よ〜し! 船を進めて特殊効果ゲットだーっ!
開拓済みの土地も広がってきたし、土地のグレードも上がってきたぞ!
(今日のボドフォトは、私が遊んだボードゲームのフォトを1枚〜数枚ピックアップし、その場面を紹介するページです。
詳細:はじめての方へ・当ブログのコンテンツについて)
このボードゲームは、クーパー島を調査・開拓することが目的になっており、中央ボードはこんな感じ。
これは3人で遊んだ場合のボードだったかな。連結式なのよね。
ゲームを開始したばかりの私の港はこんな感じ。
え?寂しいですって!
見てくださいよこの個人ボード!
こんなにコンポーネントやアクション情報がぎっしり!
家の形の駒はもちろん建物なんですが、建物を建てると対応した山札から建物カードを引いて…
建物の効果が決まるんです!楽しい!
このボードゲーム、手番で行えるメインアクションに加えて、フリーアクションがあるんです。
この黄色いディスクを動かして、主に開拓済みの土地に関するアクションができるんですが、これが重要なんですよね。
冒頭の写真で土地タイルが積みあがっていたと思うんですけど、その上にあったのが資源。資源には価値があって、積みあがっている土地にある資源ほど価値が高いのです
個人ボードの情報量の多さからもわかるかもしれないですが、もちろん重量級ボードゲーム。さて、このボードゲームの名前は…
■このボードゲームの情報
- ボードゲーム名
- クーパー・アイランド 完全日本語版
- Cooper Island
- ゲームデザイナー
- Andreas "ode." Odendahl氏
- ゲーム概要
- クーパー島を調査する船長となって、資源採集、施設建設、勅命実行を行い、最も島の発展に貢献することを目指す。
- プレイ可能人数
- 1〜4人
- プレイ時間
- 75〜150分
- 対象年齢
- 12歳以上
デザイナーのAndreas "ode." Odendahl氏、私あきらびもお気に入りのボードゲーム『ラグランハ』のデザイナーさんの一人なんですね!
■通販情報
『クーパーアイランド 完全日本語版』は、駿河屋に売っています!
ボードゲームクーパー・アイランド 完全日本語版 (Cooper Island)
もちろんamazonにも〜
アークライト クーパー・アイランド 完全日本語版
以上、ボードゲーム『クーパーアイランド』のボドフォトでした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント