装備を用意して――時にはライバルたちから装備を借りて――山を登るテーマのボードゲーム。子ども向けボードゲームの数々を作っているHABA社の大人向け?ボードゲーム『Mountains』を遊んだ時の写真と様子を紹介しています。 ...
カテゴリ: ボードゲーム一覧
【小説風リプレイ・プレイログ】『リートブルク攻城戦』アンドールの伝説系列の協力型ボドゲ!
この記事はボードゲーム『アンドールの伝説』の系列の『リートブルク攻城戦』を2人で遊んだ時の様子を、小説風に記録しています。井戸水大好き戦士ソーンの活躍を見てくださいませ〜 ...
『ポルト/Porto』日本語版 レビュー【プレイログ・リプレイ】
ポルトガル都市ポルトが舞台のカードを使ったタイル配置ボードゲーム『ポルト』日本語版をボードゲームカフェkurumariさんで遊びました。その時の様子をたくさんの写真と文章でレビューしています。 ...
シンプルルール陣取り!あぁ!ここを動かしたらマイナス点になっちゃう!【今日のボドフォト】
手元の駒を置く、手元の駒が無くなったらすでに置かれた駒を動かすことを繰り返して行く陣取りボードゲーム『フォルム・ロマヌム』を遊んだ時の写真をゲームシステムとともに紹介しています。 ...
海の王となり繁栄!そしてマンタ――え?マンタ?【今日のボドフォト】
プレイヤーは海の王の一人となり、王国の栄光のために戦う。様々な能力を持つ海の生き物たちのカード手に入れて勝利を目指すボードゲーム『アクアティカ』を遊んだ時の写真とその場面を紹介しています。 ...
『リネイチャー』動物が描かれたドミノ牌を配置して自然を元に戻す!【プレイログ・リプレイ】
汚染された渓谷の自然を元に戻す陣取りボードゲーム『リネイチャー』を実際に遊んだ時の様子(プレイログ・リプレイ)です。3人で遊びました。動物が描かれたドミノ牌を置くことで植物コマを置いて得点を獲得していきます。 ...
海賊仲間と情報交換!でも誰よりも早く宝を探せ!【今日のボドフォト】
プレイヤーは海賊となって海賊仲間と若干の情報共有をしながら、ココス島に隠された宝を誰よりも早く見つけることが目的のボードゲーム『ルートオブリマ』について紹介しています。 ...
人気協力ボドゲのポータブル版!『パンデミック:ホットゾーン』開封の儀
病原菌の拡大と戦う協力型ボードゲーム『パンデミック:新たなる試練』のポータブルかつショートバージョンである『パンデミック:ホットゾーン』を開封しています。元になったゲームとの違いやコンポーネントを確認しています。 ...
恐竜の部位別の骨を発掘して組み立てるボードゲーム!【今日のボドフォト】
考古学者となり、発掘現場から骨を集め、一流の博物館に新種の恐竜を展示、他の考古学者を妨害することも必要なボードゲーム『The Great Dinosaur Rush』を実際に遊んだ時の写真を含め紹介しています。 ...
『アイランド〜アトランティスからの脱出〜完全日本語版』レビュー
プレイヤーたちは探検家となり、発見されたばかりの火山島で発掘した財宝を安全な場所に持ち帰ることを目指すボドゲ『アイランド〜アトランティスからの脱出〜』を実際に遊んだときの様子です! ...
曖昧なカードをヒントにし犯人を捜すボードゲーム!【今日のボドフォト】
移動遊園地を舞台に霊能者たちが消息不明の園長の幽霊から送られるイメージで容疑者と犯行現場を特定する協力型ボードゲーム。遊ぶことができたので写真と遊んだ時の一部のシーンを紹介しています。 ...
囚われた記憶喪失の男『プリズナー/PRISONER』遊び方紹介(開封含)
古い研究室で目を覚ました記憶喪失の男となり謎を解きながら進んでいく謎解きボードゲーム『プリズナー/PRISONER』〜囚われた記憶喪失の男〜。開封し、ステージ1クリアまで実際にプレイし遊び方を紹介しています。 ...
レビュー『FIENDS&FAMILIARS』ロールプレイヤー第2拡張【リプレイ】
ファンタジーRPGなキャラクターを作るボードゲーム『ロールプレイヤー』。その第2拡張『FIENDS&FAMILIARS』を実際に遊んだ時のプレイログ・リプレイによってレビューしています!たくさんの写真で紹介! ...
『世界の七不思議:デュエル / DUEL アゴラ』開封の儀!
2人専用ボードゲーム『世界の七不思議:デュエル』に、元老院議員と、元老院に対する影響力を追加するセット『アゴラ』。開封し中身を確認します。たくさんの写真と一緒に解説しています。 ...
【プレイログ・リプレイ編】『タペストリー 〜文明の錦の御旗〜』
「収入」と「進歩」を繰り返し文明を発展させていくボードゲーム『タペストリー 〜文明の錦の御旗〜』のプレイログ・リプレイです。ゲーム序盤から終了までをたくさんの写真とともに紹介しています。 ...
『リートブルク攻城戦』│アンドールの伝説シリーズ│開封の儀!
2人用カードゲーム『アンドールの伝説:災いの島の冒険』のデザイナーゲルハルト・ヘヒト氏が手掛けた2020年最新作のアンドール。その名も『リートブルク攻城戦』を購入したの開封しました!たくさんの写真で紹介しています。 ...
『ハラータウ』開封の儀! 336枚のカード/11種の木製駒/重量級!
ドイツのハラータウ地方の小さな村の村長になって、労働者を配置し、カードを上手にプレイして、村を輝かせるボードゲーム『ハラータウ』を先行販売で入手しました。コンポーネントをたくさんの写真で紹介しています。 ...
クーパー島を調査する船長となり島を開拓するボードゲーム【今日のボドフォト】
クーパー島を調査する船長となって、資源採集、施設建設、勅命実行を行い、最も島の発展に貢献することを目指すボードゲーム『クーパーアイランド』を3人で遊んだ時の写真と説明です。 ...
『ニューヨークズー』レビュー パズル!動物繁殖!動物園!ウヴェ氏!
プレイヤーは動物園の運営者。様々な動物を飼育するための囲い地やアトラクションを用意し、他の運営者よりも早く動物園を完成させることを目指すボードゲーム『ニューヨークズー』を実際に遊んだ様子を踏まえてレビューしました。 ...
ボドゲ・TRPGに! 手作りフェルト駒 レビュー
ボードゲームやTRPGに使える「まーまゆ食堂製フェルト駒」と、時点でまだ世界で一度も紹介されていない、フェルト人形を使った新作ボードゲームについても紹介しています! ...
『トロワダイス』開封の儀! あのボドゲが紙ペンゲームに!
『トロワダイス』は、ボードゲーム『トロワ』の世界観そのままに紙ペンゲームにした戦略ゲームです。その『トロワダイス』を買ったので開封しました。ゲームの概要と開封の様子を紹介しています。 ...
ボードゲーム『アニマルキングダム』開封の儀
ボードゲーム『アニマルキングダム/ANIMAL KINGDOMS』は、5つのエリアに条件に合った動物カードをプレイすることで自駒を置けるエリアマジョリティのボードゲームです。そんな『アニマルキングダム』を開封しました! ...
『ハーベイシャス』ハーブを集めてプランターに植えるボードゲーム【ボドフォト】
自分の手番に、共同農園と、個人農園で育ったハーブを好きなだけ持ってきて、自分のプランターに植えるボードゲーム。どんなタイミングで集めるかによって得点が変わるんです。魅惑のベランダガーデニング『ハーベイシャス』 ...
砂時計が肝心なリアルタイム・ワーカープレイスメントのボードゲーム!?【今日のボドフォト】
プレイヤーは貴族となって、Dunyaの真の支配者となるべく領土を拡大し、権力、名声、人気、伝説の4つの勝利ポイントを獲得することを目指す『ペンデュラム』。ゲームシステムは、3つの砂時計で管理されたスペースを活かしていくワーカープレイスメントのボードゲームです。 ...
『エボリューション 新版』レビュー!動物を進化させ餌を奪い合うボードゲーム!
動物の創造主となり、動物を創造・進化・延命させ多くの餌を獲得することが目的のボードゲーム『エボリューション』で遊びました! 実際に遊んだことを踏まえてのレビューです! ...
和柄なカードでDraw2と「あきまへん!」ボードゲーム『可惜夜/ATARAYO』
『可惜夜/ATARAYO』は、5種類の和柄のカードや、特殊能力を持つカードをプレイしていき、手札の合計を場と一致させ「あきまへん!」と宣言することが目的のカードゲームです。3人で遊んだ時の様子を紹介しています。 ...
『レヴィアス』沖縄の海に怪獣が!巨大海竜vs人間のボドゲ レビュー【概要&序盤編】
怪獣側1名、人間側1〜4人に分かれ、怪獣側は破壊や時間切れを、人間側は沖縄の海に潜む怪獣を機雷で捕獲することを目的とするボドゲ『レヴィアス』を遊んだので概要と遊んだ時の序盤の様子を紹介しています。 ...
『日本語版 ウォーハンマーRPG ルールブック』 開封の儀
おっ! プレイ可能人数や対象年齢とか書いてあるし…
『ウォーハンマーRPG』はボードゲームってことで!
というわけで今回ご紹介するのは…
『日本語版 ウォーハンマーRPG ルールブック』
プレイ人数:2〜7人プレイ時間:1〜4時間対象年齢:14歳以上
残酷な世界の ...
価値不明な宝石を手札と相手の行動で推測し手に入れるボドゲ【今日のボドフォト】
4つの遺跡には宝石が。1点か3点か5点か7点。いったい何点なんだ!?ヒントは自分の手札と他プレイヤーの行動!プレイヤーは考古学者となり様々な遺跡から宝を発掘するテーマのボドゲ『キュリオス』を遊んだ時の写真と様子です。 ...
『セレスティア』レビュー【リプレイ】 飛空艇の船長を信じるか否か!
飛空艇に皆で乗って島から島へと旅していくボードゲーム『セレスティア』を実際に遊べたのでレビュー。船長(交代制)が空の脅威に対処できれば先に進める。船を降りれば得点だが、より奥に進んだほうが得点高い!いつ降りる? ...
『コールトゥアドベンチャー』ルーンを振って英雄の物語を! 開封の儀
ファンタジーの英雄を生み出すボードゲーム。英雄は特徴を獲得したり様々な物語に挑戦する。カードを獲得するためにルーンと呼ばれるトークンを複数投げて表裏で成功失敗が決まるシステム。開封して中身を確認しました! ...
『オリフラム』日本語版発売予定! 王亡き後の後継者を決めるボドゲ!
一族の長として次期国王の座を狙い、陰謀を繰り広げる。同じ構成の10枚のカードからランダムに3枚除き、残り7枚のうち6枚を1枚ずつプレイし最大勝利点を目指すボードゲーム。遊んだ時の写真の一部とその場面を紹介しています。 ...
『軍師軍略』レビュー 同門の軍師が対決する2人用ボードゲーム!
プレイヤーは軍師となって歩兵・弓兵・騎兵の3種の兵を駆使し、相手の将軍を倒すことや相手の陣地に複数の兵を侵入させることを目指すボードゲーム『軍師軍略』のレビュー! 遊んだ時の記録です。 ...
『チョコレートファクトリー』チョコ工場を一週間運営できるボードゲーム!レビュー【リプレイ】
『チョコレートファクトリー』は、チョコレート工場を1週間運営すボードゲーム。実際に遊んだ時のたくさんの写真と一緒にゲームの流れをレビューしています。 ...
『ハダラ』カードで4つのステータスを上げ文明の指導者として発展を目指すボードゲーム
文明の指導者となって3時代を経て最も反映することを目指すボードゲームの紹介です。5種の文明カードを引いて自分のボードに配置することで自文明の各種パワーを上げていき、パワーに応じた特殊な効果を得て発展させていく。 ...
『タペストリー』レビュー【概要編】文明発展ボードゲーム!
文明を担当し「収入」「進歩」を繰り返しながら、科学等の4分野を進歩→文明拡大していくボードゲーム『タペストリー〜文明の錦の御旗〜』を遊びました!概要・プレイ序盤の様子・エラッタとバランス調整を紹介しています。 ...
ダイスを振ってその色の得点が消えるボードゲーム【今日のボドフォト】
場に捲られた3山のカードのうち1山をゲット!でもそこにダイスカードがあったらダイスを振って出た目の色が…というボードゲーム『Push』を遊びました〜。その時の写真を数枚と、ゲームの概要をご紹介。 ...
「えっ!?これだけで写真を表現するの!?」『ピクチャーズ』レビュー【リプレイ】
ボードゲーム『ピクチャーズ』のレビュー! それぞれに与えられた別々の道具を使って、場に並べられた写真の1枚を表現し、それを当てたり当ててもらったりする『ピクチャーズ』を実際に遊んだ様子です。 ...
時間制限でドミノを作って最後に倒す協力ゲーム!
ドミノを作る協力型ボードゲームで遊びました。ドミノが倒れた際、風景タイルや動物写真タイルが所定の位置になるよう配置することを目指すんです。最後にドミノ倒しができるのも面白いポイント! ...
「駆逐してやる!」あのキャラになって巨人と戦う『進撃の巨人』ボードゲーム!
うなじ切りを達成できそう! 例の人気漫画をテーマにしたボードゲーム。巨人側プレイヤー1人vsヒーロー側プレイヤー2〜4人で戦う、半協力型ボードゲームを遊んだ時の写真と様子とゲーム概要などを紹介しています。 ...