ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記

体験したボードゲームのレビューを紹介している「なんとなくボードゲームがわかりそうなブログ」。記事が1200本超えました! 2011年10月からボドゲテーマの記事を週1〜2回程度更新しています。管理人は"あきらび”こと“あっきぃらびっと”一人で運営しています

カテゴリ:ボードゲーム一覧 > さしすせそ

か…かわいい この子、牡蠣なんです。他にもいろんな表情の牡蠣がいるんですよ! あ、ボードゲームの話です。その名も… 七転牡蠣(しちてんかっき) というわけで今回はボードゲーム『七転牡蠣』のレビュー。実際に遊ばせてもらった時の様子を中心に紹介していきたいと思 ...

サマーキャンプと言えば… ベーコンアンドエッグ! え!?違う!?エネルギー3つも得られるのに! まあとにかく美味しそうだし良いじゃあないですか 他にも美味しそうなものあるんですよ!まあ今回クッキングデッキを準備で選んだからですが 何って、このボードゲーム ...

選択した同じ構成の手駒をお互いが使って… 両面仕様で能力や強さ違うので、どっちを配置するか悩みながら駒を配置していき… あ、もちろん数字が強いほうが敵とぶつかった時に強いんだけど… 同じ列には合計8を超えるように駒を置いちゃいけないとか悩ましいルールがあ ...

大好きなんですわー! 点心!! ぷにぷにの肉まんが… スタートプレイヤーマーカー(次のスタPを示す補助的なマーカー)! ってな感じで、点心がテーマのボードゲーム… 『Steam Up: A Feast of Dim Sum』 日本語だと『スチームアップ』って呼べばいいのかな? という ...

こんな紙ペンゲームを買ったんです! 先日紹介した、『チャーリーとチョコレート工場』のボドゲ『ゴールデンチケット』 これを輸入した時に一緒にジャケ買いしたんですわー! その名も『Three Sisters』!パッケージはこんな感じ スリーシスターズ?三姉妹?畑?と ...

この立ってるアンク駒の両手――というか突起?――の方向にある任意のタイル1枚を取れるのね では… このタイルを獲得だ! (そしてアンクの両手は、今獲得したタイル周囲に描かれた茶色ラインの方向に置き直され次のプレイヤーへ) 1枚タイルを跨いじゃったから… ...

よーし!私が取ってきたゾウを置いて、隣接した動物を裏返して弱くするぞう よしよし。対戦相手担当のサルの合計が3、ゾウは4だからこのエリアは今のところゾウのものだな。 (今日のボドフォトは私が遊んだボードゲームのフォトを数枚ピックアップし、その場面を紹介する ...

ボードゲーム『スモールワールド』が、オンラインゲームとコラボ!? その名も『スモールワールドオブウォークラフト』 (拡張ではなく、これ単体で遊べる「スモールワールド」の別バージョンのゲームと言えばいいんでしょうか) コラボしているゲームは、World of Warcra ...

ジキル側、ハイド側に分かれて戦うトリックテイキングのゲーム『ジキルvsハイド』。ジキル側はトリック数の均衡を、ハイド側はアンバランスを目指すゲームです。実際にプレイした様子をお伝えしています ...

うーん…ここがいいかな? ここに置けば、左斜め上方向に白タイルあるから、1箇所達成。うーんでも青と緑が... お。こっちなら緑と青が達成かな? うんうん。ここにしよう。あとは右斜め上方向に白タイルを置けば達成で6点だし! という感じで、タイルに描かれたアイ ...

やめてぇぇぇっ! あたしの文字を利用しないでぇぇっ! ってな感じのクロスワード?+ボブジテンのボードゲーム『スネーククロス』 ゲームマーケット2021年秋の新作ですって! というわけで今回はボードゲーム『スネーククロス』のレビュー。実際に4人で遊んだ様子をお ...

おはこんばんちゃ♪ あきらびです〜。今回はボードゲーム『声優になろう』第二弾である、『声優になろう!ーラブ&サスペンスー』をご紹介! ■目次 遊び方 『ラブ&サスペンス』の情報 箱の中には… たくさんのカード 通販情報 ■遊び方 今回はいつものパターンと ...

本日ご紹介するボードゲームには、手作りの謎の塔と謎の人形が入っているんです しかもこの人形...動くんです!! あきらび[あっきぃらびっと🐰]@元心理ボドゲ日記&カレー日記@akkiiy_rabbitこいつ…動くぞ! https://t.co/YCZTaArLao2021/08/23 14:54:45 ね。動い ...

そうです!今回は先日開封して内容物を確認したボードゲーム『スペース・エクスプローラーズ』を3人で実際に遊んだ時のリプレイ形式レビューで〜す。 開封記事はこちら。 ゲーム概要などは、こちらの開封の儀に書きましたので割愛して、早速プレイの様子いってみましょ ...

自分の気持ちを描き出して客観視できる「ココロととのえツール」としても使えるボードゲーム『ZENタイル』を開封し内容物を確認した後、一人用ルールで実際に遊んでみた様子をたくさんの写真と文章で紹介しています。 ...

自分の色を"ひとかたまり"にするほうが点が高いの!?場所が指定されたタイルを配置していき、減点方式でゲーム終了時に一番点数の高いプレイヤーが勝利する『ジョイントブロッカーズ』を遊んだ時の写真と様子です。 ...

声優オーディションをテーマに、カードで指定された架空のアニメや登場人物の設定でセリフを言い、NO.1声優を決めるボードゲーム『声優になろう!』の遊び方と、開封した様子をたくさんの写真と共に紹介しています。 ...

「じゃれ本」は、指定されたページの文章を書き、それを別のプレイヤーに渡して続きを書き、またそのプレイヤーが渡して...という感じで最終的にショートな小説ができあがるゲーム。題名を決める流れから読み上げ後の感想まで遊んだ様子を紹介しています。 ...

このページのトップヘ