おおお! 新幹線が走っている! 日本マップの新幹線路線 鉄道ボードゲームの名作『チケット・トゥ・ライド』に嬉しい日本マップが!

(今日のボドフォトは、私が遊んだボードゲームのフォトを数枚ピックアップし、その場面を紹介するページです。 詳細:はじめての方へ・当ブログのコンテンツについて)

チケット・トゥ・ライドシリーズは、2004年ドイツ年間ゲーム大賞の大賞を受賞した北米大陸が舞台の『チケット・トゥ・ライド』をスタートに、いくつもの追加ルールや追加マップが出ているボードゲームなのです!

今回の写真はその『チケット・トゥ・ライド』の日本マップなのです! ボードはこんな感じ!! ボード全体

ゲームのシステムとしては、列車カードを集めてそれをプレイすることで、路線に列車コマを置き、目的チケットで示された2つの都市間を自列車で繋げることが目的。日本マップの目的チケットは… 目的チケット1 こんな感じ
宮崎−京都間に自分の路線を繋げれば12点ってこと!(ゲーム終了時まで繋げられないとマイナス12点)

まだまだあるよ目的チケット。 目的チケット2 馴染みのある地名がイイですな

行先チケットの裏には、しっかりと「日本」の文字が! 目的チケット裏 いやぁ〜嬉しいわぁ〜。アメリカやらヨーロッパやらインドやらイギリスやら、今までいろんなマップで遊んできたけど、ついに日本マップで遊べるなんて〜
(遊んだ場所は中野kurumariさん。結構前に、なめまるさん持ち込みの『チケット・トゥ・ライド:日本 / イタリアマップ』を遊ばせてもらいました)

■このフォトのボードゲーム情報

ボードゲーム名
チケット・トゥ・ライド:日本 / イタリアマップ
Ticket to Ride Map Collection: Volume 7 – Japan & Italy
日本マップのパッケージ写真

ゲームデザイナー
Alan R.Moon氏
ゲーム概要
鉄道ボードゲームの名作『チケット・トゥ・ライド』に日本マップをイタリアマップを追加する拡張セット。日本マップでは独自ルールの新幹線が、イタリアマップでは島をつなぐフェリーや州をつなぐボーナスなどの独自ルールが追加されています。
日本マップの新幹線ルール
自分の新幹線コマは無く共用。新幹線路線を敷いたプレイヤーは、新幹線への寄与度を図るトラックがあるので、そちらの自分の駒を進める。ゲーム終了時に新幹線寄与度の順位によって勝利点への加減点がある。
プレイ可能人数
2〜5人
プレイ時間
30〜60分
対象年齢
8歳以上

■通販情報

検索してみたところamazonで売ってました〜(執筆時点)

チケット・トゥ・ライド拡張:日本/イタリアマップ 多言語版

あぁ…あたしが相談室勤務の時、海沿いの学校で授業さぼってる生徒の話を聴いた懐かしの小田原に新幹線が! 小田原と新幹線 日本だと、自分の想い出がある地名が多いので、そういう面でもいいですね

以上、ボードゲーム『チケット・トゥ・ライド:日本 / イタリアマップ』から日本マップを遊んだ時の写真紹介でした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

LINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします