2022年!あけましておめでとうございます!!
なんだか最近あっという間に年が変わってしまうのは、年のせいでしょうか...いや!ボドゲを遊びすぎてるからに違いないっ!

というわけで今回は… IMG_4218 2021年のベスト記事を発表したいと思います〜

当ボードゲームブログ内で2021年中に、特に読まれた記事はどれだったのか! そのあたりを調べることでボードゲームの人気も分かったり分からなかったりするんじゃあないでしょうか!

■当ブログは…

その前に、軽く当ブログをご紹介。 IMG_4218 当『ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記』は、2011年10月からボドゲテーマの記事を週数回更新しているブログです。ここ数年は、水・土曜更新を欠かさずに続けています!(追記:2022.02で定期更新は終了しました)

ボードゲームのレビュー(リプレイ)、開封の儀、ボドフォトが中心で、たまにクイズや今回のようにランキングやまとめ記事も書いてます

詳しくは『はじめての方へ・当ブログのコンテンツについて』をご覧くださいませ〜

■2021年ベスト5記事

それでは、2021年にたくさん読まれた記事を紹介していきましょう!

第1位

透明カードを重ねて素敵なアートを作る!『Canvas』【開封の儀】!

来ました!オシャレボードゲームcanvas! 先日も中学2年生女子と小学2年生女子と大人3人(自称JD含む)とで遊んだんですが、楽しんでもらえました IMG_4219 透明カードを重ねて各プレイヤーが3枚の絵画を作るんですが、それぞれの推し絵画を1枚ずつ出して記念撮影 勝利点を競い合うだけでなく素敵な絵画が完成するのが魅力ですわね!

第2位

『ito』(イト)開封&遊び方! テーマ関連会話で数を言わずに順に数を出すゲーム!

ナカムラミツルさんがアートワークを担当している面白可愛いカードを使った、簡単で会話が楽しい協力ゲーム! この記事は書いてからずーっと人気でしたね!

第3位

2021年秋の新作『タイガー&ドラゴン』レビュー【リプレイ】

ありがたいことにアークライト社の選考体験会でプレイさせていただいた本作の記事が3位! 体験会の時のツイートはこちらっ!

ゲームマーケットでの先行販売でもかなり好評だったとか! 私の周りでも一緒に遊んだ方々の評価はなかなか良い感じです 私のお店でも結構遊ばれています!

第4位

『ガムトーク2』レビュー 開封の後2人で遊んでみた
来ました『ガムトーク』!

第一弾の記事も好評でしたが、第二弾も好評! ぜんぜんボードゲームに興味がなかった高校の同級生たちが、最近ボドゲに興味を感じはじめてくれているのでオンラインで『ガムトーク』を遊ぶのもいいかなと思っている今日この頃です!

第5位

『勇者ヌルポコ』開封の儀と遊び方解説!モノの名前を付け当ててもらう!

おっ!これは予想外!なぜって記事を書いた当時の反応は薄かったんですよね〜。たくさん読んでもらえてよかったわぁ〜

ベスト5記事紹介、いかがだったでしょうか〜? 当ブログはポツポツと10年続けてきた結果、1000本を超えるボードゲーム関連の記事がありますので、まだまだ楽しいボドゲ記事がありますよ〜 時々見に来てくださいね〜

以上、あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

LINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします