グルメリポーター:それではいただきます! わぁ〜このフォアグラ、なめらかで、コクがあって、柔らかい!
新鮮さも感じますねぇ〜
頷く私。内心は…
イヒヒヒ
今「なめらか」って食レポしたぞ! これでシェフの私は点数ゲットだ!
(今日のボドフォトは、私が遊んだボードゲームのフォトを数枚ピックアップし、その場面を紹介するショートレビュー的ページです。
詳細:はじめての方へ・当ブログのコンテンツについて)
そう!このボードゲームは、食レポをテーマにしたゲームなのです!
一流のグルメリポーターは他の人と同じ言葉なんて言わないそうで、そのあたりをヒントにして作ったんですって!
■シェフ役とグルメリポーター役
場にはこんな感じで、グルメリポをするためのカードたくさんと、今回のテーマカードが1枚出される。
ワードに対応したブタさんのイラストも可愛いわぁ
この時は4人でプレイ。1人がシェフ役となり、同じ構成のレポートカードから3枚禁止ワードを密かに選んだら、プレイスタート。グルメリポーター約3人が順番に、場のカードを取りながらグルメリポをしていく。
だんだん場のカードが減っていくので、後手番になるほどレポートの難易度が上がる!
グルメリポーター全員のリポが終わると、禁止ワードの発表。
「うわー! それだったのかー!」
「やっぱりね〜」
等々盛り上がる
禁止ワード3つとも言ってもらえて、得点もらえた私。得点がお皿なのイイですね
リポーター側は、プレイしたカードのうち禁止ワードにならなかったものが得点に。プレイできる最大枚数決まってたはず。1枚1点だったかしら?(うろ覚え)
そうそう、あとリポーターの「いただきます」と「ごちそうさま」は大事!もし言わないで誰かに指摘されたら、得点取られちゃうんだったかな。
■様々なお題
お題カードもいろいろあって楽しい。
2ラウンド目は「ラーメン」がテーマ。ラーメン大好きっ
私が3番手リポーター。「本日は板橋にあります担々麺で有名なお店に来ています。それではいただきます!」
まず、上に乗った肉がとてもボリューミーですね〜。そしてしっとりしている。焦げた唐辛子は苦みがありますが香ばしいとも言えます。そしてなんと言っても辛い!様々なスパイスを使っているんでしょうか、非常にスパイシーです! あぁ〜美味しかった。ごちそうさまでした。
いろんなお題があるので、ラウンド開始時、今回のお題カードが捲られる時、ワクワクしちゃう
こんなにお題カードあるんですよ! あ、カレーがあった
このボードゲームの情報は以下のとおりです!
■今回のボードゲーム情報
ゲームマーケット2020秋で頒布された『ぐるりぽ』、今回、デザイナーの、こぐま工房2号さんに遊ばせてもらいました〜
こぐま工房2号さんは、サークル「こぐま工房」のメンバー。「こぐま工房」といえば、あの怪獣災害戦略ボードゲーム第3弾『ユグドラサス』のダイスタワーも作成した、紙職人たきざわまさかずさんもメンバーです!
「こぐま工房」のゲーム、当ブログでは「カミクライム」を紹介したことがあります〜
平たい紙が立体的になるの凄かったなぁ〜
頒布情報
今回ご紹介した『ぐるりぽ』、ゲームマーケット2020秋で頒布されたとのことでしたが、次回のゲームマーケットでも出展されるのかな? 「こぐま工房」さんの公式ページ貼っておきますね
以上、ボードゲーム『ぐるりぽ』の紹介でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント