好きなボードゲームは何ですか?『宝石の煌めき』!という回答を何度聞いたことか...そんな名作ボドゲ『宝石の煌めき』が二人専用ボードゲームに!?その名も... 『宝石の煌めき:デュエル』 『宝石の煌めき』でほぼ勝ったことのない私あきらびは煌いているのでしょうか ...
カテゴリ:ボードゲーム一覧 > はひふへほ
『スター・ウォーズ クローン・ウォーズ パンデミックシステムゲーム』レビュー
あたしはアイラ・セキュラ! ジェダイよ! 自分の信念を貫き通すのも勇気の一つよ!って言ったことあるの。名言だって誰かが言ってた! 敵は… ドロイド。結構精巧に作られてるし、ポーズも4種類?あるの凄い! 敵は4体だけ? いいえ!こんなにいるわっ!なんならボ ...
『フレイムクラフト』デラックス版【開封の儀】
可愛いドラゴンたちがお店でお手伝い!話題のボードゲーム… フレイムクラフト/Flamecraft 私あきらびは、Kickstarterでデラックス版を手に入れました〜 (ケンビルさんから日本語版が一般発売予定) どんなボドゲかを知るために早速いつものように箱裏を見てみましょう! ...
『フォックス・イン・ザ・フォレスト・デュエット』レビュー【リプレイ】
私が黄色の6を出した。 マストフォローのトリックテイキング(後述)ゲームなので、最初のプレイヤーが黄色を出したなら黄色を出す必要が。 相手プレイヤーさんは… 黄色の4を出した。これで1トリック(ミニゲーム)が終了。 私がトリックに勝ったのでメインボードのコマが ...
『ブムントゥ/Bumuntu』コンゴ部族長として動物配置!
おおお!動物が描かれたしっかりしたタイルがいっぱい!素敵っ! ってな感じでセットアップが終わったところ。 タイルが置かれたボードの横には動物勢力表と得点表があるボードが置かれる どの動物が何点かを示しているの。 というわけで、今回ご紹介するのは、これらの ...
『フォーゴットン・ウォーターズ』大海原で大冒険!【開封の儀】
え!? 母親に顔向けできないような、やんちゃな海賊行為に手を染めるだって! ぐぬぬ...いくら壮大な冒険が待っているとはいえ、そんな危険なボドゲ、買うわけには...ママンに「なんて情けない子だろうーっ!」って叫ばれちゃうかもしれな―― ――秒で買いましたっ ...
『フレームワーク』お手軽パズル系タイル配置ボドゲ!ウヴェ氏!
『オーディンの祝祭』『アグリコラ』など名作重量級ボードゲームを生み出しているデザイナー、ウヴェ・ローゼンベルク氏は、パズル系ボードゲームもたくさん作っているんですよね。 今回ご紹介するのは先日(2022年5月)に日本語版が出たばかりの新作… 『フレームワーク ...
『ヒドゥン・リーダーズ/Hidden Leaders』レビュー【リプレイ】
えっ!? 海外発のボードゲームなのに日本人がアートワークを担当しているボードゲーム!? わお!ステキじゃあないですかーっ このボードゲームの名は『Hidden Leaders』。日本語版になるとしたら『隠されたリーダーたち』? それとも『ヒドゥンリーダーズ』とかいう ...
『ブドウ畑の訪問者』【開封の儀】ワイナリーの四季の拡張
ワイン作り――時にそれ以外のことも――やったりするワイナリー経営のボードゲームをご存知ですか〜? そう『ワイナリーの四季』ですわ! 日本語版発売当時、当ブログで1位の記事だったような。 その『ワイナリーの四季』には幾つかの拡張が発売されているのですが、 ...
ロール&ライト『ペーパーダンジョンズ』開封の儀
ダンジョン探索って、ワクワクしますよね! 私あきらび(@akkiiy_rabbit)も、ダンジョン探索大好きです! というわけで今回はこれを......えっ!? ――ダンジョン落書きゲーム!? ダンジョンに「〇〇参上!」とか勢いある字で書いちゃうのかしら!? 「参上」って謙 ...
『Horrifide/ホリファイド』レビュー【リプレイ】
ヒーローフェイズが終わって、モンスターフェイズ。敵が動いたり、村人が出現したりするモンスターカードを引くと… ちがう!ちがうよそれ魚じゃないって!吸血鬼だって! あーっ! だから魚じゃないって言ったのに… 村人がモンスターにやられて恐怖レベル上がっちゃ ...
2人専用ボードゲーム『ボタニク』レビュー【リプレイ】
メカ植物学者となって、昇進をかけて最も効率のいい装置を製造するというテーマのボードゲーム『ボタニク』を実際に遊んだ時の様子をお伝えしています。『ボタニク』楽しかったわぁ〜 ...
『樽生お届け便』レビュー ボドゲ『ヘブン&エール』の拡張!
まいど〜!樽生お届けしました〜 ってな感じでエールを作ったなら樽生にしてお届けしなくっちゃ! そう!今回ご紹介するボードゲームは、あの名作『ヘブン&エール』の拡張『樽生お届け便』 パッケージも素敵でしょ! それでは実際に4人で遊んだ様子のリプレイ形式レ ...
木コマが可愛い協力トリテ『ブレーメン/Bremen』開封の儀
動物型の数字が書かれた木製コマを使用したトリックテイキングゲーム『ブレーメン/Bremen』。コミュニケーションを制限される中、協力して目標を達成することが目的。このボドゲを開封して内容物を確認しています! ...
『ペルソナVS』開封の儀!2人専用カードゲーム!
人気TVゲーム『ペルソナ』シリーズの主人公となり仲間やペルソナを駆使して他の主人公のHPか山札を0にすることが目的のカードゲーム『ペルソナVS』を開封して内容物を確認しました! ...
1〜20を順に言っていくだけ!ただし...協力型ボドゲ『ビス20』 開封の儀
いくつか与えられた指令を全員でクリアしていく協力ゲームだって!? 指令を満たしながら1〜20までスムーズに数えきることが目的っ! そんなボードゲーム『ビス20』 今回はこちらを紹介していきたいと思いまーす。開封しながらどんな指令があるのかチラッと見ていきま ...
擬似飲み会頭脳戦カードゲーム『BERON BERON!』開封の儀
創立30周年の広告代理店 株式会社 東具の社内コンテストで最優秀賞に選ばれたボードゲーム『BERON BERON!』を開封して内容物を確認しているレビューです。 ...
『フォート 完全日本語版』開封の儀 2021年11月発売!
2021年11月発売の友達の輪を広げて至高の「ヒミツ基地」をつくるデッキ構築型ボードゲーム『フォート 完全日本語版』を発売前に開封して中身を確認させてもらいました〜 ...
『ペントミノをさがせ/5ER FINDEN』【レビュー】でた図形の連なりを探せ!
それでは始めますよ〜 それぇ〜! 5つのダイスが振られた結果を凝視! 凝視 さあ急いで自分のボードに出目が連なった図形を描き入れるのだ!! えっと、あとはあとは… 「はい時計ひっくり返しまーす!」 「えーっ! 早いよ!」 「も、もうっ!?」 もう描かないと ...
777億円ロボの奪い合い!『僕の私のBANNNOちゃん』レビュー
777億円の万能ロボットBANNNOがスクラップ工場から発見された!自分のものにするためプログラムの改ざんやハッキングなどを駆使するボードゲーム『僕の私のBANNNOちゃん』を実際に遊んだ時の様子です ...
『ビブリオス:中世の写本師』レビュー! 分配からの競りが良し!
中世の欧州を舞台に、プレイヤーは領主となり他の領主よりも書庫を充実させることを目指すボードゲーム『ビブリオス』を実際に遊んでいる様子やルールを紹介しているレビューです。 ...
『バーゲンクエスト』冒険者に装備を売って大儲け!【開封の儀】
ファンタジー世界で冒険者に装備を売るお店のオーナーとなって有名店になることを目指すボードゲーム『バーゲンクエスト』日本語版を購入したので開封して中身を確認しています。カードたくさん! ...
『ファーナス ロシア産業革命』レビュー【リプレイ】
19世紀のロシアを舞台にプレイヤーは資本家となって企業や資源を駆使し、最も多くの富を稼ぐことが目的のボードゲーム『ファーナス ロシア産業革命』を実際に4人で遊んだ様子をお伝えするレビュー記事です。 ...
ゲームブックふたたび!懐かしのあのシリーズが返ってきた!!
5冊のゲームブックと1冊の解説本が入っている『ファイティング・ファンタジー・コレクション』を開封して目次などを確認しつつ、昭和時代に発売されたファイティング・ファンタジーシリーズとの比較もしている記事です。 ...
【今日のボドフォト】石器時代の部族の長となって豊かになることを目指すボドゲ
紀元前の石器時代を舞台に、部族の長となって最も豊かに進歩したする部族を目指すボードゲーム。狩猟や採集はもちろん、壁画を描いたり儀式を行ったり様々なアクションを駆使します。 ...
『PORDO〜はじまりのものがたり〜第2版』手作り!?ミニチュア×スチームパンクボドゲ 【開封の儀】
ミニチュア・スチームパンクの世界での小人たちの冒険をテーマにした協力型ボードゲーム『PORDO〜はじまりのものがたり〜第2版』を開封して内容物を確認しています!ゲームを進めるまで開封しちゃいけない冊子ばかりだったんですけどね〜 ...
『バスルートをつくろう・ダイス』1〜2人用のダイスゲーム!【開封の儀】
マップにバス路線を描いていく『バスルートをつくろう』を元にし、1人〜2人用になった戦略的ダイスゲーム『バスルートをつくろう・ダイス』を実際に購入し、開封。内容物を確認しています ...
相手の数字を予測しババ抜き的に爆弾解除する『ボムスカッド』【ボドフォト】
特務機関の爆弾処理隊になって爆弾を解体する協力型ボードゲーム。相手の見えない数字(コード)と自分の持っている数字を一致させていく『ボムスカッド』を実際に遊んだ時の写真と解説です。 ...
『FILLIT ポータブルエディション』2人プレイの様子!
「ふふふ…戦いとは、いつも二手三手先を考えて行うものだ。昔の偉い人も言っていたではないか」ボードゲーム『FILLIT』を2人で遊んでみた様子を【プレイログ・リプレイ】形式で紹介しています。 ...
『FILLIT ポータブルエディション』開封の儀│オシャレなアブストラクトゲーム!
自コマが進んだところに自分のチップを置いていき、チップを置ききったら勝利のアブストラクトゲーム『FILLIT』のポータブルエディションを開封しました! 携帯に便利な工夫がされているコンポーネントを確認しました! ...
革命後のキューバがテーマ!順番が大事な建物建設ボードゲーム!【今日のボドフォト】
革命後のキューバがテーマ。全員同じ構成のデッキから2枚のカードを出し建物を建築して勝利を狙うボードゲーム『ハバナ』を遊んだ時の写真をピックアップして紹介しています。ショートレビュー的なページです。 ...
『ポルト/Porto』日本語版 レビュー【プレイログ・リプレイ】
ポルトガル都市ポルトが舞台のカードを使ったタイル配置ボードゲーム『ポルト』日本語版をボードゲームカフェkurumariさんで遊びました。その時の様子をたくさんの写真と文章でレビューしています。 ...
シンプルルール陣取り!あぁ!ここを動かしたらマイナス点になっちゃう!【今日のボドフォト】
手元の駒を置く、手元の駒が無くなったらすでに置かれた駒を動かすことを繰り返して行く陣取りボードゲーム『フォルム・ロマヌム』を遊んだ時の写真をゲームシステムとともに紹介しています。 ...
人気協力ボドゲのポータブル版!『パンデミック:ホットゾーン』開封の儀
病原菌の拡大と戦う協力型ボードゲーム『パンデミック:新たなる試練』のポータブルかつショートバージョンである『パンデミック:ホットゾーン』を開封しています。元になったゲームとの違いやコンポーネントを確認しています。 ...
囚われた記憶喪失の男『プリズナー/PRISONER』遊び方紹介(開封含)
古い研究室で目を覚ました記憶喪失の男となり謎を解きながら進んでいく謎解きボードゲーム『プリズナー/PRISONER』〜囚われた記憶喪失の男〜。開封し、ステージ1クリアまで実際にプレイし遊び方を紹介しています。 ...
レビュー『FIENDS&FAMILIARS』ロールプレイヤー第2拡張【リプレイ】
ファンタジーRPGなキャラクターを作るボードゲーム『ロールプレイヤー』。その第2拡張『FIENDS&FAMILIARS』を実際に遊んだ時のプレイログ・リプレイによってレビューしています!たくさんの写真で紹介! ...
『ハラータウ』開封の儀! 336枚のカード/11種の木製駒/重量級!
ドイツのハラータウ地方の小さな村の村長になって、労働者を配置し、カードを上手にプレイして、村を輝かせるボードゲーム『ハラータウ』を先行販売で入手しました。コンポーネントをたくさんの写真で紹介しています。 ...
ボドゲ・TRPGに! 「まーまゆ食堂製 手作りフェルト駒」レビュー
ボードゲームやTRPGに使える「まーまゆ食堂製フェルト駒」と、時点でまだ世界で一度も紹介されていない、フェルト人形を使った新作ボードゲームについても紹介しています! ...
『ハーベイシャス』ハーブを集めてプランターに植えるボードゲーム【ボドフォト】
自分の手番に、共同農園と、個人農園で育ったハーブを好きなだけ持ってきて、自分のプランターに植えるボードゲーム。どんなタイミングで集めるかによって得点が変わるんです。魅惑のベランダガーデニング『ハーベイシャス』 ...