配られたタイルを昇順に並べてっと。ゲッ!あたしのところに爆弾あるじゃん!! 実際に遊んだ時の手札 爆弾を指定されたら即終了!
この爆弾を誰にも指定されずに他のタイルを除去できればゲームクリアだ!頑張るぞ!

(今日のボドフォトは、私が遊んだボードゲームのフォトを数枚ピックアップし、その場面を紹介するショートレビュー的ページです。 詳細:はじめての方へ・当ブログのコンテンツについて)

このボードゲームは協力型。爆弾解除を目的とする特務機関の爆弾処理隊となってコードを切断していく(数字を捨てていく)の。手番にやることは簡単で… プレイの様子4 「これは、2ですか?」
「はい!2です!」
やったー!じゃあ私の2も公開!
(写真は冒頭とは違うラウンド)

という感じで、他の誰かのタイルを指定して、数字を当てるだけ。ね。ちょっとした超能力があれば簡単でしょ?(いやいや

うそうそ。超能力は必要ないわ。だって数字は全部で1〜12で各4枚だし、全員が... タイルが並んでいるところ 「左が小さい数字で右が大きい数字」で並べているし…

ヒントが出ている場合もあるしね。 プレイの様子3 この写真の場合は、あそこが12なんだって。それぞれ右側は大きい数字なんだから、あそこか12ってことは、そこから右は全部12ってわけだ!

そうそう、タイルを指定する際には大事なルールが。指定できるのは自分が持っている数字だけなの。そして正解すれば、相手のそのタイルと自分の同じ数字のタイルが除去できるってわけ。

他にも特殊アクションで質問の際に2つ選択するものや、手番を飛ばすものなどなど色々あるんですよね〜。

順調に数字を当てていってる面々 プレイの様子5 そしてその時はやってきた。

残るタイルは全体で3枚! ここで間違ったら大変!
だがここまで辿り着いた我らは...爆弾を特定できていた!

というわけで、爆弾以外のすべのコードを解除して... プレイの様子7 6.5が爆弾だったのかー!

プレイの様子6 やったー! 残りライフ2でクリアー!
よし!次は別のシナリオやろう!

さて、このボードゲームの情報は…

■このボードゲームの情報

ボードゲーム名
ボムスカッド
パッケージ
ゲームデザイナー
HISASHI HAYASHIさん
アートワーク
ryo@にゃもさん
ゲーム概要
特務機関の爆弾処理隊になって爆弾を解体する協力型ボードゲーム。相手の見えない数字(コード)と自分の持っている数字を一致させていく。
プレイ可能人数
2〜5人
プレイ時間
30分
対象年齢
10歳〜
販売・製作
OKAZU bland(マニュアルやエラッタもこちらの公式ページにありますよ!)

OKAZU blandさんのボードゲームは、当ブログでも度々紹介しています〜
OKAZU bland のボードゲーム記事一覧

50ものミッションが載ったシナリオブック

ボードゲーム『ボムスカッド』にはシナリオブックがあって、50ものミッションが書かれているとか! どのミッションを選ぶかによって難易度が変わるんですわ。 シナリオブック表紙 今回クリアできたのは難易度軽めのミッションだったので、いろんなミッションにチャレンジしたいわー! まだ使ってないタイルもあるみたいだし!

■感想と通販情報

『ボムスカッド』楽しかったですわ〜 爆弾にあたってしまうと即終了の緊張感と、程よく情報が推測できて進むのがいいですね。

挑むミッションにもよるのかもしれないですが、まるで本物の爆弾解除みたいに、慎重にコード(数字)を選んでいけば進んでいくのもテーマが反映されていて雰囲気楽しめました

攻略をひとつご紹介。ヒントが全く無くなってきたときに、「自分が持っている数字しか指定できない」ルールを利用して、確実に爆弾ではないところを指定し自分が持っている数字を皆に明かすのも良い作戦でした〜。ライフ1つ減っちゃうけどね。

ボードゲーム『ボムスカッド』は、amazonに売ってました〜

OKAZU brand ボムスカッド (2-5人用 30分 10才以上向け) ボードゲーム

以上、『ボムスカッド』のボードゲームフォトでした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
(この『ボムスカッド』は、のっさんに遊ばせてもらいました〜感謝 遊んだ場所はkurumari)

LINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします