズ』開封の儀! 対戦型推理ボードゲーム!
ボードゲーム『ワトソン&ホームズ』は、あのホームズとワトソンの冒険を追体験できる推理ボドゲ。友人宅で開封させてもらったので開封の儀を書きました。 ...
『ワードスナイパー・イマジン』開封の儀と3種類の遊び方!
『ワードスナイパーイマジン』のルールは、お題に沿っていて、かつ指定された文字から始まる言葉をいち早く言うボードゲーム。このイマジンは実は第2弾。第1弾は『ワードスナイパー』。開封しながらルールを確認しました。 ...
ワイナリーの四季 拡張トスカーナ リプレイ!
ボードゲーム『ワイナリーの四季』って面白いんですよね。 その拡張トスカーナ(Tuscany Essential Edition)は、私にとって、もっともっと面白かったです ってなわけで、今回はボードゲーム『ワイナリーの四季』拡張トスカーナ(Tuscany Essential Edition)のレビュー。実際 ...
ワイナリーの四季 拡張トスカーナ セッティング編
ワイナリーの経営者になってワインを作ったり訪問者に助けてもらったりする労働者配置型のボードゲーム『ワイナリーの四季』。そのボドゲに追加のコマやゲームボードの差し替えなどの追加要素をもたらしてくれる『トスカーナ』のセッティングについて書いてます。 ...
『ワインレーティング/Wine RATING』リプレイ! 評論家でテイスティング!
ボードゲーム「ワイナリーの四季」を遊んだ日は、ワイン尽くしのボドゲ会だったんですよー。 ワイナリーの四季の次に遊んだのが... ボードゲーム ワインレーティング (画像はamazon) オシャレな感じ。イイですね〜 マッケンジーさんに遊ばせてもらいました〜 ってなけ ...
【後編】ボードゲーム「ワイナリーの四季」完全日本語版 リプレイ!
さて、今日は先日アップしたボードゲーム「ワイナリーの四季」のリプレイ続き。 前編はこちら。 【前編】ボードゲーム「ワイナリーの四季」完全日本語版 リプレイ!【後編】ってアクセス伸びないんですよね〜。【前編】でだいたい分かっちゃう感じだからかしら それとも【前 ...
【前編】ボードゲーム「ワイナリーの四季」完全日本語版 リプレイ!
ボードゲーム「ワイナリーの四季」完全日本語版は、ヴィティカルチャー(VITICULTURE)と呼ばれ、日本語版になる前から良い評判を聞くボドゲでした。4人で遊ぶことができたので、今日はリプレイ記事【前編】です。 ...
ボドゲ『ワールズフェア1893/World's Fair 1893』レビュー【リプレイ】
1893年の万国博覧会がテーマのボドゲですって!その名も... ワールズフェア1893(World's Fair 1893) このボドゲ、気になってたんですよね〜 先日、ゲームバー「グリュック」で遊ばせてもらいました グリュックの記事はこちら↓ ってなわけで、今回はボードゲ ...
ボドゲ ワイナリーの四季 完全日本語版 開封の儀!
「VITICULTUREというボドゲが面白い」そんな噂を何度聞いたことでしょう。そのボドゲが! 完全日本語版で出るというのですっ!というわけで先行販売で入手しましたので開封しました。その時の記録です。 ...
ボードゲーム『ワインと毒とゴブレット』12人プレイの様子!
私は浮かれていたんです!この後「ワインと毒」によって、あのような事件が発生するとは...今回はボードゲーム『ワインと毒とゴブレット』のレビュー。実際に遊んだ時の様子をお伝えするリプレイ形式でお伝えします ...
渡る世間はナベばかり リプレイ! これでワタナベさんの違いが分かる!?
漢字は、渡るのワタに、辺のナベでよろしいでしょうか。いいえ、難しいほうのナベです。あ、しんにょうは二点しんにょうで、さらに...そんなワタナベさんの難しい漢字を神経衰弱にした、面白いボードゲーム『渡る世間はナベばかり』を遊んだ記録です! ...
時間が経つと村人が... ボードゲーム「私の村の人生」 リプレイ 後編
さてボードゲーム「私の村の人生」のリプレイ後編ですー。 前編はこちら↓ 時間が経つと村人が... ボードゲーム「私の村の人生」 リプレイ 前編 私の村で村人がお亡くなりになり、名誉墓地に入ったところでしたかね。 村人がお墓に入ると、ネズミダイスを振らなきゃいけ ...
時間が経つと村人が... ボードゲーム「私の村の人生」 リプレイ 前編
修道院長「わしゃ〜引退したら趣味の読書を思いっきりするつもりなんじゃ」 村長「何をおっしゃいますか! まだまだ修道院長には頑張っていただかないと!」 修道院長「ふぉふぉふぉ。そうじゃのう。まだこの村には後任がおらんゆえ」 村長「そうですよ! 引退されてし ...
ボードゲーム 私の村の人生 開封の儀
「村の人生」っていう私の好きなボードゲームがあるんですよね。 過去記事(むかーしの記事)は 死に急ぎあう村人たち! ボドゲ「村の人生」 初プレイ その「村の人生」とは違うバージョンのボードゲームが出たらしいんですよ。 どうやら、「私の村の人生」ってボドゲらし ...
セカオワも遊んでたゲーム「ワードバスケット」を "あまい" 縛りで
テレビ番組でセカオワことSEKAI NO OWARIがプレイした「ワードバスケット」は、しりとりをモチーフにしたカードゲーム。その手札が一番早くなくなった人が勝ち。遊べたのでリプレイ(プレイ記録)書きました! ...
花見と言えば、酒とツマミとボードゲームでしょ?
いやぁ〜春ですな。 桜満開。夢いっぱい。花見で一杯。 ってなわけで、ツレと友人とで花見に行ってきました。 写真はこちら え?桜以外になにか写っているって? ボードゲーム日記ですからぁぁぁっ ドミニオンとか忍者刀とか何を持っていくか悩んだんですが、風もあ ...
ボードゲーム未経験のご夫婦を誘って ワードバスケット カルカソンヌ
先日、我が家に遊びに来てくれたボドゲ未経験のご夫婦を、ボードゲームに誘ってみました。 以前から根回しをして「面白いよ」「今度やりましょう」と伝えていたので、すんなり乗ってくださいました。 やったゲームは「ワードバスケット」と「カルカソンヌ」。 ツレも含めメ ...
ツレと“食べ物縛り”でワードバスケット
先日はちょっとした気分転換にツレを誘ってワードバスケット このゲーム、場に出ている文字で始まり、手札のどれかの文字で終わる言葉を言いながら、そのカードを出して、はやいとこ手札をなくしたら勝ちのボードゲーム。 基本3文字以上の言葉じゃないといけなかったり ...